ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベトめし(ベトナム料理)の会コミュの今晩は簡単蒸し鶏です

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
突然ですが,皆さんが,ベトナムの鶏(ニワトリ)と聞いて考え付くのは何でしょうか。

実は,ベトナムでは卵はアヒルの卵を使うことが多いですが,料理で消費される鶏肉の量を考えるとベトナムはやっぱり鶏の国なんです。
ハノイの空港から市内へ向かう車から,道端や農家の軒先で,鶏が放し飼いにされているのを見かけます。
街中では,四角い鳥かごにいっぱい入った鶏を自転車にのせて鶏を売る行商のおじさんに出会うこともしばしばです。
そして,食べてみてもびっくり衝撃
最近はブロイラーも出回り始めたと聞きますが,ほとんどが地鶏だけに本当に美味しいんですよ〜るんるん

私が子供の頃,お祝いの時には近所の農家で〆た地鶏を買って来て,母が作ってくれた鶏のもも焼きは私にとって一番のご馳走でした。
その頃の懐かしい鶏肉の味がするんです。
余談ですがベトナムではあのケンタッキーフライドチキンでさえも味が違っています。
何しろ味がしっかりしてるんですexclamation ×2
そうそう,ベトナムの野菜も味がしっかりしていて美味しいです。

さて,今晩はちょっと落ち着きを取り戻した駅中のスーパーで購入した鶏もも肉を使って蒸し鶏を作りました。
それこそ,電子レンジで作る,簡単蒸し鶏なんですが,基本のヌクマムダレに生姜を加えたタレでよりエスニックな味わいにしてみました。

■材料(4人分)
 ・鶏もも肉      3枚(約600g)
 ・生姜風味のヌクマムダレ
   赤唐辛子     微塵切り2本分
   ヌクマム     大匙2
   生姜の微塵切り  小匙2
   米酢       大匙1
   グラニュー糖   大匙2
   お湯       大匙6
 ・レタス       適宜
 ・あれば香菜     適宜
 ・塩         少々
 ・胡椒        少々
 ・清酒

■作り方:
 1.タレ用の赤唐辛子はへたと種を取り除き,微塵切りにします。器にタレ用の材料混ぜ合わせます。
   胡瓜はめん棒で粗く叩き潰し,レタスも一緒に一口大にちぎります。

 2.鶏肉は余分な脂を取り除き,縦に半分に切ってから,塩,胡椒各少々を振ります。耐熱皿に鶏肉を重ならないように並べたら,清酒少々をふり,サランラップをかけてから電子レンジで8〜10分加熱します。鶏肉に竹串を刺してみて,血の混じった汁が出てこなければOKです。
   熱い内に幅1cmに切ります。

 3.皿にレタスを盛り,鶏肉をのせます。あれば香菜を添え,生姜風味のヌクマムダレをかけていただきます。

コメント(4)

クローバーきなこパンダさん
電子レンジを使えば直ぐに出来ちゃいますよ。
クローバーサミーさん
スーパーで○○地鶏って売ってるけど,美味しくないですがまん顔
ネットで見かけた時に買ってます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベトめし(ベトナム料理)の会 更新情報

ベトめし(ベトナム料理)の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。