ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

八切止夫コミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人の三浦です。そんなこと許されるのか、と怒られそうですが、実は八切氏の著作を読んだことがありません。ただ、興味はあって、mixiでいろいろ情報を得よう、と思い、コミュニティを検索したらなかった。それで、つい勢いにまかせてコミュニティを作成してしまった、という次第です。ほんとこんな管理人ですみません! 
タイトルを読んだだけで圧倒され、その荒唐無稽を想像してしまうのですが、小説現代新人賞を受賞したとき、「おおいなる殺戮と絶間ない争いが継続している現世は、地上を一つに視た場合、戦国時代そのままの様相で、仮構の繁栄、平穏は虚誕のものです。対外の策に劣り、国民のみを苛す国家の地が、はたして続くか。過去を解体、再現させる復元作業で、この恵まれた機会から新しく出直して書いてゆきたいと、想います」と言ったらしい八切止夫とはいかなる人物で、いかなる作品を書いたのか、これから少しずつ学んでいきたいとおもいます。

コメント(25)

平家がイラン人ですか!? 素でびっくりしました。八切先生の歴史観はおどろきの連続です。
はじめまして。

八切止夫、懐かしや。
むかし、太田竜氏の本であったか・・どこかに「八切史観」と頁にあり、それからいつもながらに好奇心のおもむくまま、八切止夫本を探し読みはじめました。
さかのぼって80年代はじめです。八切氏の晩年時になります。

日本橋の蛎殻(かきがら)町にある八切さんが社長でもあるシェル出版(いま思うと、牡蠣=シェルなのねと笑いを誘いますけれども)から、八切書がたくさん出ていて、問い合わせたら、八切氏ご本人が電話に出、本のまとめ買いをセールスされました。

わたしが読みたい本は、記憶では史観に関する3冊ほどでしたが、何十冊かをまとめて買えばうんとお得とされ、チャンバラ剣士の読み物本もふくめてひと箱一杯著作を送っていただきました。森蘭丸についての、たしか『天正の美少年』というようなタイトル本もありましたし、まあいいかしら、とわたしも承諾して。しかし、多くが派手な装画の本でしたね。

日本語の五音、名字のはじめの音がア、イ、ウ、エ、オのどの行ではじまるかで、先祖が知れるというもので、わたしはヤ行であるから、日本のアパッチ族、最後まで列島を侵略?した支配者側(主にウ行のひとびと)に抵抗したということ、なかなかな読む者には個別の刺激的なストーリーをくれる本でした。

安土・桃山時代のころ国内に入っていたというポルトガルの宣教師たちが、当時の日本を精査し持ち帰ったという資料が、いまもポルトガルのコプトの図書館にある、それらを読めば日本の通史も書き換えられるとなど氏が力説していたことも気になります。

頭が良くなる秘薬は、猿の脳みそを干して(または煎じて)粉末にしたものだと書いた箇所とか、齢を重ねてああ、自分はやっとわかった、この国では、東大に入ってエスカレーターコースに乗り出世するのだ、と長恨歌のように書いてあるところ、
ペンネームを八切止夫としたのは、なにがなんでも縁切り別れたかった女性がいたため、かつてはテレビのはしりの時代に番組ホストもしていたことなど思い出し、氏のひととしての面白さをしのびます。
管理人さんが扉絵に使っておられる「検証 八切止夫」を読んだ後、ミクシィに“八切コミュは存在するのだろうか?”と思いたち検索したもののヒットがなく、スゴスゴと引き下がっておりました。
それが今日、ふとした思いつきで「そろそろ誰かが作っている頃かもしれない」と再度検索してみたら見事にココにたどりつけました。これも八切先生のお引き合わせでしょうか。
当方ぼちぼちと、古書店で絶版の八切本を探し始めている日々です。管理人さんも、作品社の復刊バージョンから、ぜひ読み始めてください。いきなり爆弾発言になってしまうかもしれませんが、八切止夫の【小説】は、決して構成・文章・描写などが著作物として秀逸ではないように感じます(僕の個人的な感想ですので何卒ご容赦を)。的外れな対比かもしれませんが、例えば隆 慶一郎のほうが、小説としてずっと面白いと思います。
しかし、単に描写の巧拙などを超えた次元に、八切止夫作品の価値や素晴らしさは有るのだと考えます。その鋭い着眼点、疑問を持ち納得いく回答を探すことを是とする学究態度、通説や多数意見に安易にくみしない在野精神etc、八切止夫の著作は「彼の人生そのものを反映した分身」であることが魅力なのであります。

長々と書きつらねましたが、乱文・暴論、どうかお許しくださいませ。
はじめまして。
八切作品との最初の出会いは、10年近く前に友人から借りた「サンカ民俗学」でした。
読み始めるも、皆目理解できない…。
内容もともかく、文章もなんかヘンではないだろうか…。
とにかく「なんだこれは!」というのが正直な感想でした。
常々「なんだこれは」との出会いを求めていた自分にとって、
八切作品はまさに大発見。
復刻本なんてまるでなかった時期ですので、ひたすら古本屋を回り、100冊以上集めに集めました。
いわゆる「八切史観」にもかなり影響を受けましたが、
今ではその詳細よりも、「八切止夫」という人物の反体制への姿勢そのものに強く惹かれます。
晩年は書き終えるのが先か死ぬのが先かみたいな状況だったみたいで、思いつくがままに推敲する間も惜しんでひたすら書き連ねているその文章に、血反吐にまみれた壮絶なエネルギーを感じ、今読み返しても戦慄を覚えます。
こんにちは (^^)/。

> シェル出版(いま思うと、牡蠣=シェルなのね

 あ、そうもなっていますね。
 元々は日本シェルターという核シェルターの会社をお持ちで、その出版部の意だったと、どこかに書かれていたはずです。

 シェル出版以前に出た八切名義のご著書は一応すべて持っているつもりなのですけれど、引越しの際に奥に入れてしまって出せません (つ_;)。
おひさしぶりです。みなさんの書き込みを読ませていただくと、八切先生を読みこもうとおもうとかなりふかいせかいに足をふみこむことになりそうですね。あたしも「なんだこれは!」というのがいちばんさいしょの感想でした。そしてすこしひとを知るとその「反体制への姿勢そのものに強く惹かれ」ました。大塚英志なんかは読んだことがありましたが八切先生は本当に衝撃でした。これからもこのコミュの先輩方のことばに耳をかたむけさせていただきます。
はじめまして。
八切止夫さんの「信長殺し、光秀ではない」を読んで興味を持ち、トップページにある作品社のシリーズは新撰組の本以外、揃えて読んでみました。以前から明智光秀に興味を持っていましたので、このほんの内容はかなりの衝撃でした。これから更に色々と作品を読んで行きたいと思っていますので、よろしくお願いします。
はじめまして。

初めて八切先生の著書に触れたのは某大学の図書館にあった『サンカ生活体験記』でした。
ちょうどサンカについて個人的に興味を持って調べていたところだったのですが、読んでいくうちに著者自身の姿勢に惹かれはじめてその後は「どこで読めるんだろう」と図書館や古本屋を探し歩き、小説・歴史書を問わず目にした範囲では出来るだけ借りたり買ったりして読んでいました。
それにしても公共図書館は本の盗難多すぎ!八切先生の本は返却後にもう一度読もうと思って探しても無くなってしまっていることが多くて、残念な思いを何度かしました…

最近はネットで著書の全文やダイジェストを紹介してるサイトもたくさんあるようで、便利になったものですね。
>日本シェルターの話
『八切日本史 わが腹は赤かりき』に日本シェルター工業株式会社の話は出ています。
当時はまだシェル出版を作る前のことみたいですが。
私はここを読んで「あっ!日本シェル出版てシェルターの略だったのか」と膝を打ったおぼえがあります。

DHC(大学翻訳センター)という出版社がたまたま化粧品を作って売ったら大儲けしたので、そっちの方が有名になってしまったという話に近いでしょうかw
はじめまして!!!

 最近矢切止夫氏の本が復刻されて書店に並んでいるのを見て感慨深いものがあります。

 本棚の隅に、日本シェル出版の「改訂 庶民日本史辞典」と「まことの歴史とは 矢切史観補遺」とが眠っていました。他の本は倉庫に眠っているようです。

 日本人の基底に眠っている考え方の基の基をあきらかにしてくれるのは、矢切史観しかありません。それを誰が受け継ぐのか、そして証明の手立てはあるのかどうか!!!大きな壁がたちはだかっていることは間違いないが、そこをなんとかと祈るばかりですexclamation & questionうれしい顔あせあせ(飛び散る汗)わーい(嬉しい顔)

 
はじめまして。うしみつと申します。

近年はビレッジバンガードなどで八切本の復刻版などが出ていますね。
この先生の本は装丁や挿絵や文体がすでにどこか尋常でなくて、ちょっと開いただけで軽くトリップできそうだと思います。

数年前には古本屋で「いざ獅子の時代 花の沖田総司」を購入。
沖田や近藤、土方といった面々はすべて被差別部落の出身者という設定になっていてブッ飛びました。さすが先生、やってくれます。
 最近、神田神保町で八切止夫の本を集めて読んでいるのですが、生前あまり評価されなかったのような。
 実際、高校時代の友達は八切氏のことは笑っていました。しかし、年を取りつつ、今考えれば彼の独自の視点は実に素晴らしい。今は評価しています。八切氏のことを若い自分に笑っていた自分を今では不明だったと痛感しております。

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

八切止夫 更新情報

八切止夫のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング