ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベトめし(ベトナム料理)の会コミュの香采(パクちー)の保存を考える

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ベトナム料理では日本人が思うほど,香菜(パクチー)を使いませんが,やはり必要に迫られて買った場合,どなたでもがまん顔困ってしまうのが,その保存方法。
何しろ,高いお金で買ってもすぐに痛んででしまいます
それ故,香采(パクチー)の保存方法は,香采(パクチー)好きの一番の悩みでもありました。

今年の夏は香菜が異常気象で育たなくって,アメ横でも一番高い時で一束500円近くもしました。確かに乾燥もありますが,でも,やっぱり生葉が一番です
ベランダで栽培するか,しょっちゅう買うかすればいいのですが,近くに売っているお店もなく,ベランダも猫猫の額くらいで,そうも行かない人も多いと思います。

先日,野菜ソムリエの方のブログを見ていて,見つけたのがこれ

 http://item.rakuten.co.jp/cook/fg1885/

これを見て,思いついた最適な保存方法は100円ショップで売っているパスタ保存ケース。
これを使っての香菜保存方法は,
 1.香菜が縦に入る細長いパスタ保存容器を用意します。お店によってプラスティックやガラス製がありますが好みで選択して下さい。
 2.次に根が浸るぐらい(5〜10cm程)水を入れます。
 3.残った香菜を入れます。
 4.フタを閉め密封します。

ものの本本によると,これで1カ月ぐらい持つそうです。
現在,試していますので,また,ご報告します。

(注)英語=コリアンダー
  タイ=パクチー
  中国=香采
  ベトナム=南:ゴーリー/北:ザウムイ
  ※ベトナムにはノコギリコリアンダーもあります。
    

コメント(10)

キム小僧さん、初めまして。
いつもキム小僧さんのベトナム料理を楽しく拝見させていただいています。

私は、香菜の根の部分を湿らせたキッチンペーパーで包み、
大きめのジップロックに入れて野菜室に保存しています。

買ってきたときの香菜の鮮度によりますが、この方法で
2週間くらいはもちます。

キム小僧さんのパスタ保存容器での保存方法、報告を楽しみに
しています。
クローバーゆきさん
はじめましてわーい(嬉しい顔)
ペーパータオル+ジップロックは皆さんされているみたいですが,長持ちしますかexclamation & question結構,すぐにぐったりしちゃうんですけどねがまん顔
今の方法は密封にするせいか,いままでより長持ちしていますね。
なるほど電球
私も試しにやってみますダッシュ(走り出す様)
でも香菜1束は確実に1回で完食しますのでたらーっ(汗)保存についてはあまり考えたことがありませんでしたたらーっ(汗)

ちなみに私は、周りの人が確実にドンビキするほどの香菜好きですたらーっ(汗)
以前訪れた台湾や広東の現地の方に、「あんたホントに日本の人?」と呆れられたことがありますたらーっ(汗)
私もパクチ−大好きでするんるん
安いところに行った時にまとめて買いたいなーと思ってもすぐだめになるからあきらめてましたあせあせ

うまくいきそうでしたら私もぜひ試します手(グー)
1ヶ月後のご報告楽しみにしております!
クローバーイケボンさん
ひょっとして日本パクチー狂会へ入会されてますかあせあせ
私はパクチーはタイ語なのでシャンッアイ(香菜)と呼んでいます。
ベトナムでは,書いたように日本人が思っているほど,香菜を使いません。
よく,ベトナムレストランの書込みにパクチーが少ない…等の書込みを見かけるんですけど,タイ料理と勘違いしているんじゃないかと思うことがありますがまん顔
クローバーイスタヌーカさん
ははわーい(嬉しい顔),理科の実験みたいになってきましたね。
こちら香川では夏場毎回シャンッアイ切れのシーズンあせあせ(飛び散る汗)
この辺のお店には需要がないようで置いてくれない…

上京の折になるべく多めに仕入れてくるんですが、
保存が今ひとつですね。
旨い方法があれば是非しりたい。
パスタケースならやってみようかな。
クローバーぱくちーさん
100円ショップでパスタ用の長いケースを買ってきて,上部のパスタを取り出す穴の部分を封鎖しちゃえば基本的にOKです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベトめし(ベトナム料理)の会 更新情報

ベトめし(ベトナム料理)の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング