ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベトめし(ベトナム料理)の会コミュの高菜漬けと卵の組合せ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日は朝から風が強く洗濯物が飛ばないようにしっかり止めてから,昼食の準備に近所のスーパーへ日曜朝市の買い物へ走る人
今日はホウレンソウや新じゃが,玉葱など野菜が一袋50円,お漬物各種や冷凍食品が半額の特売。
高菜と野沢菜のお漬物を買い求めました。
高菜漬けと言えばベトナムではポピュラーな漬物なんです。
特に日本とベトナムの高菜漬けが違うのは日本が醤油漬けでベトナムは塩漬けなことです。日本の高菜漬けをベトナム料理の食材として使うには塩抜きをする必要があります。今日は手抜きをしましたが本当は途中2,3回水を変えながら水に一晩漬けて塩抜きをします。
もし,高菜の塩けが残っている時はヌクマムの量を控え目にします。

【高菜漬けの玉子焼きの材料】
?卵Mサイズ   3個
?豚挽き肉    50g(赤身じゃない方がいいです)
?ニンニク    小振り1片
?挽肉の味付け調味料
 ヌクマム      小匙1弱
 シーズニングソース 小匙1弱
 砂糖        ひとつまみ
 黒胡椒       少々
?塩抜きした高菜漬け 大匙1+1/2
?黒胡椒     少々
?サラダ油

【作り方】
?中華鍋に微塵切りのニンニクを入れサラダ油大匙1を加えたら加熱して,香りがしたら挽肉を加え炒めます。
挽肉の色が変わって火が通ったら味付け調味料を加えて炒めて味を馴染ませ,皿に取り出し粗熱を取ります。
?ボウルに卵を割り入れ,刻んだ高菜,?の挽肉を加え平均にかき混ぜます(写真左)。
?中華鍋に大匙4のサラダ油を加えて加熱し,白煙が出るほど暑くなったら卵を一気に加えてさえばしで混ぜ合わせながら卵に油を吸わせながら火を通します。
卵の周りがフツフツとしてきたら卵をひっくり返し,両面がキツネ色になったら出来上がりです(写真右)。
皿に取り出し,ホット・チリ・ソースを添えて食卓に出します。

コメント(3)

キム様

どもどもっわーい(嬉しい顔)手(パー)
本当に今日は風が強くてびっくりしました。
タワーマンションに住んでいますがかなり揺れます。あせあせあせあせ(飛び散る汗)

ここ最近ハードスケジュール(今週7日間中3日間朝まで飲み会が・・・あせあせ)で
今日は外出したくないので冷蔵庫にあった高菜少々とネギ、桜エビ、卵を使ってヌクマムで味付けしたチャーハンをブランチで食べました。うまい!

微妙に似たような食材でお作りになっているのでびっくりわーい(嬉しい顔)
クローバーかおりんさん
風で揺れていると思ったら昼前に地震で揺れましたあせあせ(飛び散る汗)
明日は風も収まるみたいだけど…

飲み過ぎ,徹夜は肝臓にも美容にも悪いのでご注意くださいexclamation ×2
キム様

ええっ、あれって地震だったのか・・・あせあせあせあせ(飛び散る汗)
宮城沖地震や阪神大震災と大きめ経験しすぎで
遂に地震と風揺れの区別がつかなくなってしまったのか・・・あせあせあせあせ(飛び散る汗)

ご忠告ありがとうございますあせあせ
今日はゆるりと家で仕事してゆるりと牡蠣鍋でも食べて
肝臓くんを労わります。むふっ指でOK

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベトめし(ベトナム料理)の会 更新情報

ベトめし(ベトナム料理)の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング