ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベトめし(ベトナム料理)の会コミュの朝食は「スペアリブとジャガイモのスープ」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お早うございますわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

サッカーの奇跡的な勝利もあって興奮したのか4時には目が覚めてしまいましたあせあせ
それにしても今朝も寒いです。

さて,一昨日は暦の上で「大寒」でした。

大寒とは,ご存知のように一年でもっとも寒い時期という意味です。
小寒から数えて15日後とされており,小寒から大寒までの15日間と大寒から立春までの15日間の合計30日間を「寒さの内」といいます。

今年は日本海側はどか雪雪が降って,全国各地の天気予報を見る度に,日本列島は本当に,冷蔵庫の中のように寒くなっています。

そうは言っても,早起きしているとわかるのですが,確実に少しずつ…富士山日の出も早くなってきました。
澄み切った空気のせいでしょうか,この時期は月も夜星もすばらしく,美しくみえます。

あと…もう少し…
辛抱しましょう。
春はもう近くまでやってきていますから…

どうぞ,流行の兆しがみえるインフルエンザや風邪には十分にお気をつけ下さい。


さて,早起きしたので作ったのは「ジャガイモのスープ」
ハノイの定食屋さんの定番料理をまねしてみました。
ベトナムでは,このボリュームスープのようにスペアリブを取り出してごはんのおかずにして食べます。
レシピ本によっては生姜を加えたり,味付けにヌクマムを加えたりしますが,お好みで作り方を変えて下さい。
生姜とヌクマムを使う場合は,鍋に生姜の薄切り1片分を葱と一緒に加え,味付けにヌクマムを大匙2加えます。

■材料:
 ・豚スペアリブ     400g
 ・万能葱        6本
 ・水          2リットル
 ・じゃがいも      4個
 ・セリ         1束
 ・スープの味付け調味料
   塩  少々
   砂糖 ひとつまみ
 ・こしょう       少々
 ・胡椒塩 + レモンのタレ

■作り方:
 1.スペアリブは熱湯でサッと茹で,表面が白くなったら水にとります。
  スペアリブの汚れを洗い流したら,ペーパータオルで水気を拭き取ります。

 2.鍋に分量の水,スペアリブ,白い部分だけ切って叩き潰した万能葱を入れ,強火にかけ,沸騰したら灰汁を除き,弱火で水が最初の半量になるまで煮詰めます。

 3.ジャガイモは皮を剥き,4つ割にして水にさらします。
  ねぎは青い部分を3cmのざく切り,セリも4cm位のざく切りにします。

 4.スペアリブが柔らかくなったら,ジャガイモを加えて煮ます。
  ジャガイモが柔らかくなったら,味付け調味料で調味します。

 5.火を止める直前に,葱の葉とセリを加え,器に盛り,胡椒を振ります。
  スペアリブは胡椒塩+レモンのタレをつけて食べます。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベトめし(ベトナム料理)の会 更新情報

ベトめし(ベトナム料理)の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング