ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

目指せ☆ジャガー横田!!!コミュの排卵誘発剤について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は36才、結婚二年目、妊娠経験はありません
1月に子宮筋腫の手術をし、七月から子作り解禁になりましたが、術後、二ヶ月で生理が戻ったものの、現在二ヶ月生理が止まり、薬で生理にしました
前回の通院の時に、排卵誘発剤を使うか、年齢的に流産しやすい、と言う話しを聞きました
妊娠はしたいんですが、流産のことを考えると落ち込みます
こちらのコミュでは、色々な不妊治療をなさっている方がいらっしゃると思います
経験談、排卵誘発剤の金額など、教えて下さい

コメント(13)

>ゆかりんさん

私はいつも使うというわけでもないのですけど、タイミング療法で排卵も近くなった頃、2回くらい「念のために」と言ってhCG(ヒト絨毛性ゴナドトロピン)というのを筋肉注射したことがあります。

先日初めて人工受精をしたとき、たぶん排卵は自然にするだろう気配があるとしつつ、念のため「hCG5000IU」注射、その後1日置きに「hCG3000IU」を2回打ちました。
なんで排卵してしかも人工授精までして数日してからも打つのかなと思ったけど、排卵誘発効果もあるけど、子宮の内側を血管で肥厚させ胎児の成長ができるようにするそうです。

で金額ですが、「hCG3000IU」を注射したときの領収書を見たら(それしか今見あたらなかった)、問診と注射で124点(1,240円?)なので自己負担金額は370円でしたねー。
この日は注射だけでしたけど、エコーチェックをしてくれるときはもっと高くなりますね。
まあ、病院によっていろいろチェックしてもらったり、使う薬の種類にもよって値段は違うかもしれませんが、そんなに高くはないという印象です。

hCGを打たないサイクルのときはクロミッドという薬を服用していましたが、今調べたところではクロミッド(たぶんクロミフェン療法?)は軽度の排卵障害(一度無月経)の人が対象になるようで、hCG(ゴナドトロピン療法)は、クロミフェン療法より妊娠率は高いですが、 多胎妊娠や、卵巣がはれたり(卵巣過剰刺激症候群)することがあるらしいです。

参考になったでしょうか?
みどりんさん→細かなアドバイスありがとうございます
正直、初めてのことで不安がいっぱいです
主人に話しても、あまり興味がなく、赤ちゃんはいらないのでは?と思ってしまいます
主人は再婚で、前妻に子供は二人います
私一人で、排卵誘発剤や流産への不安、妊娠への憧れで、考え込んでしまいます
愚痴ですいません
ゆかりんさん・みどりんさん初めまして
私もなかなか妊娠しないので、そろそろ病院に行こうか
検討して居るところです。
まずは不妊検査からなんですが
治療が始まるとお金もかかるので
治療中の方達から具体的な金額を伺えると参考になります。

>まきろんさん

不妊治療の初期段階は血液検査や尿検査、子宮のエコーチェックなどで、これによりたとえば子宮筋腫があるとか、ホルモンバランスが正常かどうかとか、ちゃんと排卵してるかなんかを調べました。これは数千円だったか。

あと、子宮卵管造営検査というので卵管が癒着したりしてないかを調べたりしました。これも数千円だったと思います。

検査以外では、タイミング療法(排卵時期を見極めて夫婦生活のタイミングを合わせる)のためのエコーチェックやホルモン剤の投与などで月に3回くらい通いましたかね。
この場合は毎回1,000円前後。

それとこの前初めて人工授精をしましたが、2,500円でした。

でも人工授精は自己負担で1〜2万かかると書いてある病院もあります。

体外受精はまだやったことないけど、私が調べた病院では自己負担で10〜20万、ここに書いてくれてる別のメンバーさんは65万と言われたとか。

病院によっていろいろですよね。

私は公立病院で体外受精とかはできないところなのですけど、全体的に安いようです。

で、不妊治療で病院に通うとしたら、基礎体温は今からでも付けた方がいいです。
まだだったら是非電子体温計をご購入ください。<私は5,000円くらいの買ったけど、パソコンとつなげて管理する10,000円くらいのもある。
womancomってところの基礎体温表(http://kisotaion.web-db.ws/system/servlet/womancom.user.UserTop)を使うと、携帯から基礎体温を簡単に送信できるし、基礎体温のグラフもすぐに出力できるし、排卵の時期やら生理の時期やらを携帯で教えてくれて、便利ですよ。<無料

私の行っている病院は東京の赤坂にあるセレブっぽい病院のせいか、 けっこうお金は高いです がまん顔
もともと、びらんなど通常の婦人科系の診療+検査で行っていた病院なので、今更変える気にならず、ここでがんばっています。
知り合いの医者に紹介してもらったいい先生だし、しょうがないかなと。とにかく話を親身に聞いてくれるのが安心なので。

人工授精で1回2万円ちょっと+注射+薬+診察代・・・。
体外受精の時は、プレセキュア(だったかな?)という点鼻薬も使いましたが、それが3万位。これは、生理の2日目から8時間おきに両方の鼻に投薬します。ホルモン注射が1回930円で、1回に2回分をまとめて打って1日おきに1週間強くらいだったかしら。
そして卵採取。これが36万5000円くらいと、胚移植に6-7万でした。顕微授精したり受精卵を凍結保存するとさらにかかります。なので、合計はしていませんが、50万円はかかりますねがま口財布
みどりんさんの病院が安くてうらやまし〜〜です

2回目くらいまでは貯金があるのですが、その後は、親に借金するかとか、ちょっと悩みますね。でも、お金のせいであきらめるのも後悔しそうなので、資金の準備ドル袋もしながら、がんばるしかないですね〜。
また、市町村の助成金が出るところもありますので、そういうものも調べて利用するといいと思います。

ほんと、国は少子化を本気で憂っているのかね??!むかっ(怒り)ちっ(怒った顔)
>ちろさん

そそそそ。
選挙のとき、「不妊治療を全額保険負担にします!」とか言ってくれれる人がいたらね〜、その人に投票してるよ。
政治家は少子化問題の原因のひとつである不妊に悩む人の実態をわかってないね。
そうそうそう。
結局少子化問題とかいって、数字でしかものを考えていないから、
その裏にある女性たちの気持ちとか悩みとか苦労とかわかってない。
不妊治療している人には、助成金出して欲しいくらいですよ!
なんてねあっかんべー

話は戻りますが、
うちの先生は、「排卵誘発剤」という言葉や実際の薬名は使わず、「排卵を確実にする注射を打って貰いますので…」というように言います。ルトラールとかも「黄体ホルモンの出を良くするお薬を出しておきますので…」と言います。そう言われると、何かあまり摂取することに不安はなくなりますねほっとした顔
あくまでもホルモンの調整なので、他の薬と併用しても大丈夫だと言われました。注射の量も、たぶん本人の身体の具合と合わせて調節してくれると思うので、あまり怖がることはないと思います。

不妊治療も長くなると、知識が増える分不安も増えるというジレンマに陥ることもあります。ついつい手にとってしまう不妊関連の本の数々…。その中に出てくる色々な症例や薬の名前…げっそり
内容さえ一度分かってしまえば、あとは排卵誘発剤とか怖い言葉は使わず大和言葉で考えるようにすると、変なストレスが減るかもしれませんね。

先日、体外受精が失敗して流産という形になった時も、うちの先生は、ぎりぎりまで「今回はせっかくくっついたのに、卵がうまく育たなかったようですね」という説明で始まって、流産という言葉は、最後に1回「まあ、要するにごくごく初期の流産ということになるんですが…」と言われただけでした。やさしく説明された後だったので、その言葉もあまりショックではなかったです。

不妊治療している間は、何事もやさしい言葉に置き換えて考えた方がいいと思います。不安が減るかもしれません!
みどりんさん・ちろさん
詳しく書いていただいて参考になります。
ありがとうございます。
病院によって値段は様々なのですね。
確か公立は比較的安いと聞いた事があります。
評判の良い所は混んでいるし悩む所ですあせあせ(飛び散る汗)

みどりんさんはネットに繋がる体温計なんですね。
そう言うのがあるとは知らず、1年半ほど前に
オムロンの電子体温計を買ってしまいました。
体温計の中にグラフが出るので、記録するのが楽です。
生理予定日もドンピシャ当たってたのですが
この2ヶ月は体調不良なのか、予定日より早く生理が来ます。
こんな事もあり、そろそろ病院へ行こうと言う気になってます。
他のトピだと件数が多くて今更聞きずらかったし
排卵誘発剤の事も知りたかったし…
ゆかりんさんがトピ立ててくれて感謝です。
「不妊治療は高い」と言う先入観から
なかなか一歩が踏み出せませんでしたが
少し病院を調べて行って見ようと思います。
〉まきろんさん

いや、ネットにつながるタイプのは高くて買わなかったんですが、あとから基礎体温を管理できるサイトを見つけて、過去データ手入力したんですよ。で、今は毎朝携帯でそのサイトに体温がタイトルになった空メールを送ると記録されるのよ〜。
なるほど!携帯電話から空メール送るんですね。
なんだか最近は排卵日前後の体温がガタガタなんで
それが不安でストレスになるのかなぁ?とか思ってますたらーっ(汗)
私はかなり低所得なのですが(さらに結婚してないから旦那に全部頼るというわけにもいかず…)、こと不妊治療に関しては、安いからこっちにしよう、という考えはあまりありません。
むしろ、ここでこれをやるためにこれだけ必要なら頑張ってなんとか捻出しようかという順番で。
というのは、お医者さんとの相性ってとっても大事だと思うからです。

私は10代の頃から下り物がひどく、20歳で初めて一人で婦人科に行って以来、経管炎だのびらんだので(今はちっちゃな子宮筋腫が一つありますが無視でいいことになっています)婦人科にはずっと通い詰め。この25年間365日PLinerが手放せないという状態で、今まで色々な先生にかかってきましたが、ほんと、良い先生てなかなか見つけられません。
今の先生は話をする時間をすごくとってくれ、細かく説明をしてくれるので、
私にはとても合っている。これはもう、お金には変えられないという感じです。
待ち時間も予約して最長1時間半(土曜日)なので、まあまあです。
(医者の紹介状がないと診てくれないので、ここで紹介することはできないです、すいません。ま、高いし…w)

時間があるのなら、ネットとか友人とかあとは直感とか色々なソースでいくつか候補を調べて、とりあえず相談という形で実際に行ってみたらどうでしょう? そこで、かかるお金とかも聞けると思いますし、病院の対応の仕方、どこまでの治療ができるか、など、見えてくるかもしれません。
その他にも、先生が途中で替わってしまったり、同じ病院内で複数の先生の治療方針が違ったりしてふりまわされる、子連れの妊婦と同じ待合室で、悲しい思いをした、という人もいるようです。

慣れてない人にとって婦人科の門をくぐることすら大変だと思います。ましてあの診察台も何度乗ってもあまり気持ちのいいものではないですよね。
でも、不妊治療は1日でも早い方がいい。治療という形でも子供が欲しいと思うなら、勇気を出して相談に行ってください。

そして、かかるお医者さん・病院は、実際に自分の目で確かめることが大事だと思います。
長いつきあいになる、かも、しれないので!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

目指せ☆ジャガー横田!!! 更新情報

目指せ☆ジャガー横田!!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング