ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

統計家コミュの教えてくださいませ。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
すみません。統計学とは直接関係ないとは思うのですが、問題の答えの設定があっていますか?
統計学の講義をとっているのですが、先生がよく設問とか答えの設定を間違ってしまったりなさるので時々心配になります。
答えは?でよいのですか?
?は正解として考えられる余地はありませんか?
仲間内(みんなど素人)で両方答えとして考えられるのではと悩ませております。
?はbΣの後に何もないので式としては成り立たないのですか?
よろしくお願い致します。


Σ(axi+b)と等しいものはどれか。ただしa,bは定数とする。
i
    i   i
? aΣxi + bΣ
    n   n

    i
? aΣxi+nb
    n

コメント(4)

答えを先に言うなら、1番は不正解です.

数学的な問題というより,記号の扱い方(ルール)の問題ですね.

Σという記号は,
・添字(i)が1番目からn番目までの値を順次加える(xi)
・定数であれば,同じ数をn回加える(b)
という意味があります.
(質問内の記号は,iが1〜n番目までだと解釈しました)

つまり,Σの後に,何を順次加えるのか書いていないので
Σの記号の意味がなくなってしまうのです.
1番が正解となるには,
Σ1 と,1をn回加えるように記述する必要があります.
sato-san,

早速にありがとうございます。
?の正しい式は
 n    n
aΣxi+bΣ1 ということですね。 この1を省略して書くということ
 i    i
は余り行われないのでしょうか?
色々と勉強になります。ありがとうございます。
返答が遅れましたが...
もう一つ質問があったようなので一言書いていきます.

数学で使う記号と,文字の掛け算を同一に見ていませんか?
例えば,
 a×1 = a
という場合,1を掛けても掛けなくても
aは変わらないので1を省略できます.

ただし,Σ記号は前にも書いていたように,
「何かの数字(もしくは文字)を指定した回数だけ足す」
という意味で書く記号なので,
「何か」が抜けてしまっては意味を持ちません.
「Σ1」から1を抜いてしまっては,
何を加えるのか分からなくなりますよね.
log1とか,√1から1を省略して,log,√としても
ただの記号になってしまうのと同様です.

このような説明で分かりますでしょうか?
この説明が役に立ってくれればうれしいです.
Sato-san,
度々ありがとうございます。
Σ等の記号としての成合についてよく理解できました。
勉強になります。
本当にありがとうございます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

統計家 更新情報

統計家のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング