ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベトめし(ベトナム料理)の会コミュのセリとミョウガを使って…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 今日はわーい(嬉しい顔)
 いつも書きますが,今日は立冬だと言うのに暖かいですね。それでも,東京は今晩から冷え込むそうです。電車の中でもマスクをかけている方が増えたので,皆さん,気をつけて下さいね。

---本題です---

 最近はハウス栽培があるので,この時期でも,セリが店頭に並ぶので,たまに買ってきて炒めたり,茹でたりして食べています。

 セリはベトナムでもポピュラーで,牡牛座牛肉と炒めたり,鍋の具にしたり,漬物にしたりして食べています。
 あとは,う〜〜〜〜んあせあせ,フォーの添え野菜として登場することも,まれにあります。
 中でも,一番あうのは牛肉のフォーだと思いますあせあせ

 日本では,せりは“春の七草”の1つですよねるんるんなにしろ,その歴史はとっても古く万葉集にせりの摘み歌が詠まれているそうですわーい(嬉しい顔)平安時代の青果物の資料書物にもセリの栽培法が記載されているそうなので千年以上も前から栽培されている歴史の深〜い野菜なんですよね指でOK
 私の仕事関係の栄養大学の文献を見るとセリはカロティンが豊富なうえに不足しがちなミネラル分のカリウムやカルシウムなどが含まれているそうです。中でもカリウムが豊富なので利尿作用をよくしたり,血圧上昇を抑えたり,筋肉の動きを円滑にするなどの効果に期待がもてるらしいでするんるん

 今日は特売でセリが安かったので,京都のベトナム料理の高谷先生のレシピを参考にセリを使って一品作りました。

■材料(2人分):
 ・セリ     2束
 ・ミョウガ   2個
 ・味付け調味料
    白すりごま    大匙3
    ヌクマム     大匙1/2
    グラニュー糖   少々
    ごま油      大匙1

■作り方:
 1.せりは根元を切り落としてからざっと洗います。みょうがは縦半分に切ってから,薄切りにしまう。

 2.下味調味料を大きめのボウルに入れて混ぜ合わせます。

 3.鍋に湯を沸かし,塩少々(分量外)を加えてセリをサッと茹で,緑色が鮮やかになったらすぐにザルにあげます。粗熱がとれたら水気をしぼり,5cm長さのざく切りにします。

 4.ボウルにセリとミョウガを入れ,ざっくり和えて器に盛る。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベトめし(ベトナム料理)の会 更新情報

ベトめし(ベトナム料理)の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング