ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

苦学楽学 [英語一日一習]コミュの「最も・・・な○○○の一つ」という言い方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
英語を読んでいると、"one of the most ..... ○○○" (最も・・・な○○○の一つ) という言い方が頻繁に出てまいります。

「最も・・・なものは一つしかない」と思っていた私は、この語句に出会うたびに、矛盾したオカシナ言い方だと感じたもの・でした。例えば、次のようなセンテンスです。

・Nissho Iwai was one of Japan's largest trading companies. 日本の大手商社の一つでした
・Japan is one of the world's most advanced courtiers. 最先進国の一つです
・Myanmar remains one of the least developed countries of the world. 最後進国の一つ

今では慣れっこになりました。というのも、英語圏では、諸事を数段階(大中小の三段階や1〜5の五段階など)に分けて捉えるクセがあると、自分なりに納得したからであります。

例えば、"He is one of the richest people in America." といえば、所得が最上位の15%〜20%の人たちに入っている、ということです。

日本語で、ゴルフのスコアーや相撲・野球の勝ち数などで、「単独トップ」ということを言います。同点トップが何人もありうるゲームで使います。この「単独トップ」に当たるのが、英語では、"the single most .....○○○" です。

次の例文を見てください。

"Tony Blair sees it as the single most important issue."

「数ある最重要課題の中でも、ダントツで最重要な課題」ということです。これも、"one of the most ..... ○○○"という言い方を踏まえております。

と、勉強した後は、"one of the most ..... ○○○" に出会っても、違和感を感じられることはないでしょう。

↓下の書き込みに触発されての追加です。

「富士山は日本で一番高い山」というときは、もちろん、"Mt. Fuji is the highest mountain in Japan." ですね。数ある日本の山々を高さで何段階かに分ければ、「最も高い山々」という段階は当然ありますから、「富士山は日本で最も高い山の一つである」と云えなくもありませんね。その場合の英語は、"Mt. Fuji is one of the highest mountains in Japan."

となるんでしょうね。

コメント(2)

↑ そうなるんでしょうね。たとえば、「富士山は日本で、たんとつに高い(=もっとも高い)山である」は、"Mt. Fuji is the highest mountain in Japan." となるんでしょうね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

苦学楽学 [英語一日一習] 更新情報

苦学楽学 [英語一日一習]のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング