ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

群馬桜友会コミュの「2009年群馬桜友会総会」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
25日11:00より「群馬桜友会総会」がウェルシティ前橋で開催。
院からは東園常務理事、桜友会の内藤会長、葛城副会長のご臨席をいただきました。

来る6月13日(土)には「学習院公開講演会」が高崎エテルナで開催されます。総会議事では群馬桜友会として聴講者の動員、講演会の運営手伝い等の確認など協議され、懇親会へとうつりました。

昭30大卒から平成18年卒まで幅広く集まっていただきました。それぞれの世代の昔話やら、目白の街の事などに話が尽きません。
不思議なもので、同窓っていつも同じ話でも酒のサカナになるんです。これは年齢に関係ないんですねー。

先日行われた「オール学習院の会」に毎年「OB現役合同めじろ寄席」を開き、OBもたくさん集まりますが、合同懇親会は2,3割は同じ話題をサカナに酒を飲み盛り上がっているんです。

話題がそれましたが、会は乾杯のあと「国登録有形文化財」の紹介、恒例「ビンゴゲーム」そして今回初めての試み「青春PlayBack…Part1」と銘打った参加者の学生時代の「スライドショー」そして院歌斉唱でお開きになりました。
参加いただきました皆様、そして事務局のみなさんお疲れさまでした!

次回の参加もよろしくお願いいたします。

※なお当日の画像はおいおいUPさせていただきます。

コメント(4)

楽しい一日でした。そしてまた新しい友人を知る機会となりました。同窓生という事で”即”打ち解けた会話が出来るのはこの機会しかありませんものね。
さらに「大きな輪」となり育っていく事を楽しみにしております。
また 6月13日もどんな出会いがあるのか当日が楽しみとなりました。
群馬桜友会総会の開催にあたり、多くの同窓生がいろいろな立場で協力・支援をぃただきありがとうございました。これからもよろしく!
終了してから気がついたのですが、BGMも学習院ゆかりの人の楽曲を使えばよかったと思いました。
私が一年生の時には作詞家の都倉俊一さんが、卒業してからは「キンツマ」の主題歌「恋におちて」の小林明子さん(彼女はいろんなジャンルの歌があります)などなど・・・

それに画像は学生時代にこだわらず高校生や社会人なりたての頃の写真でもよかったと思っております。次回はまた違った角度で「スライドショー」したいですね!
大変お疲れ様でした。
人数は多くなかったですが、楽しい会でした。
初めての方の参加もあり今後に繋がると思います。

tomikenさんがおっしゃっていたように
テーブルの並べ方によってはもっと交流がはかれたかもしれません。
今後の課題だと思います。

公開講演、頑張りましょう!
sussyさんご苦労様でした。局長およびマッちゃんがいないとこの会は成り立たないと思います。お疲れ様でした。

「親近感」って字のごとく距離感って重要なポイントだと司会をしていて感じました。空気を共有するって実は大事なことなんですね。

大戦前の寄席はゆっくり座って80人、お膝おくりをして詰めて座って100人がbestの広さを設定していたのは先人の知恵ですね。適切な空間で同じ価値観を共有することがほのかな幸せだったのでしょうね。

でもそれは究極の理想であって、どんな状況であろうと「まとめる」にはtomikenはまだまだ未熟です。

しかしながら初めて参加してくれた人たちと交流も持てて「良い会」だったかなと思っています。

今日、高橋君からもメールを貰いました。仕事を離れた交流をもてる人生・・・これも「幸せのレシピ」の一つかなと。

次回の交流ではそんなところも考えながら会場設定、および企画したいですね。
またマッちゃんの知恵を拝借いたします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

群馬桜友会 更新情報

群馬桜友会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング