ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Switch & Knobコミュの非常ボタン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
緊急停止ボタン(なんて甘美な響き)を愛してやまない、
そんな思いを熱く語ってください。

コメント(15)

非常ボタン。または緊急停止ボタン。
たまにしか押されないのに、必要なときは
作動するように、防塵・防水・防滴なんかがしっかり
していて、ぶっとくて押すとき「こくっ」感が
あるものなんでしょうね(ほとんど押した記憶があり
ません)。

押してはいけない(電車が止まる)、押してはいけない
(もしもしどうしましたか〜)、と想像しながらプラ
カバーの表面を爪でこしこしして耐えた人も少なくない
のではないでしょうか(いや多くないか)。

プラカバーも、本当はトピックの写真のようなもので
はなく、割れやすいようにペンタゴン状(なにそれ)の
溝が入っているものがぞくぞくくるのですが。
あとサイレンや赤ランプなんかが付いていると最高です。

法律ですべての家電製品・機械には非常ボタンの設置を
義務付けて欲しいと思う私です。割ったら交換しなければ
いけないプラカバーを別売消耗品にしたら、メーカも
儲かるのではないでしょうか。

例:
● コンピュータ非常停止ボタン……ウィルスにやられたと
思ったらすぐ押す(スキャンソフトが起動するだけ)
● 洗濯機非常停止ボタン……布が絡んだら (普通に
止めろよ)
● 冷蔵庫非常停止ボタン……霜取りをしたいとき押す
● エアコン非常停止ボタン……冷房しすぎて死にそうな
とき押す
● 自動車非常停止ボタン……押すと道路わきの信号が
赤に変わる (それ押しボタン式信号機っていわない?)
● バス非常停止ボタン……降りたいとき(以下自粛)

などなど。
そうそう、上記は最後少しお笑いに走ってしまいましたが
(私はまじめです)、NikonのF3というカメラは、電池切れ
でも限定条件でシャッターが切れるように

緊急作動レバー

(本当にそういう名称です)が付いています。
所有していないので写真は上げられませんが。

このトピでは緊急停止系だけではなく、緊急作動系の
お写真・熱い思いもお待ちしております。
もろ『非常ボタン』ですが。。。

何だか事務所(普通のマンション)の廊下に設置してあって、ちょうど目線の高さ。
だから毎日嫌でも視界に入るのですが、このパキッとなるボタンを見るとムズムズします。押すような機会には合いたくないのですが。。。

しかし、子供はいませんが、いたずらされないように高い位置に張付いているのでしょうか?
いざという時に留守番の子供は押せない非常ボタンなんですよね。

>緊急作動レバー
物々しく楽しい名称のレバーですね。機械シャッターに切り替わるのだと思うのですが、「あっ電池切れた!ちょっとまって!緊急作動レバーをONにしますから。。。」って状況を想像してしまいます。
はじめまして。
>たりゃりゃんぱ左さん

Nikon F3の緊急レリーズの写真です。
写真の右上の黒いやつがそうです。レバーの軸のところはAEロックのスイッチになってます。
電池なしでも1/80でシャッターが切れるというレバーです。
スピードライト(=ストロボ)との同調速度の上限にあわせて1/80秒になっているんだったかな。

中央手前のはレンズの絞り込み、左上の赤いのはファインダー内のシャッター速度表示LCDのバックライト用です。左下のはシャッター速度のダイヤルです。

スイッチだらけ。メカ式、アナログ系ばっかり。
>>kimland さん
そうそう、この放射状の筋ですよ。
これだけ交換部品で売っていないかな。
しかしこの写真綺麗ですね。ネジの頭も揃っている
のみならず、非常ボタンパネルのネジ頭って赤く塗装
してあるんですね。

>>iidukat さん
そうそう、これです。
F3の緊急作動レバーはぜひとも赤色にしてほしかった。
私はFとF2使いなのですが、そのうちF3を入手したら
赤で塗装して『非常用』とかレタリング入れようかな。
非常停止+エレベータ
普通の(旧い)マンションのエレベータにて撮影。
おお、古風な(失礼)エレベータですな。
よりも、横の掲示の
『故障の原因になりますので
非常停止スイッチを乱用しないで
開ボタンをご使用下さい』
に笑いました。

『開』ボタンより耐久性のない非常停止スイッチで
大丈夫なのか!? そもそも、『開』の代わりに
非常停止スイッチを押す人が!? (笑)
古風なんですが現役。
普通だとCMでやってるように最新型の制御板に変えちゃうんでしょうが、よほど住人の方々に愛されているのかと。

あと、「開」はあれども「閉」がないのも独特ですね。
「非常停止」はドアを開き放しにするときに使っている模様。

シーソースイッチの「扇風機」のスイッチは押せたけど、その隣の「電灯」のスイッチはこわくて押せませんでした。本当に真っ暗になったらこわい・・・
『非常?扉』
緊急停止ボタンではないのですが、町で見かけたごつい扉。
扉を開けるためのノブと鍵の部分も、さらに専用扉の中にありました。
何だかおおげさなドアに思わずシャッターを切りました。(さすがに開けてはません。。。)
非常な感じのドアに、この先は何があるのだろうと興味津々です。


>iidukat
『非常停止スイッチ』がONにしやすいレバースイッチなのが面白いですね。非常なのに運送屋さんとかには常用スイッチになってるのが最高!
「電灯」スイッチもそそられます。「パチッ」うひゃ〜真っ暗!!悪用されないのを祈ります。
誘惑に駆られて押したら大変。
ブザー停止、復帰のスイッチについているカバーも開けてみたくなりますが駄目です、あぶないあぶない。
(写真撮っているだけでも危険です)
写真を整理していたら出てきたスイッチ。
かっこいい、押してしまいたくなるデザインです。
かっこよくはないのですが、SOSてのが気になりました。
配線も妙だし、『防犯カメラ作動中』も駄目押しに貼ってあります。いたずらに押すなって意味ですかね?

>iidukatさん
10:やっぱり顔に見えますね、これw

11:かっこいい!回して、押して、完璧ですね。ところで、ドイツ語ですか?
>kimlandにいさん

壁に白いモールで「いかにもつながってますよ」という訴えがいいですね。
ベルと壁内配線だとここまでインパクトはなかったかも。

ドイツの空港にてパチッと。フランクフルトの空港です。
壁のパンチングメタルとの相性も抜群ですね。
パキッといったら取り消せない系の非常スイッチ。
非常ボタンじゃないけど、さわったら非常な状態になりそうなドアロック。。。(某金融機関の裏口)
押したい衝動はじっと我慢。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Switch & Knob 更新情報

Switch & Knobのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング