ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

XL1200S!!(スポーツスター)コミュのグリップを細くしたい!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「ハンドル」でトピックス内を検索しましたが、うまく見つけられなかったので新たに立てさせていただきました。

2000年モデルを新車で購入して早13年。年齢のせいか、最近グリップの太さが気になってます。長距離を乗ると握力が無くなってきてレバーを握るのも辛くなってきてしまいます。

そこで質問なのですが、スイッチ類はそのままでグリップのみを細くするよい方法はありませんか?昔、ハンドルのグリップ部分が細くなっている商品があったと思ったのですが…。

細くする方法をご存知の方、実際に細くしている方、ご教授お願い申し上げます。

コメント(12)

こんにちは。

ミリハンドルにすれば細くなりますよ。

スイッチ類はスペーサーが売られていてそのまま使えたはずです。
こんにちは
細くなる方法ではないのですが握力低下を抑える方法で
たる型のグリップにしたら疲れにくくなりました。
それとウインカースイッチのアシスト(必要であれば写真とりますよ〜)
で、かなり疲れにくくなりました。わーい(嬉しい顔)
H.T(hoto)さん:ありがとうございます。その線も検討してみます。

びわさん:なるほど!確かにスロットル側のウィンカー操作はやりづらいですものね。アイデア次第で快適になりそうですね。
私も、太いグリップに違和感があったので、純正より細いスリムグリップに交換しました。同時にクラッチ・ブレーキレバーもキジマのスリムタイプに交換したら随分楽になりました。
掌が小さく、純正グリップ&純正レバーでは扱いにくいので、プログリップ社製耐震ゲルビンテージグリップ ってのをつけています。
握りが細くなるし、1200Sの振動も吸収してくれていると感じています。
ちなみにレバーもジャイジャイさんと同じくキジマ製を組み合わせています。
私は、車両購入後直ぐに プログリップのビンテージゲル+キジマのレバーに替えました! ノーマルから比べたら かなり楽になりましたよ!
小学生並みの 手のサイズですが… (^^;
みなさん
ありがとうございます!グリップは換えてるんですが、それでもダメだったんです。確かに幅のある純正レバーも疲れる原因なのかもと思いました。
ひとまずスリムグリップに交換してみようと思います。
僕のは、前のオーナーが大阪のモーターステージでグリップだけミリサイズ、それ以外はインチサイズのままっていう加工してもらったハンドルですよ。


でも今は、カスタム中でドラッグバーに交換予定です。
D-Kさん
そうなんです。その商品を探してました。そのうちオークションに出てくるだろうと思ってのんびり探してるんですが、なかなか出て来ませんね。

こちらはまだまだ積雪で乗れないのでゆっくり考えてます(笑)
こんにちは。私もクラッチが重いのが辛かったのですが、キジマのライトクラッチキット+スリムレバー、樽型グリップ、さらにグリップの親指部分を削って細く。
結構楽になりました。
自分のSは純正のスリムグリップでだいぶラクになりましたよグッド(上向き矢印)

まあもともと手はデカいんで
それほど不自由は感じてなかったんですが
ノーマルのグリップは太すぎですよねーー;

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

XL1200S!!(スポーツスター) 更新情報

XL1200S!!(スポーツスター)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング