ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベトめし(ベトナム料理)の会コミュの2品目は激安の「鶏レバーのベトナム風炒め」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
月刊誌「料理通信」の今月号の後半部分で米麺の特集をしています。
ベトナムは伊藤忍先生,タイは長澤恵先生が担当されています。
ベトナム特集はあまり日本では有名ではありませんが,ベトナムでは一番ポピュラーなブンと日本では知名度は抜群のフォーのレシピが載っていますので,是非,書店で手にとって見て下さい。

さて,今日の肴は“鶏レバーのベトナム風炒め”
材料費は無農薬野菜もブランドの鶏も使っていないのであせあせ(飛び散る汗)〆て4人前で400円以下と言うコストパフォーマンス。
給料前の酒のつまみにもどうぞexclamation

■材料:
 ・鶏レバー   市販の1パック(多分250g〜350g位)
  ※流水で血抜きし,血の塊や,脂肪を丁寧に取り,ハツは半分くらいに,レバーは食べ易い大きさに切り分けします。

 ・レバーの下味
   シーズニングソース(なければ醤油で代用も可) 小匙1
   生姜の絞り汁                小匙1位  
 ・きのこ(舞茸,シメジ,椎茸などなんでも)    1/2パックくらい
 ・ニラ                     1束をざく切り
 ・味付け調味料:
   清酒     大匙2
   味醂     大匙1
   グラニュー糖 大匙1
   ヌクマム   大匙2
   カレー粉   小匙1
 ・ネギの白い部分の粗微塵切り          1/2本分
 ・香菜の茎の部分の粗みじんぎり         2本分くらい
 ・片栗粉                    適量

■作り方:
 1.レバーの下処理をしたら,ボウルに入れて手で揉みこむように下味を絡めておきます。
   野菜はそれぞれカットしておきます。 
   味付け調味料の材料は一緒にボウルに入れて混ぜておきます。

 2.レバーに片栗粉をまぶしたら,中華鍋にオイルを入れて炒めます。
   ※スーパーでパッキングする台に備え付けてある薄いビニール袋に片栗粉を入れてから,レバーを入れて混ぜ合わせれば手が汚れませんよ。

 3.次にネギと香菜の根っこを加えて炒めたら,バラバラにほぐした茸を加えます。

 4.次に,ニラと味付け調味料を入れてさっと絡めたら出来上がりですexclamation ×2

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベトめし(ベトナム料理)の会 更新情報

ベトめし(ベトナム料理)の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング