ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベトめし(ベトナム料理)の会コミュの昨日の「チューボーですよ!」に負けないように

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 朝一番の地震で目が覚めましたげっそり 

 さて,関東地方は台風台風の直撃は避けられたものの山沿いでは大雨で被害が出ているようです。今日もまだまだ雨量が増えるようなので,皆さん,お気をつけ下さい。

 ところで,昨晩,放送されたTBS「チューボーですよ」は速水もこみちさんがゲストで,お題はタイ料理の「鶏肉のガパオ炒め」でした。
 この番組のお題は和食以外はイタリアン,中華料理,韓国料理ばかりなので,タイ料理とは珍しいです。
 速水もこみちさん,好き嫌いは別として,毎朝,日テレのZIPで料理の腕前を披露していますが,普段から料理を作っていなくては,あの手さばきはできないでしょうね…

 タイ料理のグリーンカレー(私はレッドカレー派ですが…)やトムヤムクンは日本でもすっかり定着してきましたが,お題が鶏肉のガパオ炒めだったのにはびっくり衝撃 まぁ,この番組も長いので取り上げる料理が限られてきたこともあるのでしょうけどあせあせ(飛び散る汗)
 それにしても,今回のタイも私の好きなベトナムでも屋台で食べた料理は日本に帰ってきてから無性に食べたくなります。
 昨日は,体調不良で堀切菖蒲園のサヘラに行ったのですが,タイ料理を一口も食べれませんでしたが,テレビを見ていたら鶏肉のガパオ炒めご飯が食べたくなってしまいました。 
 そうそう,速水もこみちさんもガバオ炒めに目玉焼きを乗せて,目玉焼きを崩してから,全体を混ぜて美味しそうに食べていました。役者だからというわけではなく,根っからの料理好きだから美味しそうに食べれるんでしょうね。

 TVの調理法もガバオの基本「鶏肉の粗みじん」,「4つの醤油を使う」,「目玉揚げにすること」など,こちらも安易な「タイ風」ではなく,本格的な「タイ式」で紹介されており,満足度の高い内容の番組でしたわーい(嬉しい顔)
 
 ※番組のレシピは http://www.tbs.co.jp/chubaw/tweek.html を参照
 ※街の巨匠は,中目黒のクルンサイアム,新大久保のソムオー,幡ヶ谷のセラドンでした。
  毎回思うのですが,お店を選択する基準は何なんでしょうかねもうやだ〜(悲しい顔)
 
 さて,今朝は対抗したわけではありませんがあせあせ(飛び散る汗),負けずとベトナム式ワンプレート料理の“鶏肉と海老炒め”
 ベトナム南部の食堂では,好きなおかずを選ぶと,ごはんと一緒に盛り合わせたワンプレートでテーブルに運ばれてきます。今朝は胡瓜と豚のひき肉のスープを添えて栄養バランスのとれた朝食の完成です。 

■材料:(2人分)
 ・鶏ムネ肉        1枚
 ・卵           1個
 ・エビ          5匹
 ・長ネギ         1本
 ・生姜          1片
 ・ニンニク        1片
 ・清酒          大匙2
 ・味付け調味料(タレ)
   ヌクマム       大匙1
   お酢         大匙1
   ケチャップ      大匙1
   豆板醤        小匙1
   グラニュー糖     小匙1

■作り方:
 1.鍋に水100ccと清酒を入れて鶏肉を茹でます。

 2.同じ鍋でエビもゆでます。

 3.長ネギを小口切り,生姜は千切り,ニンニクは微塵切りにしてフライパンに入れて炒めます。

 4.タレを前もって作っておき,ニンニクの香りがしてきたら,茹でた鶏肉を食べやすい大きさに切り,エビと一緒にフライパンに入れます。

 5.タレをフライパンに入れて少し味を絡ませるように炒めます。

 6.ご飯を用意し,5をかけ,最後に目玉焼きをのせて完成exclamation ×2

コメント(2)

ガパオおいしいですよね。
お店を番組が選ぶ基準?
プロデューサーやディレクターの行きつけの店ですねたらーっ(汗)

クローバーイケポンさん
和食,洋食,中華は何で選ばれるの…と言うのが多いです。
宣伝するから飲み食いがタダなのかもあせあせ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベトめし(ベトナム料理)の会 更新情報

ベトめし(ベトナム料理)の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング