ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ホチキスコミュの管理人の発言を改め

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ごぶさたしております。
ホチキスコミュニティ、立ち上げ人の米山です。
ご無沙汰していました。
台本の執筆と、会社のプレゼントを抱え、ちょっとばたばたしておりました。
さて、今現在私は7月末の公演の仕込みをシコシコとやっております。
このコミュニティは、演劇の制作の赤裸裸な現実をあぶり出し、かつ、ネットワークを利用して「効率的な」とか「革新的な」みたいな言葉のつく公演を実現させようと言うのが主旨です。
この発言の前に、明快なイメージを持つ事の大切さと、イメージをビジュアル化して、共通化する事で、皆のゴールに向ける力を集中しようよ!といきまいていました。
ビジュアルは今だできず、この時期にこうなって、この時期にこうなりたいな〜、なんて夢物語を書き起こせていません。
なぜだ。
それは忙しさを理由に後回しにしている事が1点。
次に、夢を描く前に、現実の問題を解決させねば!と現実にばかり目をむけていたので、夢を観る余裕がなかったから。
ゆとり、余裕は大事ですよね。
一分一秒も無駄にできないほど時間に追われているわけでもないのに、なぜか時間を夢を見ることに使えない…、今私は、夢を描く体力が少々なくなっています。ま、すぐに回復しますが、今しばらく夢を描きあげる事をお待ち下さい。
あぁ、そうそう、あせりもありますよ。
知らぬうちに、コミュニティーのメンバ−も増え、中には私が仰天する方(本を持っていたりする)もおられて、まぁ仰天しましたから。そのプレッシャーもあります。でもここまで読んだ方は、おいおい、米山も少々おっくうになったのかと心配する方もいるかもしれませんが、まぁお待ち下さい。ここからが本題です。
私、一つのプレゼンをしてきました。
名前は『劇宣伝』
知っている方もいるかもしれませんが、ビックコミックスピリッツが、芝居の開演前に、寸劇でスピリッツを宣伝する『劇CM』をするという企画。
あの企画に似た、「劇宣伝」なる企画を、私がつとめる王手メーカー会社でやってしまおうと、プレゼンをしかけたのです。
このプレゼンをしようとした意図は二つあります。
一つは、ウチの会社で扱われている広告に投資する額のデカさと、その金額の費用対効果の曖昧な査定と、どんぶり勘定ぶり、そして代理店というネームバリューへの信頼しすぎな部分。それらひっくるめて、広告の世界ってマンネリ。と思った訳です。
まぁジャイアンツみたいなもんです。ブランド力はあったのだけど、フタを開けたらあれ、もう投資価値ないじゃん。って。
そこに演劇って世界の未開拓ぶりを肌で感じているもんだから、同じお金使うんなら、演劇の世界を広告で使って、お金まわしてよ!って思ったから。
そしてもう一つ。
先ほどは演劇の世界の外の世界の「なんか安易なんじゃ…」を指摘したけど、今度は中「演劇をつくる側」の問題。
芝居を作ってる人達って、現状の問題意識はあるのだけど、解決方法を見つけようとする姿勢が感じられない気がするのです。
打開する勢いが、演劇の世界全般にないんじゃ…。
なんか偉そうだけれど、私は、メーカーの宣伝マンと劇作家という二足のわらじを履く事をネタとして扱っているわけではなく、やはり「演劇=喰えない」というもう聞き飽きた言葉を打開したいと思っているのです。自分で企画を通して、お金をぶんどってくる。
そう思ったからプレゼンしました。
結果はまだだけど…。
このコミュニティは、劇団ホチキスが好きだといって入って来た人もいるけど、みなさんの、演劇の世界に対しての意見を聞きたいです。夢を描く事と、現状の分析で、確かな道を見つけて行く事は同時進行だと思うのです。
そして、このコミィにティーのメンバーの方達にお願い。
プロデューサーをどんどんここに連れて来て下さい。
最近知人との話で「日本にはプロデューサーがいない」という話題になりました。
世界的に成功を収めているプロデューサーとして、ジブリの鈴木さんがあげられますが、あげられすぎ…。
日本はジブリだけか?鈴木って名字は日本で一番多いんだぞ。
私は演劇界の視点で物事を見てしまいますが、他のプロデューサーの意見と普段何を考えているかを聞きたい。
極上のエンターテインメントを作る為には、プロデューサーが不可欠です。
ここに連れて来て下さい。
意見を聞かせて下さい。
管理者からの…は改め、
プロデューサー米山の意見。
にします!だって、プロデュースしたいもの、面白い事。
誰も見た事のない、面白い事を!

コメント(2)

僕も演劇の可能性を信じる一人であり、広告も大好きです。
演劇がもっといろんなチャンネルに広がっていけば、
絶対面白い表現ができると思っています。

最近何かとメディアクリエイティブって流行ってますよね?
adidasのビルボードとか、gooみたいな屋外広告がどんどん
面白くなってきていて、あぁいう世界は演劇に近いなーって
思っています。これからもっと、あんな企画が増えていけば
いいのにと思います。

で、劇の一番すてきな所って、あの儚さですよね。
生でしか観れないパワーみたいなもの。それと緻密な台本とか
笑いとか音とか光とかが合わさって、グッとくるんです。
その気持ちよさが、もっと別の世界に広がっていけばいいなと
思うんです。だからヨネさんみたいな立場の人が、どんどん
広告も演劇の世界も変えていってくれれば、日本はもっと
ハッピーになると思います!

個人的にはもっと生活に根付いたスーパーとかそんなリアル空間
に演劇っていう虚構の世界が入ってくれば面白いと思ってます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ホチキス 更新情報

ホチキスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。