ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベトめし(ベトナム料理)の会コミュの昨晩は川崎「キムタン」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨晩はmixi仲間とここで参加表明をされた方とで川崎の“キムタン”で食事会をしました。

お店はJR川崎駅で下車して地下商店街を抜けたらたちばな通りを南下,昭和を彷彿させる飲み屋さんの多い商店街を抜けたら平和通りを右折。
50mほど歩いたら道路に看板が出ています。
手前に乙女座風俗店があったりで女性1人は夜はちょっとという感じですが臆せず階段を上って2階へ。
ドアを開けるとクラブを居抜きで借りたとわかる店構え。
予約をしなければ入れないと思うほど,お客様がいっぱいでしたウッシッシ

まずは飲み物を注文。ビールと蓮茶湯のみで乾杯exclamation ×2

最初に出てきたのは,昔,食べた大洋漁業の魚肉ソーセージのようなベトナムポークハム(写真左)
ビールのつまみにぴったり手(チョキ)

次にmixi仲間の方がプリントしてきてくれたクーポン利用でいただいたゴイクォン(生春巻き/写真中)。ゴイ=サラダ,クォン=巻くという名の通り,サラダをライスペーパーで巻いた料理。本来はスナック感覚のたべものです。
このお店の生春巻き巻きがしっかりしていて◎
ベトナムでは味噌ダレが定番ですが,お店では大豆味噌(南部=トゥーンサイ/北部=トゥーンダウ)を加えた特製もろみダレでいただきます。

映画でもお馴染の青パパイヤのサラダ(南部=ゴイドゥ−ドゥ−/北部=ノムドウ−ドウ−)にはお店のお兄さんの説明ではオウナという珍しい野菜が入っていました(写真右)。
ベトナムでは未熟の青いパパイアは野菜として扱います。
そして,ベトナムではタイと違いパパイアの皮を厚めにむき,表面の果肉をそぐように削ります。
※オウナはいろいろ調べましたが不明でした。

牛肉のレモングラス巻。スパイスの効いた牛肉が美味しい。海老のすり身のさとうきび巻き焼きとかベトナムには巻く料理がいろいろあります。

海老のタマリンド炒め(トムソッメー)は海老に甘酸っぱいタマリンドのソースを合わせたもの。タマリンドはタイ料理ではお馴染の豆科の植物で熟れた実はまるで酸味の強いアプリコットのようです。

メニューにはパーナ貝の網焼き&特製ソースがけと書いてありましたが,多分,ベトナムでは赤貝の仲間の貝にねぎ油ピーナッツがけという料理と同じだと思います(南部はそーユン/北部=ズン)。
ところでパーナ貝とは,外見・味ともにムール貝とよく似た貝で,レストランなどではムール貝として出されることもまれにあるほどの貝です。
本来,殻の色は緑がかっており,南半球のニュージーランドに生息する2枚貝で,冷凍されて輸入され,パーティー料理などのちょっと豪華な料理にピッタリるんるんとして使われます。
今回,参加された方々のブログを目見ると一番人気です。

最後はリクエストでお馴染み北部の代表選手,揚げ春巻き。
日本では馬鹿の一つ覚えのように生春巻きがベトナムの代表選手みたいに思われていますが,生春巻きに関しては,中部から南部の料理である為,ハノイではほとんど目にすることがありません。
ハノイでは市場でも小さな食堂でも食べられ事が多く,サイズも大小様々で,生春巻きとは違った,さくさくした食感が大好きですね。

最後は女性陣がデザートを注文。

木曜日の夜,美味しいベトナム料理を味わいながら皆さんと会話が弾み,話し上手で,何か私と意気投合した店員さんがいる“キムタン”。

お勧めしたいベトナム・レストランです。

◆お店の情報:
 店名:Kim Thanh“キムタン”
 住所:川崎市川崎区東田町4−15 マルイチビル2階
 電話:044−245−1272
 営業時間:
  月〜金    17:00〜23:00
  土・日・祝日 12:00〜23:00

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベトめし(ベトナム料理)の会 更新情報

ベトめし(ベトナム料理)の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング