ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

7つの習慣 意見交換コミュコミュの演習3 【弔辞】 について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
弔辞について一部を披露しませんか?

以下コピーです。


この演習はどのような人物になりたいか?を考えるためのものです。

充実した生活をしてきたあなたは息を引き取り、次の世へ旅立ちました。
告別式にはあなたを愛する大勢の人々が参加しています。
公私に渡る知人、友人や近所の人々。
あなたはこれらの人々にどのような弔辞を述べて欲しいですか?
つまり、あなたはこれらの人々にどのような人物として記憶に残して欲しいと思いますか?


書き方は・・・
○関係・名前(書き込みは偽名で)
 言ってもらいたい弔辞


これを書くことで改めて自分の価値観を見つめるきっかけになりました。

コメント(6)

とても興味深いトピです!
今日は書けませんが、
次回ログインしたときには
書きこみしたいです★^^
僕がこの演習をやってみたのは1年以上前で、
その時は、家族、職場や地域の関係する人たちに共通して言ってもらいたいと思ったのは、
「常に関係する人たちの成長を促すように行動してくれた」ということでした。

自分も家族も周りの人たちも、まだまだ成長できる幅が残っていて、
人々の成長を促して、幸せをバックアップしたいというのがあったと思います。

みんながより知的で、ビジョンをもって、情熱的で、
精神的に豊かで、より思いやりをもって、勇気があって、
良心に従っていて、幸せになる・・・そのために少しずつでも自分にできることがあると、最近になって気づいたときには感動して涙が出ました(笑)
まずは自分自身の成長です^^

現在の人をバックアップする仕事(コンサルタント)を選んだとき、まだ自覚していませんでしたが、
根底にはあったのかなと不思議な気分です^^

ホント単なる意見表明ですので、
適当に聞き流してくださいね^^
同意見です。(良いきっかけをありがとう)

これなかなか書けないんだよね・・・

空が荒れ、大地が揺れ・・・。おぃおぃ俺は神様か!!

考えて、真面目に書き込みます。しばし時間を!
プランナーにも既に書きこみましたが、せっかくの機会なので、改めて文章化してみました。

妻・マリ
弔辞:
家族のことを真剣に考えて、深い愛情をくれてありがとう。
なんでも前向きに取り組んで、努力している姿を見て、いつも尊敬していました。
遺書も読みました。精神的な面も経済的な面もこんなに考えていてくれたことに改めて感謝しています。
私たちはパパに守られて安心して生活することができたんだな、って改めて思いました。
パパはこれからも私たちの心の中で生き続けます。
子供たちのことは心配しないで下さい。
パパが伝えたかったこと、大事にしてきたことをしっかりと伝えて、立派に育てていきます。
今まで本当にありがとう。

書いていて、自分がどうありたいか?どう見られたいか?改めて考えました。
それぞれの役割で内容は違ってくるかもしれません。
家族のことを想うと、切なくなりますね。。。涙
すごくリアルですね。
自分の場合、リアリティが足りないなと思いました。
もう一度考えてみたいです。

他の人のを拝見するのって、
本当に勉強になります!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

7つの習慣 意見交換コミュ 更新情報

7つの習慣 意見交換コミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング