ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

苦学楽学 [英語一日一習]コミュの"It's Greek to me" 日英の比喩の比較

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は、これまで、英語という異国語のイディオムとか決まり文句を「ふむふむ、なるほど。そういう意味か」と読み覚えてきました。

が、振り返ってみると、異国語には、何であれ(私の場合は、英語だけですが)、国籍や人種を問わず人間なら誰にも共通する基本的な意味がある一方で、その語が使われる社会の文化と不離不可分に結びついた意味もある、という当たり前のことを改めて痛切に感じております。

例えば、"It's Greek to me" という言い方。「私にとってギリシャ語だ」という、誰でも分かる字面の意味で使われる頻度よりも、「チンプンカンプンだ」という意味の時の方が多いでしょう。なぜそのような意味になるか、については、歴史的・文化的な理由があるんでしょうね。

その語が使われる社会の文化が不離不可分にくっついている例の典型はイディオムと比喩です。この二つは、いわば、コトバにとって「味付け剤」や「刺激剤であり、それを取り去って、字面の意味だけでそのコトバを使うことは、できないことではないが、コトバとしてのアイデンティティーが無くなってしまいます。平板すぎて、面白味がなくなってしまう。

が、外国人が外国語として使う分にはそれでいいのでは、ということで、そうした「味付け剤」や「刺激剤」を抜いた、いわば「カフェイン抜きの」英語」による異文化間コミュニケーションを実践している人のことを取り上げたことがあります↓

[decaffeinated "Globish"]
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=13584706&comm_id=1607852

そういえば、英文ビジネス・レターでイディオムを多用することはありませんね。平板でシンプルな英語でも、グローバル・ビジネスに支障をきたさない。ということですか。

比喩にも、その社会の文化を体現するものが幾らでもあります。例えば、「月とスッポン」。「違う」というコトバを足さなくても、極端に違うものの比喩であることは、日本人の大人なら誰でも知っております。が、日本語を多少かじった程度の外国人には、文字通りの意味にしか解せません。

それにしても、なぜ「月とスッポン」でしょうね。天上にあるものと地下の泥に生きるものの代表ということでしょうが、「月とドジョウ」でも「月とミミズ」でもよかったのに。謂れがあるんでしょうね、多分。

方や英語では、"chalk from cheese"というのが違いを表す比喩の一つだそうです。 "different as chalk from cheese" というふうに使われる。

区別がつかないほど似ている場合の比喩では、「瓜二つ」というのがあります。「似ている」と付け加えなくても分かります。英語では、「豆」を使って、"alike as two peas" というようです。方や「瓜二つ」、方や「豆二つ」。この違いは、文化の違いといってよいでしょう。

英語の比喩で一つ面白いことがあります。

例えば、上記の "chalk from cheese"を逆用して、"alike as chalk and cheese"というレトリカルな言い方ができるのです。字面の意味は、「チョークとチーズのように似ている」ですが、実際には「似て似つかぬもの」という、ひねった言い方です。

そういえば、「月とスッポンほど似ている」とは、あまり使いませんが、裏の意味は分かりますね。皮肉めいていて、なんとなく面白いと思いませんか。

ニューヨーク・タイムズ紙の社説で、異質のものの比喩として、"Sanskrit and Chinese" が使われておりました。常用される比喩ではないようですが、「サンスクリット語と中国語」を異質なものの例として引き合いに出すのも、英語圏の文化のしからしめるところでしょうね。日本で、例えば、「日本語と英語」あるいは「日本語と中国語」といえば、異質の比喩になるだろうか。

英語では、確か、"It's Chinese to me" もチンプンカンプンという意味になる、ということを何かで読んだ覚えがあります。

コメント(3)

↑ なるほど。ご指摘ありがとうございます。広辞苑の何版でしょうか。そうであれば、「月とドジョウ」や「月とミミズ」は的外れということになりますね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

苦学楽学 [英語一日一習] 更新情報

苦学楽学 [英語一日一習]のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング