ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

現代の楽聖 水澤有一さんコミュのゲストブック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(67)

浅薄(せんぱく)な哲学は人の心を無神論に傾け、
 深遠な哲学は人の心を宗教へ導く。

〜フランシスコ・ベーコン〜
>ぶちこさん、
情報書いてくれたら助かります。わたしの家ではFAXを受けてないし、あまり情報が流れてこないんです。

>毘政さん、
パイプオルガンって大きいから教会などに置いてあって移動したりしないんですかね。パイプオルガンの生演奏って迫力あるでしょうね。もっとも水澤さんの場合シンセサイザーでいろんな楽器の音を表現してるんでしょうけども。
>>28の書き込みでは、有名な哲学者の言葉を引用されているようですが、それだけだと何を意図して書いているのかわからないので、コミュニティーへの書き込みとして妥当な範囲の表現をお願いします。

a
パイプオルガンは、建物の一部として作られますので、移動はできないです。
また、一つ一つ音域や音色が違っているそうです。
そこも魅力です(*´∀`*)♡
昔通っていたカトリック系の学校にもありました。
はじめまして。

例外的にこんなオルガンもあります。↓
http://homepage2.nifty.com/torgan/1stop.htm

上記オルガン製造元の「辻オルガン(岐阜県加茂郡白川町)」にお邪魔したことがありますが、「四畳半でも置けるタイプ」というのもあったような記憶が。
>26で書きましたが・・
沖縄正心館の件は単なるウワサでした。。
お騒がせして済みませんでした(><)
>ぶちこさん
パイプオルガンが設置されているカトリック系の学校なんて立派なところに通学されていたのですね。何度も生演奏を耳にされたことでしょう。

>てんまちょうさん
はじめまして。書き込みありがとうございます。
パイプオルガンを製造している会社を訪ねたことがあるということは、オルガンなど楽器の演奏をしておられたのでしょうか。
またなにかありましたら書き込みお願いします。

a
>aさん
母校(プロテスタント系)の同窓会行事でお邪魔しました。
実際にパイプ製造の工程を見せていただきました。
>パイプオルガン
当時は、日本国内にあるパイプオルガンはほとんど外国製で、国産パイプオルガンは2台しかなく、そのうちの1台が我が校にある、とシスターから聞いていました。
でも、あれから十数年。。国産パイプオルガンも普及したことと思います。

パイプオルガンのある精舎ってまだないですよね?
出来たらいいですね〜(*´ω`*)
みなさんはじめまして、ミクシーあまりしていなかったので、こんな素晴らしいコミュがあるとは知りませんでした(笑)。

水澤さんのCDは全てもっております。

どのCDも好きですが、「主への祈り」や映画のサントラに好きな曲が多いかな。

91年から聞いていますが、ほんと素晴らしい曲ばかりですよね。

曲の感想など色々語り合いたいですね。では。
イデアさん、初めまして。
すべてとは凄いですね。

さすがに、そこまで集めてません。
時々、行事の途中になる音楽で。「おや? この曲は、どのCDのやつだろう?」と、気になることはありますが。
はじめまして、今日から参加させていただきます。
音楽の話題いいですね。水沢さんの音楽大好きです。
仕事しながら聞いたりもしています。
西東京のまめだいふくです、よろしく。
天照大神をテーマにして、音楽作ったら、どんな音楽を作ってくれるのだろうか?

と、ふと思ふ。(・ω・)
最近、管理人でありながらレスもつけずにすみません。今のわたしはゆとりがないので、しばらくお休みさせていただきます。

a
おや、大変ですね。管理人さん。

私は、新しいSDプレーヤーを買いました。
水澤さんのCD等、どんどんダビング。
1GもあるSDカードなので、容量を気にせず保存してます。
いやー、便利な時代になったもんだ。
カセットテープや、CD、MDだったら、こうはいかないな。
こんばんは。
相変わらず忙しいので、わたしはROM中心になりますが、このコミュティーをどうぞ使ってください。a
こんにちは。はじめまして。
15年前、友人が貸してくれた「誓天奏」を聞いた時には、本当に感動しました。
美しいですね。

「アリア」の中の「G線上のアリア」が特に好きです。

どうぞよろしくお願いします。
小屋のギターさん はじめまして

所持していませんけど、その曲、私も聞いたことあります。かなりマニアですね(笑)。

かっこいいですよね。
みなさまどーもです。水澤 有一さんのライブ(?)情報です。詳細は精舎にお問い合わせ下さいませ。

2007 琵琶湖正心館 ヘルメス大祭

スペシャルゲスト、水澤 有一さんによる奉納演奏(トーク&コンサート)が行なわれます。

日時
2007 5/13(日) 5/14(月) 
場所
琵琶湖正心館
お問い合わせは琵琶湖正心館まで
Tel/077-594-8177, Fax/077-594-8175
水澤さんのCD幸福の科学以外で始皇帝以外ないのでしょうか?どなたか知ってたら教えて下さいませんか?
琵琶湖正心館、ヘルメス大祭に行ってきました。
生演奏最高!!
トーク時間は都合上少なめでしたが面白かったです。
初披露の曲もあり、素晴らしい一日でした。
始めまして。私は何と、【本日】mixi参入した者です!
いきなり「水澤有一」氏の名を見付けて、早速、参加させて頂こう、と思った次第です・・・!

生演奏?何と何と、そんな大イベントが?
「かずみ」さん、
どんな楽器で?その楽器の、どんな機能を使って?
私は、ソコに大いに、興味が有りまする・・・・・・!
7月7日18時30分から聖地四国正心館で水澤さんのコンサートがあります。m(_ _)m
パンちゃん様
返事遅くなって申し訳ありません。
私は素人なのでどう答えて良いのかわかりませんが、シンセでPA使って・・・
きっとIdea様の方がお詳しいと思われます。ごめんなさい。
皆様、ご無沙汰しております。無愛想な管理人ですみません。

たった今、自分の日記に「身近な電化製品に潜む危険性」という題名で、電磁波の人体への悪影響についての投稿をしました。

音楽鑑賞が好きなこのコミュのメンバーのなかには、わたしのようにオーディオ機器に囲まれた空間で生活をしている方がいるかもしれませんが、注意が必要だと思われます。
水澤さんはきっと電気機器に囲まれた空間で仕事をされているのではないかと思いますが、電磁波対策をして健康を保ってほしいですね。

a
昨日チームの人達と聖地四国正心館に行って来ました!水澤さんの心に深く刻まれるような素晴らしい演奏、最後の曲本仏降臨は魂が震える感動でした!本当に素晴らしい一日でした!水澤さん!スタッフの皆さんありがとうございました!また、行かさせていただきます!m(_ _)m
(他所のトピックから転載・整頓 a@管理人)

2006年09月18日 07:41
ストロベリーケーキ北

「誓天奏」や「Air」の「G線上のアリア」はよく聴きます。

「星の海に」の「光の国」(水の輪廻バージョン)は15分以上の大作ですがいいですね〜
・*:..。o○♬♪♩♬○o。*゚¨゚゚・*

「Fl、Hpコレクション」の「未来への翼」は自分で、譜面を起こして、Pcに打ち込み、Flで演奏しています。この曲は、ちょっと音域が高い為、キーを少し下げました。結構な評判でしたよ。

どなたか、一緒に演りませんかぁ!♬♫


2006年09月18日 20:14
a
ああ、「光の国」(水の輪廻バージョン)。
川とか海の自然の音をうまく使っていますよね。わたしもこの曲は素晴らしいと思っていました。
自然界の音を入れた曲はまた作ってほしい気がします。

2006年09月18日 21:34
ストロベリーケーキ北
そうなんです、私も自然の鳥の音とか、せせらぎの音や雨の音などを曲の中にタイミング良く入れたいのですが、これが結構PCに負担が掛かりまして、私は断念してしまいましたが、さすが、先生はきちっと作っていらっしゃる。・・感激!
ゎぁ━━.+゚ヽ(・c_,・。)ノ.+゚━━ぃ!!

ひょっとして、PCはマック?

2006年12月31日 18:02
てんまちょう
水澤さんのCDで「最初の一枚はこれ!」というオススメはありますか?
お正月に精舎に参拝するので、その時に頂いてきたいのです。(^-^)
てんまちょうさん、なにもレスできなくてすみませんでした。
瞑想に使うのなら、瞑想曲集の中から選んだほうがいいですけど、御奉納曲集でよければ、「宙と由(ちゅうとゆう)」とか面白いと思います。a
(他所のトピックから転載・整頓 a@管理人)

2006年09月14日 21:59
ストロベリーケーキ北
皆さん、始めまして。

水澤有一先生の弟子になりたくて、
努力奮闘しているものです。←ふんとう?

水澤有一先生の曲の楽譜を、
入手し、手に入れたいのですが、(ダブリ?)
どなたかご存知ないでしょうか。

宜しくお願い致します。

2006年09月18日 07:26
ストロベリーケーキ北
追加:

あと先生のお持ちの「機材」や「PC」ご存知の方、

教えて下さい♦♫⁺♦・*:..。♦♫⁺

すみませんね、
こうゆー事が私はむしょーに知りたいのです。^^;

2006年09月18日 11:20
Mirai
はじめてコメントさせていただきます。
以前に演奏を聞いたときに見たのは、ローランド製のキーボードかシンセサイザーかよくわかりませんがを見ました。
以前に兄がローランドに勤めていたので間違いないです。
聞いた話ですが音質はローランドが一番いいとか。

2006年09月18日 20:03
a
北さん、Miraiさん、はじめまして、よろしくお願いします。

わたしは、水澤さんと面識がないし、音楽はもっぱら聴くだけなので、質問にお答えすることができないです。

実際に音楽活動をしている方は、それなりの音楽鑑賞の視点など、おありだと思いますので、どうぞまた、このコミュニティーに話題など提供してください。

a

2006年09月18日 21:23
ストロベリーケーキ北
まず最初に、
管理人様
勝手にトピックをそれも2つも立ててしまった事をお許し下さい。以後控えますです。ひらにm(_ _)m

Miraiさまはじめまして。♫
情報ありがとうございます。
そうですか、やはりローランドでしたか。
だいたいプロはシンセでもキーボードでも何台もお持ちですよね。そして他の機材もきっと山のように持っていらっしゃる事でしょう。 ・・うう〜ん知りたい。♡→ܫ←♡


私は実際にサックスとフルートを多少たしなみますし、バンドもしてますから、本物の音かどうかはCDを聴けばすぐ分かります。水澤先生は全て打ち込みだと言う事もすぐに分かりまして、私もPCで曲を打ち込んでいますので、とても嬉しいと言いましょうか、驚きもありましたし、テクニックを盗みたいと言う様な気持ちもありまして、先生の音楽に関する全てが知りたくなりました。

自分を高めたいと言うスケベ根性も有りまして、○○才の手習いではございませんが、本当に弟子になりたいと思っているきょうこの頃でございますよ^^;

そんな私ではございますが、どうか、みなさま、今後とも、
よろしくお願い致します。


2006年09月19日 00:35
Mirai
機材とは関係ないですが、かなり昔(1991年)に友人と話している時にちょっと離れた所にいる水澤さんを発見しました。
ミーハーな私は、速攻で近づき、サインをしてもらい、握手をしてもらいました。
そのときの手の感触ですが、とてもやわらかく小さい手でした。
男の方の手とは思えないくらいやわらかかったです。
2006年12月16日 10:42
Idea(イデア)
みなさんどーもです。水澤さんの楽譜ですが、現在、「天使の幸福」のピアノ譜なら手に入りますよ。

それから、合唱の譜面であればだいたいあります。こちらは地域の聖歌隊などありましたら、そこのメンバーの方とかも持っているかもしれません。

いずれにせよオーケストラのフルスコアのものは存在しませんが。

後、譜面関係ですが、ご本人が作成したものではないものも出回っているので、ちょっと注意が必要です(メロディーはともかく和声の解釈が微妙なのが多いです…笑)。

具体的な入手方法は、こちらの公開レベルが「公開」ということですので、ちょっとひかえておきます。

それから、機材関係ですが、一般的なことを少々書いておきますね。

まず、プロのシンセアーティストであれば、Rolandのみということはありません。水澤さんの場合、古いCDとかで言えば、FM音源(FM音源と言えばYAHAMAです)のものも多いですが、それ以外にもかなり多くの音源形式のシンセを使いつつ、曲を作られているかと。

それもプリセット(買ったときに入っているもの)というよりは、音自体をシンセサイズ(合成=音を作る)して使われているのが多いです(同じ時代のシンセとか持っていますが、同じような音は絶対にでないので)。

それから、それ以外で言えば、シンセだけではなく、サンプラーも活用されているかと思います。

それから北さん、プロフ読ませて頂きました。余談ですが、ナラ・レオン、小野リサ私も好きです。自分はジョビン好きです。エヴァンスも好きです。結構、好きなのかぶりそうですね。では。

2007年02月07日 22:53
ユートピア♪
初めまして、ユートピアといいます!
福岡市内の会員です。
多分、ここに初めて書込みすると思います。
宜しくお願いします!

私は「天使の幸福」の楽譜を探していました。
以前、新宿精舎に参拝に行ったとき、新宿支部精舎で
「天使の幸福」をピアノで男性の方が弾き語りをされて
いました。
すごく興味があったのですが、限られた時間しかなかった
ので、精舎の方のみの参拝でした。
その時から、楽譜が欲しいと思ってました。。。

でも、簡単には入手できないとは思っています。

それってどうやって入手できますか?

特に、ideaさん!教えてください!

2007年03月21日 12:25
Idea(イデア)
お返事遅くなってすみません。

最近、こちらのお邪魔していなかったので。

お近く(所属)の支部に問い合わせて頂ければ、そこで手に入るかと思います。ただし、すべての楽譜があるわけではないです。

「天使の幸福」=支部で入手可能
その他、聖歌などの歌ものの楽譜=曲にもよりますが、支部を通じてメディア事業部から取り寄せて頂ければ、だいたいの曲のスコアは手に入ります。(ただし、一部、Versionによって音が間違っているものもあります)。

それ以外のインスト曲の譜面=これは公開されていません。

2007年03月22日 00:33
ユートピア♪
Ideaさん、ありがとうございます!
今度、問い合わせてみますね(^O^)
ユートピア♪さん、Ideaさん、ご挨拶が遅れてすみません。
Ideaさんは、専門的にお詳しいようで。またのお越しをお待ちしております。
こんばんは。メンバーが100名も達していて。ありがとうございます。
メンバーの方がつくってくれたいくつかのトピックをゲストブック等に移動してきたりして、自分なりに見やすくしたつもりです。
これからは、管理人もメンバーとのコミュニケーションを大切にしていこうかと思って、突然、復帰したところです。皆様よろしくお願いします。
マイケル・ジャクソンが、モーツァルトやピカソがいる境涯の天上界に還ったという情報が、メールで回ってきました。(情報元は鳴門支部での総裁先生の説法らしい)

菩薩界上段階ということでしょうか?

一時期は、当会が元の情報で、魔に憑かれてるとかいったよくない情報もあったような???

ひとはみかけで判断できないというか、そんな素晴らしいひとだということを、活躍しているときに、知っていたかった思いました。
少し古い話題ですが、アメリカ映画「アバター」よかったですね。
軍事技術による力こそ正義的な考え方への批判と、神仏への素朴な信仰心の価値がテーマになってました。
現代に必要な思想としてもタイムリーに合ってますし、ジェームズ・キャメロン監督、いい仕事してますね。
この映画、中国では上映禁止にされたということを小耳にはさみましたが(間違いならご勘弁を)、
このことだけでも、明らかに中国共産党は歪んでいると思います。アメリカのほうがずっとましだと思いますね。

それから、マイケル・ジャクソンの映画がDVDレンタルリリースされたらチェックしてみようと思います。
そのときは、またここに感想を書くかもしれません。

どんな話題に関わらず、みなさんのこのコミュへの参加をお待ちしております。
ここが和める場所となることが管理人としての願望です。
http://www.youtube.com/results?search_query=tokma+I+Love+Zipang&aq=f

代々木Laboのライブがお気に入りです。

明けましておめでとうございます。
今年一年が皆様にとって素晴らしい一年でありますように。

当コミュニティーは、音楽を通して主に会員同士の交流の場になればと思って管理しております。
参加者が少ないのが気になりますが、いましばらく続けてみるつもりです。
ご無沙汰しております。
皆さん、元気でお過ごしでしょうか?

自分は、限られた体力では回らないほど雑事に追われておりまして、なかなか書き込みできないのですが、
水澤さんの新作やアユハ記事など、ここでまだ紹介してないものがたまってますので、そのうち書いていきます。

とりあえず、わたしの好みですみませんが、感動した曲を紹介します。
徳永英明の赤いスイートピーです。
http://www.youtube.com/watch?v=pslQbZg0nNI
http://www.youtube.com/watch?v=8VAHm9DbMbg

ログインすると、残り31件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

現代の楽聖 水澤有一さん 更新情報

現代の楽聖 水澤有一さんのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング