ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ラーメン学コミュの食後の感想を語りあおう

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
立ててみました。
食後の感想や写真等はこちらでどうぞー!

コメント(33)

ありがとうございます↑この前初めて行きましたがおいしかったです☆
先日12/25夜の部8時頃行きました。先客3名のみ・・。学生が休みに入った為か空いてました。小・カラメ・アブラ(ふりかけ)・ニンニク少々をオーダー。なんか、大山時代に味が戻ったよーな・・・。
27日の夜7時、空席3!思わずラッキー!小ぶたやさいからめにんにくとふりかけ&ビール。ホームが関内なのですが、ぶたとやさい含めバランスが素敵で大好きです。実は買い間違いで小でした、涙。あと味噌あるんですね、それも見落としてしまいました、ってばかぁ〜ですね。ほんとおいちく頂いて、ご馳走様でした!
あぶら〜めん食べてきました。これはこれでジャンクでうまかったです。でもやっぱり普通のラーメンが1番うまいですね
初めまして。二郎初心者ですが、よろしくお願いします。

いつもはスモジに行っているのですが、今日は終日休業だったので初めてラーメン学に行ってみました。

美味かったです。特に麺が美味しかったです。二郎のあのごわごわした麺が好きな方が多いようですが、自分はもうちょっと細い麺で食べてみたかったので学の細さは嬉しかったです。普通のラーメンからすれば、あれでも十分太い部類だとは思いますが。

ブタも美味いですね。ちょっと小ぶりですが味が染みてて脂身もいい感じの割合でグッドでした。

直系二郎に比べると、正直値段が少し高いかな、とも思いますがきっとまた行くと思います。次はチーズを入れてみたいっす。
久々の学の日!

昼食だったのでミニラーメンで。
今回の味はまた大山風に回帰したかな?
でも、バランスがとれていたのでおいしかったですよ。
ここは具が素晴らしくおいしいですね。

いまさっき食べて来ちゃいました♪

いつも生卵を入れるのですが本日売り切れ orz
なんで玉葱トッピングで野菜マシマシ、ニンニク、かたまり。

やっぱ美味しいですね♪
学はたまに恋しくなるんですよ。

そいえばつけ麺始めたんですね。
どなたか食べた方いますか?

さきほど行ってきました。
夕方開店前だったのでしばし入り口の前で待っちゃいました ワラ

今回は小らーめん、野菜、ニンニク、からめ。

ん-満足♪
次回は復活したあぶらーめんを食べに行きます。


そいえば麺が細く(薄く?)なっちゃいましたね。。
麺が元に戻りましたね!食べごたえ噛みごたえ抜群ですグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

いまさっき極太食べてきました♪

やっぱ美味いっすね。

ぶたがお肉変えたのか調理変えたのかはわからないけど柔らかでしたよ
先ほど学行って来ましたぴかぴか(新しい)
やっぱり旨いですね手(パー)
ところで平打ち麺はまだやらないんですかexclamation & question
今年から毎日極太麺だそうです。
普通の麺より味のアラが目立たなくていいけど、
最低15分かかるのが難点。

味がまとまってておいしかった。
今日からの新メニューのFOを食べてきました。

普段のラーメンに海老味が加わったもので、海老の風味がかなり強いので好き嫌いがハッキリ別れると思います。
まだオペレーションに慣れていないからか、そういうものなのか、いつにも増して調理時間長かったです。
麺少な目指定ですが極太麺を味わってきました。
ちょうど雨の夜だったのですぐに座れてラッキーでした。
今夜の寒さには、味噌が欲しくなりました(笑)

半分ですが、とても温まりました。

本日もご馳走さまでした。
夜なので身体のことも考えて半ラーメンにしてみました。
店主も上機嫌でラーメンがおいしい!
少なくても満足の一杯でした。

毎度、「一味?」「胡椒?」悩むところです。

私は、冬は「一味」が多いかなと。
理由は「一味」の方が体が暖まるような気がするだけなのですが。
理論的な根拠はありません。
好みですから、どっちでも良いじゃない!ですね。
まだまだ夜とは言えない、早い時間だから?

こんな風景が…。…。

「トッピング」の『釜たま』美味しいですね。

藤沢や関内の『汁なし』とは違って、學ならではの特徴のある味わいでした。
個人的に水菜がとても美味しい歯応えをプラスしてくれます。

スープ割が出来るかどうか、今度はお伺いしてみます。
本日は極太Dayに参戦してきました。
店の外装が変わってから初めての「學」です。
相変わらず極太Dayは1ロット15分以上待たされましたが、
おいしい一杯を堪能してきました。

先日、釜玉麺を頼んでみました。
とてもさっぱり、ストレートな味わいを感じました。

ちょっと久しぶりでした。
また行きます。
いつの間にか撮影禁止になりました。
相変わらずの店主です。

いつの間にか太麺が普通になりました。
相変わらずの店主です。

いつの間にか澄んだ醤油味のラーメンとなりました。
相変わらずの店主です。

昨年から迷走する?ラーメンを提供しているようにも見えますが(笑)

5ヶ月ぶりの訪問に大変申し訳ありません。

これからもおいしい「學」
スパルタンヌードルの「學」
新しいチャレンジ好きの「學」

通います!

小・豚・にんにく でした。
追記します。
トッピングメニューに「2月限定」として【納豆味噌 ¥200】がありました。
納豆とラーメン?
これってアリなの?

クラさんの不思議な「學ワールド」健在です(笑)

次回に試してみたいです。
正油ラーメン(小)+F・オニオン

下手したら5年ぶり以上の訪問。
クラさんが元気そうでなにより。
男の仕事しかと見届けました!(笑)
ごちそうさまでした!(^人^)
ツイッターで極太Dayをやっていると知ったので訪問しました。
2年ぶりでしたがクラさんは年々話しやすい優しいおじ様になっていますね。
醤油のとがった味で、もちろんお味も最高に良かったです。
閉店前にクラさんが食べて欲しいと言っていた渾身の大人味噌ラーメンを食べに行って来ました。

人生2度目の麺リフトの写真を撮ってみましたが寄り過ぎました(笑)
最近は極太がデフォなのかと思っていたらそういう訳ではないようですね。
これがクラさんが模索した最終型のラーメンの味か。

大山修行時代に学んだというスパイス配合。
今ではオリジナル配合とのこと。
普段はコショウや唐辛子をラーメンに入れますがスパイシーで何も入れずに味わいました。

本日、最後の客で並ラーメンを頼みましたがサービスなのかあきらかに麺量300g以上あったな。

最低でも後一度は来てクラさん渾身の醤油ラーメンを食べたいと思いました。

ラーメンを食べた後『美味しかったです』と伝えると何か全てから解放されたような優しい表情のクラさんが笑顔で『ありがとうございます』と言ってくれました。

ごちそうさまでした(^人^)
善は急げとばかりに早速また行ってきました。

正油ラーメンにカレーとフライドオニオンのトッピングをお願いしましたが
『カレーない!!!』
と言われました。
相変わらずのクラさん節は健在ですね(笑)

ここのカレーを最後に食べたかったけどこのノリじゃもうこの先もないんだろうな。

前回来たときもそうでしたが来るお客さんはもう皆さん學のラーメンを食べ納めとばかりに来ているようなお客さんのみのように感じました。

今日のお客さんに関してはテーブルでは飽き足らず目の前の正面まで丁寧に拭いて帰られてました。

お味の方は非乳化正油ガツン系のスープで豚は前回の方が味もボリュームもよかったかな?
しかし満足。
ごちそうさまでした(^人^)

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ラーメン学 更新情報

ラーメン学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング