ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コミュニティ・ビジネスコミュのおせったいショット(でしたっけ)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
。。。。。を使って。。。。がこうなって
まったく、自分のレシートのことしかイメージできていないので。

コメント(8)

そちら固まったら、私のやつも、考えてみてくださいませ(って、まだ提案書仕上がってないけどさ)ほほ
おほ。諸々の他のアプリのバグ(虫)取りができましたので、ようやく「i冷蔵庫」(んだ。これだ!)のデモ用アプリ開発をこれから。。。月曜日中に完成すれば(そんなことは絶対にない)天才だー。
是非 「お嬢様ワードローブ 洋服だんす」も作ってください
洋服ダンス
明細項目ってどんな感じでしょう?
夏物、冬物、秋物
上着、コート、Tシャツ
メーカー
品名
購入日
サイズ
金額
格納場所・・・たんすA、たんすB
ってな感じですか。
あ 質問きてた

靴・アクセサリーといった、忘れがちになるものとかも整理しておきたいと思うし
メーカーっていうよりは「色」とか「素材」が大事かも知れないです。
洋服の柄だけを携帯カメラで撮り、それを携帯上でコーディネイトするっていうのもありました。
私の場合は多分、一年通じて私服が10着ぐらいしかなさそうな気がするのであまり興味はなかったのですが
そういえば・・・

話がぜんぜん違うのですが
洋服屋さんへいくじゃないですか。で、展示はしてないけどバックヤードにあるかもしれないですって、大きな台帳を開くんですね。

形とか色とか「手書きの絵」で描いてある。で、素材の切れっ端がはりつけてある。
そこに、素材表示、仕入れ価格、定価なんかもかいてあって、
それをいちいちめくるわけです。

あんなんなら、メーカーが出荷のとき、データーをQRにまとめて製品にポンてはりつけておいて、どこのお店でもピッって読みとれば、棚卸しなんか、簡単になるのにと思いますです。
ああ、タグについとけば、携帯でピッって読めば、色違いがあって、サイズ展開がどこまでってのもわかれば、いちいち、あの重苦しい台帳ひらかなくていいのに

ああ、そういうのが、もしかするとICタグっていうのかな

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コミュニティ・ビジネス 更新情報

コミュニティ・ビジネスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング