ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベトめし(ベトナム料理)の会コミュのわらび…フォーガー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 田舎から,ワラビが届きました。震災で山菜取りなんかしてる場合じゃないだろうけど,有難いです。ワラビはアク抜きまでしてくれていたので,早速,とっくり(おちょこ付き)肴として,サッと茹でてから,すりこ木でたたき,すりおろした長いもと混ぜ合わせて“とろろワラビ”にしました。
 長いも独特のヌルヌルがワラビと混ざり合って,食感ともにおいしかったです。昨晩は肴にしましたが,温かいごはんと一緒に食べたらごはんがすすみそうですあせあせ
 今晩はシンプルにおかかをのせて醤油だけで食べてみようかと思います。

 さて,昨日も今日も,もはや晴れ夏のような陽気で,ちょっとだけ窓を開けて寝ている,今日この頃です。
 今朝は,お風呂の掃除をして,押入れの除湿剤を取り替えて,床と畳のふき掃除をしてさっぱりしました。
 
 そんな朝はベトナムの朝のようにフォーガーを作りました。
 ちょっと手抜きですが…あせあせ(飛び散る汗)
 気分はベトナムの夏の朝です。

■材料(2人分):
 ・鶏ガラスープ    4カップ
 ・ヌクマム      大匙1
 ・グラニュー糖    小匙1/2
 ・グルタミンソーダ  少々 
  ※嫌いな人は不要ですが入れれば本場の味に近くなるかもあせあせ(飛び散る汗)
 ・フォー       200g
 ・鶏手羽先      4本
 ・お好みで薬味など  かぼす,ライム,レモンなどの柑橘類
 ・コリアンダー(香菜)
  
■作り方:
〜鶏ガラスープを作る〜
  材料
   水       1.5L
   生姜      1/2片
   ニンニク    1/2片
   セロリの茎   1/2本分
   玉ねぎ     1/2個、
   手羽元     5本くらい
 作り方
   鍋に材料を全て入れ,強火にかけ,沸騰したら弱火にし,途中,アクを取りながら1時間くらい煮込みます。

(作り方)
 1.鍋に鶏ガラスープ,ヌクマム,グラニュー糖,グルタミンソーダ(味の素)を入れ火にかけます。沸騰したら,鶏手羽先を入れ,火を通します。火が通ったら引き上げます。
   もやしはさっと茹でてザルにあけておきます。

 2.フォーは茹でやすいように,ぬるま湯につけておく。やわらかくなったら沸騰した湯で茹でる。

 3.器に,フォー,スープを入れ,鶏肉,もやしを盛り付けます。お好みで,かぼすなどの柑橘類,コリアンダーを添えます。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベトめし(ベトナム料理)の会 更新情報

ベトめし(ベトナム料理)の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング