ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ランサーエボリューション!!コミュの乗ってきました。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「触ってきました。」

のトピ親です。本当に多くの方の意見ありがとうございます。

今日は以前にも書いた地元の中古屋の社長が助手席ですが、「乗ってみれば分かるよ。」

って事で、エボ9MRに乗らしていただきました。

感想としては、ナン速に入れていたが分からないけど、80キロ位までは普通のMT車って感じでしたが、100超えたあたりから思わず「フー」ってなっちゃう程のパワーと加速力、まるで運転者を地獄に連れて行くんじゃないかというような感じになる車になります。

外観の大きさよりも中に入ると、あまり大きく感じない室内。

乗り心地も足はしっかりしているけど何かケツは疲れなさそうな感じです。

大衆車ですけど、コレは高級車だ・・・って思いました。

保険料もホント高いですね。200万の車両保険をいれると約23万円。

けど色々な事を想定するとそれ位の価値のある車なんだなと思いました。

半分夢は砕かれそうです。

オーディオ関係(アンプ・ウーファー・スピーカー・ヘッドユニット)全て売って15万位なってくれれば、それでオーディオ関係の借金を払って、家電(地デジテレビ関係の)借金もまだありますが、それは、変える物がないから自力で・・・。

月6万ぐらいの出費で済めば何とか・・・と思います。


中古屋の人も言ってましたが「一回乗ったら忘れられない。」

忘れられるハズはありません。

この車は、いろんな意味で震えてしまいます。

こんな俺でも買えるランサーの購入ポイント(走行距離、シリーズ(7・8・9)保険のポイント等々。)を教えてください。

貯金は100チョイあります。正直、頭金全額出したくないです。頭金70位出して、ろうきんのオートローン活用しようかと思います。コミコミの200位で乗れたらと考えております。

月収は15位です。(今不況ですし・・・。)

厳しい意見でも構いません。よろしくお願いします。




コメント(33)

始めまして〜エボはホント乗って良さが解りますよね^^ 是非購入を期待しますw

込みこみ200万って言ったらエボ7から8MRぐらいまで狙えると思います

走行距離は一概には言えませんが10万キロ近いのは購入後にメンテナンスを考えた方がいいかと

エボ7なら年式的にもタイベル交換などのメンテがそろそろ必要ですしね〜安いですがメンテ費用も考えておきましょう

個人的にはエボ8MRで予算内で程度の良いのが見つかればそれがイイと思いますよ〜 性能は新しい方がイイですから

※エボ9を検討してるならその予算じゃ厳しいかもです・・・下手に安い事故車をつかむリスクを考えると避けた方がいいかと思います
色々と金食いですよ
ガソリンは勿論
タイヤも
メンテナンスも
チューニングも

悪いとは言わないけど
それなりの覚悟がいると思います
チューニングはノーマルを完璧に扱えるようになってからでも遅くないと思うので、その点を考慮すればどんな車でもだいたい維持費は同じくらいではないでしょうか?

それにエンジンは頑丈で有名ですし、そんな簡単に故障はしないと思います!
メンテとかは・・・エンジンがでかいからそれなりにかかるのはしかたないとは思いますが・・・走行距離は国産車であればそんなに気にしなくていいかと。問題は素性がはっきりしているかどうかだと思います。使用環境とメンテの釣り合いがとれていたのかと言った方がいいかもしれません☆

極端な例で言えば、サーキットでがんがん走っていたけどメンテは過剰なほどしていた距離数があるエボのほうが、町乗りでとりあえず車検まではあんまりメンテしない、してもお店で勧められたときだけのエボよりも僕は魅力的ですね☆だって、愛情かけられていた方がうれしいですもんwww


そんな僕はこんなご時勢だからこそ、スポーツカー乗るなら、今!だと思って軽から乗り換えも検討中ですwww


長くなってしまいましたが、自分の方向性としては↓

電球やらないで後悔するより、やってみて反省する電球

これって自分の思い込みかもしれませんが、自分にとって意味があるものになると思いませんか?☆

車屋さんともいいお付き合いがあるようですし、金額のことはうまく交渉するとかしないとですね☆がんばってください!
いい報告をお待ちしております。
まず、無駄にトピックを乱立しないように注意してください。

類似トピックはありませんでしたか?

過去のトピックに参考文はありませんでしたか?

ミクシの規約を読んだことがありますか?

4000人以上が閲覧しているコミュニティですよ。

個人的なトピックは迷惑行為にあたりますよ。
お勧めは8MRか9のGTですね(゜▽゜)
8MRからゎACD・AYC・ABSが統合制御するよになったので乗りやすいですよ!
9のGTゎAYCレスの5速ミッションなんでお値段もお手頃ですよ♪マイベックなんでエンジンも扱いやすいですね!
タービンはノーマルのものを買ってください(>_<)ぶっこわれるんでw

維持費ですが…メンテナンスにだけお金をかければたいしてかかりませんよ♪

保険に関しては車対車にして免責をかければ保険料ゎだいぶ安くなります。
軽からの乗り換えなら7でも十分すぎるほどです。CT系のエボならFバンパーとリアウイング変えてしまえば見分けがつきずらいし。

マグタービンのモデルはおすすめしません!ブローを恐れてブーストかけられません。

いじる前提なら7、ノーマルでいいなら買える範囲以内での高年式の距離が少ない物。
モデルチェンジのたびに元から凄い物がどんどん凄くなってるので追いかけていったらきりがありません。
(例)
7→8・・・AYCからスーパーAYC
8→8MR・・アルミルーフ&ビル足&BBS
8MR→9・・MIVEC&リアディフューザー
9→9MR・・各部ファインチューンで4G63最強モデル

とにかくどこで妥協できるかです。

できればサスのいい物がついててホイール&タイヤ、マフラー、おまけにブーコンついているものを。その3点は高額パーツなので自分でやろうとすると最低でも50万はします。(工賃別)

ストレート加速は遅くはないですが出だし以外はそんなに速くはありません。
トップスピードもそんなに出ません。この2つは同じくらいの車はゴロゴロしてます。 ので安心してください。みんなに乗れてトピ主さんに乗れないはずはないです。
ただやばいのは攻めた時のコーナーの立ち上がりです。

タイヤ高いです。
発熱量高いので飛ばすなら油脂類高いです。
保険もピンキリですが安くないです。
改造したとたんディーラーから冷たくされます。

ただ。。
燃費は飛ばさなければ悪くない。
羽取っちゃえばノーマルならちょっとイカツイ4ドアセダン。
エンジン丈夫、ブレーキ止まる。(普通に乗るぶんには)


とりあえずすぐに決めないで1〜2ヶ月はネットなり販売店なりよ〜く探しましょう!
私はエボ9だけで15台以上実車を見に行きました。同じく7や8も考えてたので4〜50台は見ました。
ディーラーで思い出した。
三菱は他のメーカーに比べ、エボの改造には寛容的です。よほどの違法改造で無い限り入店拒否はありません。
ただ、全てのディーラーがそうかというと微妙ですが、他より全然ましですね。
厳しい言い方かもしれませんが、現実をしっかりみてください。
月収にたいし、保険や燃費での出費を差し引いて、食費や生活費
をひいたときに、貯金が出来る程度のこるのであれば、いいんじゃ
ないかな、と思いますけど、貯金もできずに ただ乗ってみたい、
では正直厳しいですよ

ノーマルのままで満足している分には当面は問題ないですが、中古
での購入ということで、なにかしらの問題も後々つきまとうのも
当然です。オイル交換でも一回1万程度の出費が数カ所あるんですよ。

私もエボ5にのっていますが、出費の多さに何度も躓きかけたことが
あります。車検の費用なんてびっくりしますし、保険の更新の度に
くぅぅーと思います(笑)
それでも乗り続けているのは、やっぱり好きだからなんですけどね・・・。

ちなみに、私のエボちゃんは三菱入店拒否をされてしまいましたw
(タービン交換によるウエストゲート大気開放が原因)
なんにしても、夢も大事ですが焦って生活を切りつめるよりも、もっと
現実をみるのも一つの選択肢かな、と思いました。
結構意見が出ましたが、トピ主はどうお考えでしょうね!!?

そろそろ気になるところです。
親元で暮らしているならやっていけると思いますが、一人暮らしなら正直ムリなんじゃないでしょうか。
仮に買えたとしても気軽には乗れないだろうし、何年でローン返してその間に何回車検と自動車税がくるのかとかを計算した方がいいと思いますよ。
トピ親です。

色々なご意見ありがとうございます。

車検、税金に関して言えば以前乗っていたストーリームとほぼ同等いえるので問題なしといえます。

ローンを完全に払い終わるまでいじるつもり無いですし、ノーマルのままだって十分ポテンシャル高いですし。

問題は保険かな・・・・。

今のジムニーの下取りと、オーディオ関係売ってしまえば、資金はかなり足しに出来るし、バイトすれば何とか行けるかもしれません。

ランエボ8買う方向で話を進めたいと思います。

でも一番の理由は、エボに乗った感じが忘れられないからです。
乗った感じが忘れられない・・・それでいいんですわーい(嬉しい顔)

是非、乗ってオーナーになってあげてください指でOK
がんばって 買ってみましょう
飲む水よりもハイオクガソリンです
ストイックな人生も若い内は人生経験のうちです
買うなら9MRです
若い時は無理してでも好きな事したほうがいいですよむふっ

儂はローン、保険、ガソリン、オイル類で月10万消えてますたらーっ(汗)
たった1度きりの人生

江東の小覇王 さんのおっしゃるとおり

無理をしてでも好きな事をする方をお勧めします

仕事の励みにもなると思いますよ

ただし、努力は必要です
僕は当時21歳
大学生の時に、新車で9MRを一括で買いました車(セダン)ぴかぴか(新しい)

何だかんだで車購入2ヶ月後には12月で、スタッドレスタイヤと夏タイヤと夏用の19インチホイール買って40万の出費


保険は車両保険入らないで16万しましたあせあせ(飛び散る汗)
今24歳で10万円くらいです。

必要な物や消耗品の事を考えると、ローンで買ってたら今維持できてないと思いますふらふら
>あっつんさん
21で新車を現金一括・・・すごいです!!
自分は中古を現金で買うのでいっぱいいっぱいですw


>よーきーろんさん
アルミって軽い分やっぱ欠点もあるんですね。勉強になりました☆
エボリューションはほとんど6で基本的な性能は完成された感があるので、7以降では街乗りほどだとあまり変わりは無いかもしれませんね…。

自分はエボリューション5に乗っていますが(初めて買う車です)、知人の7を乗ってみてもほとんどパワーや走りに違いは感じられませんでした。

どのような走りをするかにもよりますが…自分は三菱ラリーの花形を飾った車、トミ・マキネンが乗った車であり記念にもなるし多分年式的にも最後のチャンスかなと思ったので…7ではなく、非常にコンディションの良かったドノーマルの5があったので即決で購入する事にしました。

最初はランサーエボリューションという車の歴史を買いたいんだという気持ちで、あまり走り込むつもりはありませんでしたがいざ乗ってみると色々と面白く…車好きな友人から知識をもらったり走りにいっているうちに、近々サーキットなどで一度振り回してみたい(限界の挙動が知りたい)と思うようになりました( ̄人 ̄)

僕が若いからというのもあるのかもしれませんが(笑)

やっぱり、ランエボは乗り手を熱くさせる車なんです。
走る為に生まれた車なんですから当然なんですが…走り込めばメンテナンスや維持費に必然的にお金がかかってきますよね。

使えば後々どうしてもお金のかかってくる車なんだと思います。
保険料、ガソリンを含めて「ちょっと高いな…ヤバイかな」と思う事も正直ありました( ̄▽ ̄;)

しかし車庫に置いてある相棒に近づいて、改めてみると…めちゃめちゃカッコいいんです。
自分で掘れるくらいカッコいい車なんですよね。

高いお金払っていても、これほどカッコいい車に乗れる自分は幸せだなぁと思います。
エボ好きな女の子も結構いますしね(笑)

ランエボはドライビング面でも所有感でも、惚れた人間なら必ず満足させてくれる車だと思います。
CT系にこだわる理由は何でしょうか?


100万出せるなら多少型落ちでも月15万の中でやりくり出来ると思いますけど…

ちなみに自分はCD9A(初代)で盗難の心配もそんなに無く、維持費もそんなにかかってませんでも年間100万くらいは捻出してるかな?なんせ古い車なんで。

でも車いじる楽しさは新しいものより数倍ありますよ。新しいものはなんだか完成度が高すぎていじる楽しさが感じられません
何年のローン組む予定なのかは知りませんが、ローン・保険・ガス代、その他消耗品を考慮すると月6万では厳しいのではないかと。
タイヤやクラッチ、ブレーキの等交換には結構な費用がかかりますよ。一般の車とは比較にならないくらい。
その分の積み立ても考えるとローン以外(保険・ガス代・維持費等)で月3万以上見ておかないと。
無理をするのは構いませんが、本当に維持していけるのかもう一度考えてみてはいかがでしょう。
「それでも欲しい。そのためには他の趣味や生活を犠牲にしても構わない。」くらいの覚悟はしておかないと下手すると数ヶ月で手放す羽目になるかもしれませんよ。
人のアドバイスを参考にするのは大切なことですが、買うのはあくまで自分ですので、しっかりと先を考えてみてください。
その上で「こちら側」に来るのであれば、歓迎しますよ〜。

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ランサーエボリューション!! 更新情報

ランサーエボリューション!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング