ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベトめし(ベトナム料理)の会コミュの鶏と茄子を使って…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日も晴れ冬晴れで寒かったですね。

雪寒い中,朝市に買い物に出かけたら走る人,この時期に美味しい寒ブリや牡蠣に混じって,柚子やニンジン,大根,白菜が並んでいました。

そう,寒くなってなによりも嬉しいのは,大根や白菜の甘みが増して一段と美味しくなること。
大根は,水分がたっぷりで煮物にするととろけるようだし,鍋物や味噌汁に入れればスパイスの役割も果たします。おでんの大根も美味しいですね。
白菜も霜があたると繊維が柔らかくなります。葉先や中葉などは生でサラダに,硬い外葉は煮物や鍋にと使い分けて,全部を食べることが出来ます。
そういう意味では,大根も白菜も冬の食卓の主役ですね。
野菜ソムリエの本によると大根は葉つきで張りがあり,白菜は巻きがしっかりしたものを選ぶのがコツなそうです。

さて,夕食は“チキンの茄子ソース添え”を作りました。
漬け込んだ鶏もも肉を焼いて,焼き茄子の要領で作った茄子ソースを添え,ヌクチャムを振りかけた一品です。
下準備をしておけばあっという間に出来上がります。

■材料:
 ・鶏もも肉     400g
 ・茄子       1本
 ・ヌクマム     大匙3
 ・グラニュー糖   大匙2
 ・生姜のすりおろし 大匙1
 ・黒胡椒      少々
・ヌクチャム    大匙3

■作り方:
 1.ボウルに鶏モモ肉を入れて下味を付け約2時間位味を馴染ませます。

 2.ナスを焼き茄子の要領で網で焼いて皮を剥きます。
  皮を剥いたナスを小鍋に入れてチキンの顆粒で作った出汁で煮ます。ナスをヘラ等でつぶしながらヌクマム小匙1,砂糖小匙1で軽く味付けします。
  ※この時出汁は味付け後に無くなる程度入れます。

 3.下味を付けた鶏肉を5?角に切り分け,フライパンで中火で焼きます。
  両面に色が付いたら,蓋をして弱火で蒸すようにします。
  中まで火が入ったところでお皿に取り出します。

 4.鶏肉をお皿に盛りつけたら,上から味付けした焼きナスをかけます(写真左)。

 5.鶏肉にトッピングとして白髪ネギをたっぷりかけたら,上からヌクチャムドレッシングをかけたら,出来上がりです(写真右)。

■おまけ=ヌクチャムの作り方
 ヌクチャムの作り方は料理の本によって異なりますが,下記は私流の作り方です。いろいろ試して自分好みのヌクチャムを作ってみて下さい。
 作ったヌクチャムは冷蔵庫で3日位保存出来ます。

 ・ヌクマム      大匙2
 ・レモンの絞り汁   大匙3
 ・グラニュー糖    大匙3
 ・水         大匙2
  ※私はクリンスイを使っています。
 ・ニンニク      小粒1片
 ・赤唐辛子の微塵切り 1/3本分

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベトめし(ベトナム料理)の会 更新情報

ベトめし(ベトナム料理)の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング