ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

高木善之 コミュニティコミュの10/21★日本経済の行方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
☆10月21日付「たかぎさんの日記」より転載☆

**********************

いま新幹線で東京に向かっています。
車内に月刊誌「WEDGE11月号」があり、読んでいます。
その中で、オピニオン「これが足りない民主党の福祉国家路線」
という論説があり、みずほ総合研究所チーフ(中島厚志)が
「現在の日本の財政赤字は極めて大きく、IMFの見通しによれば、
 日本の公的債務は2014年にはGDPの2.4倍になる。
 これは先進国の中でずば抜けて悪いし、個人金融資産の大部分が
 財政赤字の補てんに使われてしまうことになる」と書いている。

『東洋経済』の「金融資産活用への違和感」
(慶応技術大学経済学部教授 池尾和人)も
「日本の強み、国民の1400兆円の金融資産を経済成長に活用すべき
 との意見には違和感がある。日本には膨大な政府政務があり、金融資産は
 すでに活用されてしまっているのである」同じ趣旨の論説を書いている。

「国は国民の財産の大部分を使い込んでいる」ことは、
私も以前から講演や本の中で述べてきたことですが、
政権交代になってから、続々と語られるようになった。
※民主党の石井こうき議員が告発し(2002年刺殺される)
 今年になって「日本が知らない恐るべき真実」に書かれている。

「国民の総資産は1400兆円、日本の公的債務は1000兆円」
つまり私たちが、貯金、保険、年金などに「預けているつもり」
のお金は、すでにその7割が使い込まれているのです。
国家予算は毎年40兆円以上の赤字ですから、
このままでは、10年以内に破産します。


私見
現在の新政権の予算組みは甘い。
これまでの自民党の放漫経営を根本的に改め、
予選は税収内(40兆円)で立てるべき。
「コンクリートから人へ」にも、ばらまくお金はない。
子育て支援のお金もない。
高速道路無料化はあまりにもマイナスが多い。
高速道路はむしろ値上げ(環境税)。
ガソリンも暫定税率(25円)をそのまま環境税にシフト。
巨大公共事業(ダム、道路、空港など)一旦すべて凍結。
それくらいの大胆な政策転換が必要だと思う。
いろいろ弊害や矛盾が出ると思うが、
いったんすべて凍結にした上で、あとは個別対応するしかない。
いま国家破綻寸前、要求しても自分のお金が使われるだけなのだ。
「くれくれ」の合唱はできないのです。
自分のことは自分で、地域で何とかするしかない。

以上、どう思われますか。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

高木善之 コミュニティ 更新情報

高木善之 コミュニティのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。