ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

国際連合(国連)コミュの日本国連学会第7回研究大会。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日本国連学会の第7回研究大会が、5月28日29日の2日間にわたってUNUで開催されます。
関心をもたれている方は、連絡先などをお知らせいたしますのでお返事ください。

日本国際連合学会
2005年度(第7回)研究大会

日時:2005年5月28日(土)午前10時〜午後5時半
      5月29日(日)午前10時〜午後5時半
会場:国際連合大学5階エリザベス・ローズ国際会議場

テーマ:「岐路に立つ国連−挑戦と展望」
第1日:5月28日
ハイレベル委員会報告書と事務総長報告書の批判的検討
東京情報大学教授 大泉敬子
大阪学院大学教授 香西 茂
中央大学教授   内田孟男
国際連合学会理事長 明石 康

国連はいかに改革されるべきか
京都大学教授  位田 隆一
他、4カ国の大使参加予定
外務省総合政策局審議官 鶴岡公二

第2日:5月29日
報告会:
・国連行政におけるアカウンタビリティーの確保に向けて
一橋大学 蓮生 郁代
・テロリズム対処体制の展開と国連
防衛庁 坂本 まゆみ
・国際連合による人権活動の新しい展開
西南学院大学 富田 麻里
・ミレニアム開発目標の中間評価
国際基督教大学 山本 和
・ミレニアム開発目標と国連の取り組み
UNDP東京事務所代表 弓削 昭子
・ミレニアム開発目標と日本の取り組み
外務省国際協力部長 神余 隆博

※傍聴されたい方には、申し込み先をお知らせしますのフォローに書き込みをください。その都度私のほうからメッセージにて連絡先をお知らせします。傍聴料は2日間で500円です。

コメント(2)

>nom (Happy Peace)様

はじめまして。
東欧等の開発援助に携わっているゑびと申します。
連絡先につきよろしくご教示下さい。

国連学会の先生方には、学生の時にお世話になりましたが、最近はご無沙汰しています。。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

国際連合(国連) 更新情報

国際連合(国連)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング