ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

倉敷総鎮守 阿智神社友の会コミュの阿智神社での思い出・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めて阿智神社に来た時のこと、思い出に残ったことなどをどうぞ♪

コメント(4)

私が初めて阿智神社を知ったのは、実は高校の頃。

岡山・倉敷を一人旅した時に、西参道の前を通りがかりました。

「この先に神社があるんや…」

しかし、(だいぶん先まで続いていそうだな…)と思い、遥拝して立ち去りました。

まさか、数年後、ここに勤めることになるとは、思いもよりませんでしたが…
当時・大学生でした。
日本庭園の勉強をしていまして・・
日本庭園の石組(いわぐみ)の源流に
[磐座(いわくら)]と云うモノがあるという事で
その代表的なものが倉敷の阿智神社に有るという事で行きました。

もう既に45年も前の事ですので・・
記憶の賞味期限は切れていますが・・
確か・・商店街の中を歩いたので覚えています。
そして・・
鶴形山へ上って・・
感動をしながら上古時代の磐座を拝見しました。
その前の時代の[磐境(いわさか)]の場合には
自然な石を半分くらい使いまして組んでいますが
ここの磐座は100%移動した石を使って組んでいますので
日本庭園の石組の本当の意味での源流です。
とても貴重なものですのでいつまでも保存を宜しくお願いを致します。
私が初めて阿智神社を知ったのは、中学の頃です。
日本史でならった、渡来人、阿知使主氏に関係があると知り、凄く興味をそそられたのを覚えています。

それまでは、倉敷には会や、気を使わなければならない人達と来ていたので自由行動ができませんでした。
しかし、やっと十年前くらいにやっと自由に参拝することが出来たのです。
感動したのを覚えています。特に山の上にある神社が好きだったのでワクワク。
友達と参拝して、磐座やら阿知の藤やら、色々な物に飛びついて興奮しまくっていたところ
男性の年配の普通の服装をされた関係者と思われる方に、その騒いでる(?)様子をみておられたのか、
親切に、阿智神社や阿智の藤などの話をして頂き、社報やらプリントされたものを頂きました。
大変感謝していたのを覚えています。そして、にこやかな笑顔を覚えています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

倉敷総鎮守 阿智神社友の会 更新情報

倉敷総鎮守 阿智神社友の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング