ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベトめし(ベトナム料理)の会コミュの1日だけのベトナム食堂

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日は1日限定のベトナム食堂がOPENするので出かけました走る人
 
 会場は都営地下鉄蔵前駅から徒歩で直ぐのKTC中央出版のアノニマ・スタジオ1階のキッチン・スペース。

 写真左=食堂から入り口方向の写真/左手に広いキッチンがあります/奥は食材や食器や家庭用品などを販売しています。

 その食堂は京都でベトナム料理教室をされている料理家の高谷亜由さんによる,KTC中央出版の1階のスペースで時々OPENのベトナム料理の食堂です。
 お店「COM NAM BO(南部食堂)」は,ベトナムの普段のごはんをベースにした日本で食べられるおいしいベトナム料理の食堂です。

 さて,用事を済ませて,お店に着いたのが,2時半近く。
 入り口で「食事が出来ますか」と聞くと「完売しました」とのことで,まぁ,折角来たのでコーヒーでも飲んで帰ろうかとテーブルへ。

席に着いてカフェタイムのメニューを見ていたら,「カレーなら1人分ありますよ」と言われたので,早速,ベトナム風チキンカレーを注文しました。

 写真中=右奥がチキンカレー/皿の上の小皿に入っているのは甘酢漬け野菜
 
 う〜〜ん,ベトナムの甘いチキンカレーが美味いexclamation ×2
 ベトナムのカレーはサラサラのスープカレータイプ。
 タイカレーと同様に,ココナッツミルクが入っています。
 高谷先生とは池袋にあった「ベトナム食堂」の料理教室とベトナムフェステバルでお会いしたことはあるのですが,料理を食べたのは初めてわーい(嬉しい顔)
先生のブログを毎日のように拝見して,先生の作られた料理を食べてみたいと,ず〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと思っていたのですが,やっと念願が叶いました。

食べ終わった後,やっぱりベトナムコーヒーで一服。
コンデンスミルク入りのこれまた甘〜〜いコーヒーです。

お店で偶然にお会いした,いつも私のベトナム料理のコミュニティ「ベトめしの会」を観ていただいていると言うmixiお仲間の方と立ち話をして,高谷先生にご挨拶をしてお店を後にしました。
先生が私を覚えていてくれたことに感激しましたあせあせ(飛び散る汗)

■高谷亜由先生のプロフィール(先生のブログから):
 料理家,ベトナム&タイ料理講師。東京生まれの京都在住。日本の食卓に異国料理を推進しながら,日々の小さな料理へも情熱を注いでいます。
 お酒好き,旅好き,70年代贔屓。
 著書=「ひとり暮らしの野菜ごはん」出版社アスぺクト「コンロひとつでひとりぶんごはん」出版社主婦の友

■次回は6月に開催予定です。
興味のある方はアノニマスタジオのホームページをブックマークして下さい。
 http://www.anonima-studio.com/frameset.html
 
 今回はご紹介が出来ませんでしたが,もっと早く来ていれば,定食はベトナムの食堂式に,主菜や副菜を選べるシステムになっています。

 参考までに《5月のメニュー》は
【ごはんタイム】
 主菜:
  ・ベトナム風チキンカレー
  ・揚げ魚のトマトソースがけ
 今月のスープ:
  ・青菜と肉団子のスープ
 副菜:
  ・ベトナム風卵焼き
  ・とうもろこし炒め
  ・ゆでキャベツのあえもの -ベトナム風タレで-

 ごはんはセットメニューになるので下記のような料金でした。
  セットA (主菜1品+副菜2品+スープ) 1500円
  セットB (主菜1品)          1000円
     ※どちらも,ごはんとなますが付いています。
     ※追加で単品のオーダーもできます。

【カフェタイム】
  ・ベトナムコーヒー     450円
  ・ベトナム茶(お茶うけ付)  300円
  ・季節のチェー       500円

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベトめし(ベトナム料理)の会 更新情報

ベトめし(ベトナム料理)の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング