ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

超宗派・仏教コミュの書籍案内

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

うちのヨーガ教室のインストラクターのバクティさんが、私のヨーガ教室で出版している書籍の目録をまとめてくれましたので、ご紹介します。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ヨーガ教室で販売している書籍の案内です。経典の翻訳から勉強会での先生の解説をまとめたものまで、幅広く充実した内容の書籍がそろっています☆


書籍(A5版)
------------
■真理の手紙 上・下巻 (上巻 2010.1 下巻 2010.4 発行) 定価 各1000円
 大乗仏教の開祖ともいえるナーガールジュナ(龍樹)が、友人の王様に宛てた「真理の手紙」を、先生が解説されたものです。
 コンパクトにまとめられた一つ一つの真理の言葉に、仏教の基礎から奥義までが凝縮されています。仏教の初心者から上級者まで、幅広くおすすめしたい一冊です。

■菩薩道の真髄 (2010.1 発行) 定価 1000円
 これ一冊に、まさに菩薩道の真髄がぎっしりと詰め込まれています。菩薩道を歩くかたの座右の
書となる一冊です。
シャーンティデーヴァ三部作「スートラサムッチャヤ」「入菩提行論」「シクシャーサムッチャヤ」を収録。

■心の訓練 上・下巻 (2009.11 発行) 定価 各1000円
 チベット仏教の聖者チェカワの、「心の訓練に関する七つの要点」の解説。
心を見つめ、変えていく、修行者のための心のテキスト。

■先生エッセイ集  定価 各1000円
 奥深い真理を誰にでもわかりやすく思いのままにつづった先生のエッセイ集。
初心者から上級者まで楽しく学べます。

◇エッセイ集?「ただ今日、なすべきことを」(2008.1 発行)
◇エッセイ集?「約束のサイン」(2008.3 発行)
◇エッセイ集?「至高のバクティ」(2008.7 発行)
◇エッセイ集?「至高者の城」(2009.1 発行)
◇エッセイ集?「遊戯(リーラー)」(2009.7 発行)

■シャンバラ・ヨーガ 修行体系 奥義書 入門編」 (2009.10 発行) 定価 1000円
 アーサナ、気功、呼吸法、マントラ、詞章、ムドラー、瞑想などの高度な技法を、写真入りで分かりやすく学ぶことができます。

■安らぎを見つけるための三部作 (2009.9 発行) 定価 2000円
 チベット仏教の聖者ロンチェンパの作品をもとに翻訳し、アレンジしつつまとめなおしたものです。本邦初の日本語訳。非常に貴重な作品です。

■クンダリニー・ヨーガ 定価 各1000円
 クンダリニー・ヨーガの全容を、基礎から秘儀に至るまで惜しげもなく公開。

◇クンダリニー・ヨーガ 第一巻 ――魂を進化させる、秘密の奥義」(2009.6 発行)
◇クンダリニー・ヨーガ 第二巻 ――今、明かされる、真のクンダリニー・ヨーガ

■聖者の生涯 定価 各1000円
 ヨーガ・仏教史上に残る聖者の方々の生涯を、読みやすくわかりやすくまとめました。

◇「聖者の生涯 第一巻」(2008.8 発行)
◇「聖者の生涯 第二巻」(2009.2 発行)
◇「聖者の生涯 第三巻」

■「至高者の歌 解説・バガヴァッド・ギーター」 定価 1000円
 インド最高の聖典、バガヴァッド・ギーターを分かりやすく解説。

◇「至高者の歌」 解説・バガヴァッド・ギーター?(2007.8 発行)
◇「至高者の歌」 解説・バガヴァッド・ギーター?(2008.5 発行)
◇「至高者の歌」 解説・バガヴァッド・ギーター?(2009.10 発行)
◇「至高者の歌」 解説・バガヴァッド・ギーター?(2010.5 発行)
 遂に完結しました! 最終巻です。

■要約・マハーバーラタ 改訂版 上・下巻 (2010.1 発行) 定価 各1000円
 インドの二大叙事詩のひとつであり、世界三大叙事詩のひとつである大作「マハーバーラタ」の要約版。展開される数々のドラマの中には多くの教訓と示唆が含まれ、面白く、また考え深い内容となっています。改訂版では、挿絵と家系図を加筆し、より分かりやすくなりました。

■ラージャ・ヨーガ ―解説・ヨーガ・スートラ― ?」(2008.2 発行) 定価 1000円
 ヨーガの根本経典である「ヨーガ・スートラ」を、分かりやすく解説しています。

■「菩薩の生き方 解説・入菩提行論」 上・下巻 (2006.8 発行) 定価 各1000円
 シャーンティデーヴァの「ボーディチャリヤーヴァターラ(入菩提行論)」を先生が分かりやすく解説。実践的な教えをやさしく学ぶことができる良書。

■虹のヨーガ 改訂版(2007.10 発行) 定価 1000円
 ヨーガと仏教の基本教義を分かりやすくまとめた一冊。本当のヨーガを深く学んでいくための必読の書。

■機関紙 「ティクレ」 定価 各1000円

◇「ティクレ」 創刊号(2007.1 発行)
◇「ティクレ」 第2号(2007.3 発行)
◇「ティクレ」 第3号(2007.7 発行) 


B6小冊子 定価 500円
------------------------
■「ナーローの六ヨーガ」
 インド密教の聖者ナーローからチベットに伝えられた秘儀、六ヨーガ。その六ヨーガの古典テキストを、先生みずからの経験も踏まえてわかりやすくまとめなおしています。

■「日々修習する聖者の智慧 ?」
 心を訓練する八つの詩 / アーナンダマイー・マーの教え / 心の訓練に関する七つの要点 他

■「ヨーガの基礎」
 ヨーガについての基本的な解説。初めてヨーガを学ばれる方にも、より基礎を固めたい方にも。

■「シュリーバガヴァーンの教え」
 「至高者の歌」に収録されている「バガヴァッドギーター」の本文を収録。

■「入菩提行論」 ?・?
「菩薩の生き方」に収録されている「入菩提行論」の本文を収録。

--------------------------------------------------------

郵送などもできます。ご希望の方はご連絡ください

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

超宗派・仏教 更新情報

超宗派・仏教のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング