ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

美大生のフリーマガジンコミュの取材部第1回&顔合わせ報告

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【日時】12/17(18:30〜22:00)

【場所】JR新宿駅、新南口前のレストラン(店の名前は忘れちゃった)

【出席】
取材部 池田(部長)、西脇、ハン、中田、小林、隅野、林、
冨樫、田村、石田、太田、藤林

運営部 伊藤、小野、島田、鈴木(制作部部長)、岡田(企画部部長)

【配布資料】

・ 第1回 取材部 顔合わせ アジェンダ(議題)
・ 取材部名簿
・ 広告について(運営部が用意、部数足りなくてごめんなさい。)

【会議内容】

● 自己紹介
来てもらった人全員に自己紹介をしてもらいました。
みんな色々なことをしていて、聞いていてとても面白いものでした。

今後ともよろしくお願います。

● 今まで(第1回運営部会議等で)決まっていることの確認
 
 ・ 織形体 
運営部、企画部、取材部、制作部 の役割分担や仕事を進めていく上での
流れについて図解したりしつつ説明しました。

 ・ コンセプト、ターゲットの確認をしました。
コンセンプトについては今までの部会で出た意見をまとめたものを
運営部で火曜日(12/19)に作ります。
 
 ・ 連絡係の説明
役割の確認を行いました。誰がやるかは後で決めました。
 
 ・ 総会の日程の確認(2007 1/14 2/12 3/11)
※ これない人は早めに連絡してください 。なるべく来てね。
 
 ・ モーフィングとフリマガの関係について
代表、伊藤から説明がありました。 
(株)モーフィングは協賛ではなく、出版という形です。注意しましょう

● 議事録について(議事録をどう残していくかについて)

 ・ 決定した方向
 1、 議題は部長が書面で用意(各部)
 2、 とりあえず技術として議事録の書き方を知っている林さんに頼む(取材部)
 3、 勉強会を行いみんなで議事録を書くためのメモの取り方、議事録の書き方を
覚えて、議事録を書く役割をまわしていけるようにする。(各部)
 4、 ミクシィで議事録今までの議事録みてみる。(全員)

● 現時点での全体の進行状況の報告

 ・ 全体について(運営部)
各部の顔合わせが今日の取材部で全ての部で実践されました。
タイトルの決定は22日を予定していましたが、アンケートの集計結果、コンセプト、デザインコンセプト、各部の部会での意見等を検討して年内に決定するということになりました。
 
 ・ 制作部
第1回会議&顔合わせ報告(議事録参照)
イベント 勉強会(イラレ、ホトショ等制作部として必要なアプリケーションの操作) 予定日12/19 17:30~ 12/23 11:00~
場所 制作部部長宅(ムサビの近くです。)
第2回会議日程 12/22 16:00~ 新宿(予定)

 ・ 企画部
第1回会議&顔合わせ報告(議事録参照)
第2回会議日程 12/23 17:00 ~ 場所はこれから決定します。
取材部でも企画案がある人は積極的に参加してください。

● 現時点での取材部のあり方
 
 ・ リサーチした項目を情報として整理していく。
 
 ・ 周りの友達へのリサーチを継続していく。(聞く内容は運営部でも考えます。)
 
 ・ 企画から降りてくる依頼へ対応して動いていく。
 
● 取材部の動き方
 
 ・仕事の流れ
企画部からの取材依頼
         ↓
      取材部部長
       ↓   ↓ 
    撮影班班長 文章班班長
        ↓   ↓
        班員  班員
        ↓   ↓
その企画に興味を持った班員でチームを組み取材へ
         ↓
     取材をした内容をまとめ制作部へ

大まかにはこういった流れです。これに加えて、先におこなってもらったようなリーチをまたしてもらいそれをデータとして数値化するよーな仕事をおこなってもらいます。
フリーマガジンをつくる大切な素材を作ったり、集めたりする仕事なのではりきって
お願いします!


 ・ 撮影機材について
運営部の方でモーフィングと検討しなるべくフリーマガジン用のカメラを
用意してもらえるように交渉します。

 ・ 取材時(インタビューなどのほう)機材について
レコーダーを用意しています。(運営部+モーフィングで)
※ その他何かあったら部長さんを通して運営部のほうに伝えてください。

● 本日決まったこと
 
 ・ 役職

取材部部長 池田

書記 林(仮決定、実際はローテーション)

撮影班班長 小林

   班員 ハン
      西脇

文章班班長 石田
      太田

石田班班員 池田
      藤林
      冨樫
      田村

太田班班員 中田
      隅野
      林

※ 今日来られなかった部員については部長さんが確認後、各班に追加します。
   
 ・ 議事録レクチャー会日程
1/14 午前(この日は午後から第2回総会です。)
     林さんがレクチャー用の書面を用意して教えてくれるので
     他部の人も議事録の書き方知りたい!!という人は参加して下さい。
※ 様子をみて2回目を行うか検討します。

● 今回の会議の反省点
 
 ・ ホワイトボードが必要
理由:図解するときなどに見やすい、板番つけて会議での会話を追っていくと
    声が聞き取りづらいときの補助になる等
    
 ・ 会議する場所としてふさわしいスペースの確保が必要
   理由:声が届いてない状態で会議が進行しまい、内容が理解できないうちに
      話が決まってしまう。貸し会議室借りたらホワイトボードくらいある
っしょ等
 
 ・ 各部の連携の強化
   理由:これから同時進行的に仕事をしていくうえで交流ないことは致命的な
      コミニケーション不足に繋がる。
      スムーズにフリマガを作れる様になる。(連携がしっかりすれば)等
※各部の会議や勉強会などの日程は部長、班長さん通しての連絡や
    ミクシィ、フリマガSNSの議事録見てチェックして積極的に参加してみてください。よろしくお願いします、みんなでいいモノ作りましょう。

以上です。
つたない文章お付き合いいただきありとぅーす(古い?)

訂正
質問書き込んでください。

コメント(1)

貸し会議室がある施設
青少年オリンピックセンター
http://nyc.niye.go.jp/

一回利用しました。借りたのはオレじゃなかったので詳細はWEB見て下さい。

レストラン等、施設も豊富。良いかも。




貸し会議室で検索すれば、もっと出てくる。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

美大生のフリーマガジン 更新情報

美大生のフリーマガジンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング