ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

健康情報コミュの秋の夜長に心地よい睡眠を・サプリメントは有効?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


 やっと涼しくなり、秋の夜長という言葉も実感できるようになりました。しかしその夜長、「長すぎて怖い」という人もいるのでは?
 ストレスだらけの現代社会を生きるビジネスマンにとって、睡眠の質は重要です。良い睡眠は心身の疲れを取り明日への活力を生み出します。しかし最近、質の良い睡眠を十分に取っていない人が増えています。現代では5人に1人が睡眠についての悩みを抱えているそうで、「寝付きが悪い」「夜中に何度も目が醒めてしまう」「しっかり寝たはずなのに朝疲れが残っている」「昼間、眠気がとれない」などの症状に心当たりのある人も多いでしょう。


質の良い睡眠とは


 では質の良い睡眠とはどのような形をいうのでしょうか。


 健康な成人では、一晩にノンレム睡眠(脳が休息する睡眠)とレム睡眠(身体が休息する睡眠)が交互に訪れ、これを3回から5回ほど繰り返します。普通は寝入りばなにノンレム睡眠が訪れるのですが、そこまでの時間がかかるといわゆる「寝付きが悪い」状態になります。ノンレム睡眠中の最も深い睡眠状態のことを「徐波睡眠」といい、この徐波睡眠が睡眠初期に集中して現れるのが「質の良い睡眠」といえるのです。

 最近は処方せんの必要がなくとも手軽に購入できる睡眠改善薬が市販されるようになりました。かゆみ止めなどに使われてきた抗ヒスタミン剤の塩酸ジフェンヒドラミンが主成分で、習慣性はないものの胸焼け、口乾、悪心、頭痛、胃痛などの副作用が現れやすいとされています。またアルコールとの併用、妊婦の使用、アレルギー体質者の使用も避けるべきです。いずれにしても連用は控え、あくまで一時的な利用に留めておくべきでしょう。


 睡眠障害の大きな原因の1つに、ストレスによる精神の緊張があります。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

健康情報 更新情報

健康情報のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング