ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

タツノコファイトコミュのシステムについて考えるトピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
システムについてあれこれ語るトピです。
何かネタを見つけたら投下お願いします。

コメント(16)

・ガード不能現象
ウメダ、ベルクのジャンプ強キックは、持続の後半を起き上がりに重ねるとガードが出来ない。

ウメダは全キャラ対応。
ベルクはドブライなど座高が高く起き上がりの早いキャラには若干シビアになる。
・飛び道具の判定
飛び道具は、当たる場所によって下段になる特徴を持つ。
もしかすると中段にもなるのかも。

活用出来るのはネオン。
相手をダウンさせた後に弱プラズマボールを重ね、バウンドを利用して当たる部分を調整する。
低い位置で当てれば下段になる。
>>飛び道具
おそらく中段判定は有ると思われ。ベルクのボム、ロースライセンの超必なんかそうじゃない?
特にロースライセンは顕著かと。屈ガードしてても喰らう時あるし。
ベルクカッツェは足払いのリーチが短く、ダウンを奪うまでが大変なんですが、
ウメダは足払いのリーチの長さに加え、214Kの突進ぶっぱでもダウンを奪えるので立ち回りも嘘臭いです。
噛み合ったら終了かと(苦笑
ドブライの起き攻めについて詳しく教えて欲しいのですが・・・
いくつかありますが、僕は最も強力だと思うのが下のような起き攻めです。

・しゃがみ弱Porしゃがみ弱Kを重ねた後に214Pのコマンド投げを出す。
ガードモーション中も投げる事が出来るため、しゃがみ弱Por弱Kをガードさせると投げが確定します。
食らい逃げで回避可能なので、214Kで二択を仕掛けるのが強力です。
どちらの選択肢もリターンが大きく、ヒットしてしまえば再び起き攻め、回避されても反撃は受けにくいという状況になります。

コマンド投げ後やしゃがみ強Kでダウンを奪った後などは、弱Por弱Kを出してから仕掛ける事でジャンプをし辛くさせ、より効果的に攻める事が出来るかと思います。

ちなみにこの起き攻め、要はしゃがみ弱Porしゃがみ弱Kをガードさせてしまえばいいいだけなので、立ち回りから強引に狙う事も可能です。


他にもジャンプ強Pを重ねてから、或いはそのまま中段の立ち強Kと下段のしゃがみ強K、コマンド投げで三択を迫る起き攻めなどもありますが、リターンが小さく反撃も受けてしまうので微妙なところです。
ありがとうございます、試してみます
原理は全く分かりませんが、アストラルカメレオンの立ち強Pの2ヒット目を
ドブライの起き上がりに重ねるとガード不能になるみたいです。

屈強Kやスピリットギャザリングから重ねることができるので
1ゲージあるときにスプリットブリットが当たれば一発で半分以上持っていけました。
ヴォルターで、画面端の相手に密着から前ジャンプ強Kの後半を当てるように出すと

?普通に正面ヒット
?めくり

?めくり表落ち

がランダムで発生するんですが(?多めたまに??)どうなってるんですかね?
健のJ強Kも当て方によっては画面端でめくれた気がします。
原理はわかりませんが、画面端のめくりは若干怪しい感じがしますね。
その後、VSモードで検証したらまったくめくりにならなかった。。。

トレーニングモードは仕様が違う?

梅田カッツェのガード不能はトレモで練習できるんですか?
全然できない(T_T)
トレーニングモードはいろいろとアテにならないので信用しない方が。

ベルクとウメダのガー不はトレモだとなぜかガードされてしまいます。
カメレオンの対ドブライガー不はちゃんと食らってくれるのに……。

ドブライ、カローチあたりは起き上がりが早くて重ねるのが難しいので
最初は起き上がりの遅いヴォルターなどを相手に練習すると良いと思います。
毎度ありがとうございます。

ですよね!

VSモードで手動ガードで練習しよっと。
DAMさん


おかげ様でガー不できてきました。今はフリーバトルモードでコンピューターをハメて遊んでます。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

タツノコファイト 更新情報

タツノコファイトのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング