ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

株コミュの12月8日

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日の相場 ◆ 「ジェイコム誤発注ショック」で市場心理が冷え、機械受注 予想下回って、利益確定売りや手仕舞い
   売り嵩み、大引け 大幅安となる。

◆ ファナック、オークマHDなど機械株下げ、みずほ・三菱地所・高島屋など内需株反落。
  T I 上方修正好感高のアドテスト・東エレ・京セラなど、ハイテク株も連動安に転じ、ソフトバンク、
  ユニクロ安く 全面安商状。

◆ 反面、川重・日カーボン のボーイング関連や、三洋電、アロカ、阪神など材料株物色健在。




日経平均  ↓301 円 安  15,183 円 

出来高   24 億 9,875 万株

売買代金   3 兆 1,708 億円  (3兆円超 5日連続) 売買単価 1,268 円

値上がり銘柄数  ↑257 銘柄  (↓1,354 )   

騰落レシオ(25日)  − 11.48 %   109.16 %

サイコロジカルライン   8 勝 4 敗  






チェックポイント  明日の作戦は?           



【1】 騰落レシオ調整進展 ――売買代金3兆円超・5日連続 ◆「日経平均301円安の理由」を拾ってみると
・騰落レシオ133%や200日線上方カイリ率 26.79%などテクニカル指標が示す過熱相場が続き、いつ調整しても良かった事。
・前日7日のNY株安
・奥田経団連会長のバブル期雰囲気発言など要人警告。
・耐震強度偽装問題に関与の大林組、鹿島や温風器事故の松下など 悪材料まで無視してきた事。
・今日マザーズ上場の 2462 ジェイコム (初値 67.2万円)に誤発注があって、投資家心理が急速に冷えた事。
即ち、発行株式14,500株の42倍に相当する61万株(「61万円で1株」→「1円で61万株」と間違い)の売り注文が執行され、誤発注の証券会社が損失補てんのために幅広い銘柄に売りを出すのではないかとの需給悪化懸念が膨らんだ事。さらに、証券会社の信用問題や発行株式の42倍に相当する61万株の解決策はどうなるのか、短期解決なら救われるが、解決が長引くようだと、市場を覆う雲がなかなか晴れなくなる。
・注目の機械受注が4.8%増と2ヶ月ぶりに増加に転じたが、予想(5.6%増)を下回って、結局、下げを加速させた事などが挙げられる。

ポイント テクニカル指標 ―― 調整進展、未了感残るが自律反発も
騰落レシオ(25日)  109.16%
 直近ピーク 133.65%から急低下  直前のボトムは10月24日 97.15%
 その前は8月8日 89.24%から上げ転換している
日経平均カイリ率  25日線   +3.79%   警戒ライン5%を下回る
 200日線 +23.23%   警戒ライン20%を超える
サイコロジカルライン  66.67 %          下げ過ぎラインは25%

◆売買代金3兆円をキープし 押し目買い意欲健在示す。 また景気本格回復、デフレ脱出、3期連続増益などの
  ファンダメンタルズ(経済の基礎的条件)は不変
◆下値メドは?
・窓埋め ・・・上限12月2日 15,245円   下限12月1日 15,130円
・心理的な支持線 ・・・15,000円
・上げ幅の3分の1押し ・・・14,713円  25日線 ・・・14,627円   など



【2】 日程面からは ―― インテルとGDP、原油相場に注目
8日(木) 米国 週間新規失業保険申請件数
インテル決算見通し

9日(金) 日本 7〜9月期 GDP改定値(8:50)

ポイント ・注目のテキサスインスツルメンツ(TI)は上方修正、今晩のインテルに注目。
・明朝、寄り前のGDPは法人企業統計を映し上方修正有力、内需株上昇に繋がるか?
◎特に原油相場が注意。NHKなど報道によれば、アルカイダ幹部が石油施設重点攻撃を示唆している。



【3】 9日上場のIPO初値予想         【IPO】 Initial Public Offeringの略 株の新規公開・新規上場 2463 シニアコミュニケーション
マザーズ 公開価格 47万円  初値 100万円前後
公開株数 1800株と少なく、50歳以上のシニア層に特化したビジネス総合支援のコンサルティング会社で類似企業無く、人気化予想。





【4】 テーマ材料株 景気回復
宣言
銀行・証券 ◎「ジェイコムショック」が他の大手銀や不動産株など内需全体に及ぶのか、あるいは みずほグループの限定的な影響で済むのではないかとも考えられ、とりあえず、明朝発表のGDP統計を受けた株価の動向で判断か!
8411 みずほFG ◆一貫注目株 3.1万円安 89万円
グループの「みずほ証券」 がジェイコム株誤発注、解決策について東証と協議中と引け後発表。 仮にジェイコム株初値67.2万円で61万株買い戻すとした場合、売却価格57.2万円の差610億円の損失に。実際は今後の株価上昇分が損失上乗せとなり、損失額は1,000億円超も。東証との早期解決に期待。

ウォームビズ
8267 イオン ◆一貫注目株 5円高 2,890円 (新高値 3,000円)
今2月期連結売上高5.6%増
◎8166 タカキュー

耐震強度
非破壊検査 4654 ニチゾウテック ◆一貫注目株 26円高 736円  (高値736円)
日立造船子会社で検査分野を産学連携で推進
◎9784 日工検   4642 オリジナル設計 は過熱修正

アスベスト対策 7963 興研 ◆一貫注目株 70円高 2,085円  (高値 2,290円)
2006年12月期経常利益30%増
アスベスト被害で防塵マスク受注高水準
◎7980 重松製

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

更新情報

株のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング