ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベトめし(ベトナム料理)の会コミュの朝からベトナムの海老の天ぷら

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日は住んでいる市川は朝からずっと雪雪が舞って,積もりはしませんでしたが寒い一日でした。
 今日も雪だと出かけるのは面倒なので食料品を大量に買込みしました。
中でも特売で蠍座海老が安かったので買い求めました。

 日本人は蠍座海老や蟹座蟹が大好きですが,ベトナム人も大好きです。
 そういえば,最近のスーパーの蠍座海老はインドネシア産よりもベトナム産の方が多いような気がします。

 ところで,ベトナムで蠍座海老はお正月やお誕生日バースデーなどお祝いの料理には欠かせせない食材です。
蠍座海老の茹で上がった赤い色とともに,丸まった背が長寿をあらわして縁起が良いと言われ,日本では串を打って真っ直ぐにするのと違って,ベトナムでは海老の背を自然に丸く調理されることが一般的だそうです。
 ベトナムの揚げ物といえばカラッと揚がる米粉を使うと料理本には書かれていますが,最近のベトナムの料理雑誌を見ると,スーパーマーケットや市場で手軽に手に入る「てんぷら粉」を使うのが増えているらしいです。逆に日本では衣がさっくりと軽く揚がり,時間が経ってもべチャッとしないと言うことで米粉を使う機会が増えています。

さて,写真を見て,どう見てもてんぷらそのものですが,ベトナムにも,日本と同じようにてんぷらが存在します。つながりの深い中国から伝来したそうです。

■材料(2人分):
 ・むきエビ   110〜130g
 ・卵      1個
 ・小麦粉    2カップ
 ・水      1カップ
 ・付けタレは好みで
   スイートチリソース
   ヌクチャム
   ベトナム醤油(大匙2)+ニンニク(1片)+生赤唐辛子(少々) 

■作り方:
 1.ボウルに卵を割りほぐし,塩,小麦粉,水を入れて混ぜます。

 2.揚げ油を中華鍋に入れて火にかけ,中火で温度を一定に保ちます。油はそんなに多くなくっても大丈夫です。

 3.エビを衣にくぐらせて揚げれば出来上がりです。

 ※ヌクチャム(写真左)やスイートチリソースやニンニク醤油(写真右)を添えますが,塩やレモンで食べるのもおすすめです。
 
 ※海老と同じようにイカの衣揚げも同じように作れます。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベトめし(ベトナム料理)の会 更新情報

ベトめし(ベトナム料理)の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング