ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コチーク表参道コミュの概念分析の社会学、ブックフェア

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
紀伊國屋書店新宿本店三階人文書コーナーにて ブックフェア

  実践学探訪:〈概念分析の社会学〉からはじめる書棚散策

が開催されます.

  〈概念分析の社会学〉にエスノメソドロジーとわざわざ,ルビがふってあるのは、
   大いなる 謎 ではありますが…。

http://www.kinokuniya.co.jp/c/store/Shinjuku-Main-Store/20140307220639.html

コメント(7)

ブックフェア、 構築主義の成果を利用して、エスノメソドロジーについて,新たな定義を構築する試みだと言えるかもしれません。
紀伊国屋の書架のようす。 期せずして,楔が。
ふと思うのだが、ウィンチは、

 ウィトゲンシュタインや自分の仕事を引き継ぐのは、社会学だと考えていたのだろうか?   
 概念分析は、哲学の仕事だと考えていたのではないのだろうか?

「カエサルの物はカエサルに、神の物は神に返しなさい。」ということだったのでは?
あっ、あっ、あああああ〜!!ごめんなさい。 『概念分析の社会学』と P.Winch とは*全*く*関*係*な*い、のでした。 思い込みでコメントしたけど、 ごめんなさい.         
どうも、ハッキング流の<概念分析の社会学>(Japanオリジナル) と ウインチ流の<概念分析の社会学>(英国版) とがあるようだ。
ハッキングによる「自然種」と「相互行為種」という区別は、往時のオントロジカル・ジェリマンダリング批判における「状態」と「定義」の区別と同形性を持つのでは? と、ふと思いついた.

だれか、「概念分析の社会学」にOG批判をしないかな〜。
もともと、定義的アプローチにおける「状態」というのは、「でなく」という否定に対象であって、言いたかったのは、「活動」を扱うこと。 だとすると、「概念分析の社会学」という構想より「コーチク」の構想のほうが.よほど、EMに近いとも思ったりする。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コチーク表参道 更新情報

コチーク表参道のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング