ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

株コミュの12月2日

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日の相場 景気の持続的回復期待背景に買い意欲強く連日の新高値更新。
景気敏感株の代表「みずほ など金融株」中心に内需株上げ、NASDAQ4年半ぶりの高値やSOX
 大幅上昇受けて、東エレクなど 電機・ハイテク株が上昇。 
 円安120円メリット大のホンダが上場来高値更新し、仏プテイ社買収のファストリがストップ高 新高値
 ソフトバンクも高値追い、指数押し上げる。


日経平均  ↑291 円 高  15,421円 (新高値、2000年10月16日以来の高値)

出来高   33 億 2,492 万株

売買代金   3兆 6,084 億円 新記録 (売買単価 1,085 円)

値上がり銘柄数  ↑1,086 銘柄  (↓479 )   新高値 401 銘柄

騰落レシオ(25日)  −1.47 %   132.18 %

サイコロジカルライン   10 勝 2 敗  






チェックポイント  来週の作戦は?           



【1】 売買代金 3.6兆円の新記録、“買いが買い呼ぶ” 強気相場 ◆「強気相場は幸福感の中に消えてゆく…」との格言があるが、今はサイコロジカルライン10勝2敗などテクニカル警戒シグナルや米国に続く欧州5年ぶりの利上げなど株価のマイナス材料を乗り越える良好なファンダメンタルズ(経済の基礎的条件)の強さがあり、幸福感に浸る強気相場は来週も続く気配にある。勿論、過熱感修正の下げる場面が出てくるのも自然であり、そこではすかさず 押し目待ちの買い が入る相場展開が予想される。

強気相場を数字で見ると 売買代金  3.6兆円 ・・・ 過去最高
出来高  33億株 ・・・ 11月以降 6番目
新高値  401銘柄 ・・・ 9月26日 442に次ぐ
売買単価  1,085円 ・・・ 1,000円超 連続11日
時価総額  499兆 5,960億円 ・・・ 90年7月17日 500兆 1,779億円に迫る
日経平均カイリ率  25日線+7.6%  200日線+25.9%
騰落レシオ  132% ・・・ 1月19日 136.36%に次ぐ
サイコロジカルライン  83% ・・・ 11月25日と同水準

ポイント 来週 9日(金)のスーパーSQ(先物、オプション、個別の同時算出)に絡む需給関係に注目



【2】 日程面からは ―― 機械受注と日銀短観に注目
5日(月) 日本 7〜9月期 法人企業統計
6日(火) 日本 10月 全世帯家計調査

7日(水) 日本 10月 景気動向調査

米国 決算 :テキサスインスツルメンツ(TI)
8日(木) 日本 10月 機械受注
米国 決算 :インテル
9日(金) 日本 7〜9月期 GDP改定値
14日(水) 日本 日銀短観
ポイント 外国人投資家注目の機械受注と短観が内需株支援か!




【3】 5日上場のIPO初値予想         【IPO】 Initial Public Offeringの略 株の新規公開・新規上場 1405 サーラ住宅
東証2部 公開価格 1,250円  初値 1,450円前後
愛知、静岡県中心に住宅施工や住宅建築用資材の販売を手掛ける
公開株数130万株と多く静かな初値に。




【4】 テーマ材料株 景気回復
宣言
銀行・証券   注目の経済統計発表が相次ぎ、景気一致指数、機械受注、日銀短観とも改善予想で
  内需株復調の期待
8411 みずほFG ◆一貫注目株 5000円高 87万円 (新高値 88.5万円)
11月高値 88.7万円にアト 2、000円と迫る。 来週注目。
◎ 8404 みずほ信  8607 みずほイン証
不動産・含み 8803 平和不 ◆一貫注目株 23円高 789円 新高値
サイコロジカルライン75% 25日線+20%など目先過熱感
日証金取組 0.36倍 (売残 280万株、買残 102万株)
東京証券取引所の大家さん
◎ 8804 東建物  8815 東急不  8842 楽天地 9722 藤田観光
 9632 スバル興
設備投資 6103 オークマHD ◆一貫注目株 30円高 1,116円 新高値
8日に工作機械受注 発表あり
◎ 6104 東芝機   6205 OKK  6954 ファナック

ウォームビズ
9983 ユニクロ
◆一貫注目株 770円高 9,360円 (新高値 9,590円)
フランスの女性向け下着店を展開している「プティ・ヴィクル社」を買収
11月既存店売上高 12.8%増
◎ 8214 アオキインタ   3107 ダイワボウ  8233 高島屋

耐震強度 9784 日工検 ◆一貫注目株 ストップ600円高 2410円
買い残し146,200株。エックス線などによる非破壊検査がクローズアップ。
◎4748 構造計画 1870 矢作建

航空機
ボーイング
エアバス関連 7408 ジャムコ
航空機化粧室 ◆864円 買い推奨一貫注目株 
ストップ 300円高 1,939円 新高値 買い残し206,000株
ボーイング787向け化粧室、厨房設備など総額10億ドルの大型契約
チタン増産 5726 住友チタ  5727 東邦チタ 
炭素繊維 3402 東レ 3403 東邦テナック  3404 三菱レ








来週の相場見通し


● 明るい材料 1) 外国人 24週連続買い越し ―― 11月4週 (21日〜25日) 323億円
   個人2週ぶり 814億円、 投信7週連続 412億円、 事業法人 332億円、
   長都地銀2週ぶり 37億円の各買い越し

2) 上場企業の経常益 5%増 ―― 06年3月期、3期連続最高を更新
  ・上場企業の今期配当、過去最高に ―― 4社に1社 増配

3) 米、7〜9月期 GDP 4.3%へ上方修正 ―― 米景気に力強さ増す
  ・米 年末商戦、好スタート ―― 原油高 一服で堅調予想

4) インド、7〜9月期のGDP、8%成長

5) LPG価格、サウジが半年ぶり下げ ―― 12月積み

6) 政府系金融、1機関化決定 ―― 三位一体改革も決着

7) 耐震改修に減税 ―― 与党検討、住宅向け一部を控除

8) 10月 鉱工業生産 3ヶ月連続上昇 ―― 判断上方修正、04年3月以来

9) 設備投資 15%増、非製造業 14年ぶり フタ桁増

10) 11月企業の人手不足感、13年ぶりの高水準 ―― 厚労省調査

11) 米国大幅高 12月1日 ―― NASDAQ4年半ぶり高値


● 暗い材料
1) 増税ひたひたと ―― 医療改革大綱決定で 高齢者負担を2段階引き上げ

2) 耐震偽装問題、責任なすり合い ―― 衆院委参考質疑
  ・日本ERI、不正知りながら放置 ―― 国交省、厳格調査

3) 信託銀 21週連続 売り越し ―― 11月4週 717億円

4) 欧州中銀、025%引き上げ 年2.25%に ―― 利上げは5年2ヶ月ぶり

5) 内閣府試算、原油高が来年1〜3月の消費者物価を0.4%押し上げ
  ・NY市場では2年4ヶ月ぶり1ドル=120円台

6) 郵政公社 11月末投信販売残高、目標の半分

7) 05年世界半導体売上高、NECエレなど日本勢順位を落とす

8) パソコン基幹部品下落 ―― 11月大口価格


● ポイント
(1)米雇用統計など経済指標とNY株価 (2)外国人投資家動向 
(3)外為相場(新興国通過の波乱懸念) (4)日本株 過熱感

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

更新情報

株のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング