ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

阪急京都線コミュの京都線・ダイヤ改正案・リターンズ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
前にもよく似たトピがありましたが、また、皆さんで色々意見出し合ってみませんか??

改正案☆

京都本線。

特急→烏丸・桂・高槻市・十三。

通勤特急→(朝夕ラッシュ時)烏丸・西院・高槻市・十三(下りのみ桂に停車)

快速急行(早朝・夜間)→烏丸・大宮・桂・高槻市・茨木市・十三。

急行→烏丸・大宮・西院・桂・高槻市・茨木市・南茨木・淡路・十三。

通勤急行(朝夕ラッシュ時)→烏丸・西院・桂・長岡天神・高槻市・茨木市・淡路・十三。(上りのみ南茨木に停車)

準急(朝ラッシュ時。下り:高槻市発梅田行き。上り:正雀止り)
→茨木市・南茨木・正雀・相川・淡路・南方・十三。

堺筋急行(終日運転)→急行停車駅+長岡天神・淡路から先、天神橋筋6丁目から天下茶屋までの各駅。

千里線。

準急→山田・南千里・関大前・吹田・淡路・十三(天神橋筋6)
普通→南千里発着。ラッシュ時は北千里まで運転。

臨時ダイヤ。

臨時特急→烏丸・桂・高槻市・茨木市・淡路・十三。

臨時急行(高槻市発嵐山行き)→長岡天神・桂・上桂・松尾。

臨時特急は高槻市で臨時急行に連絡。

皆さんも、お暇なり意見があればガンガン書き込んでくださいな♪♪

コメント(42)

自分の意見は…。

京都線はほぼ、今の通りでいいと思います。
洛西口がニュータウン化してるので駅の利用量が増えれば今の快速急行が洛西口に停車するようになる。

それで、千里線があまりに遅いので、千里線に急行を入れる。やけど電車の通過待ちする駅が無いので、始発の北千里駅で前の普通とかなり時間があきますが…。

急行(30分に1本位):山田・関大前・淡路・十三
僕の意見は…

快速特急(朝夕晩)十三・淡路・桂・烏丸

特急(昼)十三・淡路・高槻市・桂・西院・烏丸

急行 十三・淡路・茨木市・高槻市・長岡天神・桂・西院から   各駅

準急 十三・淡路・南茨木・茨木市・高槻市から各駅

急行北千里 十三・淡路・関大前・山田(南千里もいいかも)

堺筋急行河原町 地下鉄線内各駅・淡路・(以降、今の快速急行と同じ)

ようは、乗換駅を優遇したわけであります。
また、快速特急は淡路から桂までノンストップとしたのは、
大阪市内から一気に京都市内に行く列車があった方がいいと思ったからです。
千里線の優等列車について、
待避施設がないので運行しても大きな意味がない
カーブが多いので速度が出せず時間的に大きな差がでない
列車と列車の間隔の長短が生じる
地下鉄直通の多さを考えると混雑時間帯に優等列車を運行させるほどの余裕がない(→前の列車に追いつく)

よって、始発駅にも途中駅にも大してメリットがないのでは?

何よりも、淡路駅の改築を待つのが最良なんでしょうけども2300,6300のことを考えると他の策をとらざるを得ないんでしょうね…。千里線の駅間距離を考えるといずれは行われるであろうATS改良による駅の高速入線の成果が顕著にあらわれそうです。
梅十南崇淡上相正南茨総富高上水大長西東洛桂西西大烏河
田三方禅路新川雀茨木持田槻牧無山岡向向西_京院宮丸原
●●━━━━━━━━━━●━━━━━━━━━━●●●特急
●●━━━━━━━●━━●━━━●━━━●━━━●●通勤特急(朝・夕)
●●━━●━━━●●━━●━━━●━━━●━●●●●急行
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通

これでいいですわ
理由:俺が高槻市民だから
 週末の淡路駅下りの状況を見る限り、特急の淡路停車や堺筋線への直通急行を走らせても利用客増にはつながらないでしょう。
 ただ夕方ラッシュ時の京都線方面への直通は、梅田発の普通を高槻市止まりにして急行として走らせ、日生特急のように20時ごろまで走らせてもいいかな、とは思います。

 このところ京都線のダイヤ改正は89年、93年、97年、01年、03年(修正)とほぼ4年毎に行われています。今年度末〜来年中は期待できるかもしれません。ただATS更新まで無しかもしれません。
私は昼間のダイヤを考えてみました。

特急:梅田 十三 茨木市 高槻市 桂 烏丸 河原町

急行:梅田 十三 淡路 南茨木 茨木市 高槻市 長岡天神〜河原町までの各駅

普通:京都線を梅田〜桂
(普通桂いきは終点桂駅でC号線に到着)
   千里線を天下茶屋〜北千里に統一

接続はほとんど今と変わりません。長岡天神で普通と急行を接続させるぐらいです

問題は淡路です!京都方面から北千里方面への接続が悪すぎます。淡路の階段のとこに階段では危険ですので走らないでください的なことが書いてあるけど、走らなきゃ乗り換えができないようなダイヤを作ってる阪急に問題があります!
そこでまたまた考えました。
淡路駅上りホーム
2号線 特急通過⇒普通北千里(普通桂と連絡→急行と連絡)
3号線 普通桂(特急待避→普通北千里と連絡後出発)⇒急行(普通北千里と連絡)

淡路駅下りホーム
4号線 普通天下茶屋(急行と連絡→普通梅田と連絡後出発)
5号線 特急通過⇒急行(普通天下茶屋と連絡後出発)⇒普通梅田

こうしたらまだ乗り換えに余裕ができていいと思います。特急を淡路にとめないのは十三 梅田方面の客と北千里 天下茶屋方面の客をわけるためです。つまり特急を淡路にとめると、特急の乗車率が高くなって急行と普通がガラガラになってしまうと思われるからです。
ひとこと
みんないろいろ意見出しているけど、阪急のお偉いさんがここ見てなかったら何にも意味ない気がしますけどねww
ていうか、○○特急だの○○急行だの○○準急だのややこしすぎるんですが、一般の利用者は把握できてるのかな?
誰でもいっぺんは絶対乗り間違えしてるんじゃないかな
俺も河原町から急行で高槻市に帰ろうとしたら実は各停だったということがあるし。。。
停車駅うんぬんは問題ないですけど、極力通過待ちというのをやめて待ち合わせをするって形にして欲しいですね。朝は過密ダイヤでまだ仕方ないにしても昼夜は一定間隔で動いていますからね。正雀、相川での通過待ちはうんざりします。

あとは接続が悪いって意見もありますけど千里線、嵐山線の接続時間ももう少し考えて欲しいですね。自分は嵐山線使ってますけど、桂駅で嵐山線出発2分後に電車着いて15分近く待ちはこの時期待ってられません。
私案を発表します。

〔平日〕9時台から16時台と、20時台、21時台と〔土曜休日〕8時台から21時台は10分サイクル
〔平日〕7時台、8時台と17時台〜19時台は20分サイクル

○特急(〔平日〕9時台から16時台と、20時台、21時台と〔土曜休日〕8時台から21時台は10分間隔、〔平日〕7時台、8時台と17時台〜19時台は20分間隔)
十三、高槻市、桂、烏丸※6300系と9300系

○通勤特急(〔平日〕7時台〜8時台と17時台〜19時台に20分間隔→三枚扉車、10両編成で運転)
十三、淡路、茨木市、高槻市、長岡天神、桂、西院、大宮、烏丸
※つまり、現行の快速急行と同じ。7300系と8300系

○急行(〔平日〕9時台から16時台と、20時台、21時台と〔土曜休日〕8時台から21時台は10分間隔、〔平日〕7時台、8時台と17時台〜19時台は20分間隔)
※7300系、8300系、5300系で運転

十三、淡路、茨木市、高槻市からの各駅

○通勤急行(天下茶屋〜河原町 〔平日〕6時台〜8時台と17時台〜19時台に20分間隔で運行) 
淡路、茨木市、高槻市からの各駅
※7300系、8300系、5300系、市交66系で運転

○準急梅田〜高槻市 〔平日〕9時台から16時台と、20時台、21時台と〔土曜休日〕8時台から21時台は10分間隔、〔平日〕7時台、8時台と17時台〜19時台は20分間隔)
十三、南方、淡路、南茨木と茨木市からの各駅

○普通
〔平日〕9時台から16時台と、20時台、21時台と〔土曜休日〕8時台から21時台は10分間隔、〔平日〕7時台、8時台と17時台〜19時台は20分間隔

梅田〜茨木市〕20分間隔
〔梅田〜北千里〕20分間隔
※2300系、3300系、5300系で運転

〔天下茶屋〜茨木市〕20分間隔
〔天下茶屋〜北千里〕20分間隔
※堺筋線内折り返し(天神橋筋六丁目〜天下茶屋)は廃止した上で市交66系に統一。

また、〔桂〜河原町〕を10分間隔で運転。


7時台〜8時台と17時台〜19時台
〔梅田〜高槻市〕20分間隔
〔梅田〜正雀〕20分間隔
〔梅田〜北千里〕20分間隔
〔天下茶屋〜高槻市〕20分間隔
〔天下茶屋〜北千里〕20分間隔
〔天下茶屋〜正雀〕20分間隔
〔桂〜河原町〕を10分間隔で運転。


◎ダイヤパターン(梅田駅基準)
○〔平日〕9時台から16時台と、20時台、21時台
〔土曜休日〕8時台から21時台

00 〔特急〕河原町
02 〔普通〕茨木市
※淡路で北千里行きに連絡、茨木市で〔準急〕に連絡
04 〔準急〕高槻市
※高槻市で〔急行〕と〔特急〕に連絡
06 〔急行〕河原町
※高槻市で〔特急〕に緩急接続
08 〔普通〕北千里
※淡路で茨木市ゆきに連絡

○7時台から9時台、17時台から19時台
00 〔特急〕河原町
02 〔普通〕高槻市
※茨木市まで先着
05 〔急行〕河原町
07 〔普通〕北千里 ※淡路で高槻市ゆきに連絡
10 〔通勤特急〕河原町※高槻市で〔急行〕に緩急接続
12 〔準急〕高槻市
※高槻市で〔特急〕に緩急接続
15 〔普通〕正雀 ※淡路で北千里ゆきに連絡

嵐山線は終日10分間隔

早朝、深夜は、またの機会に。
先ほどの続きで嵐山線は[特急]と連絡する形をとります。

それでは、今度は、河原町基準で書いてみます。
基本は、〔平日〕9時台から16時台と21時台22時台、〔土曜休日〕8時台から21時台は10分サイクル、〔平日〕6時台〜8時台と17時台〜20時台はサイクルです。

〔平日〕6時台〜8時台と17時台〜19時台。
[特急]梅田
[急行]梅田 ※桂で[通勤特急]と、高槻市で[特急]と緩急接続
[通勤特急]梅田
[普通]桂 [普通]桂 ※桂で[通勤急行]と[特急]に連絡
[通勤急行]天下茶屋 ※桂で[特急]に連絡、高槻市で[準急]梅田ゆきに連絡

〔平日〕9時台から16時台と、20時台〜22時台と〔土曜休日〕8時台から21時台は10分サイクル、
[特急]梅田
[普通]桂 ※桂で[急行]に連絡 
[急行]梅田 ※桂と高槻市で[特急]と、[準急]梅田ゆきに連絡
高槻市で[特急]梅田

と、こんな感じです。
特急は十三と高槻市だけ停まってくれたらそれで結構!
阪急京都線昼間のダイヤ案(12分ヘッドで1本ずつ:千鳥足停車方式)

■特急(停車駅:十三 淡路 茨木市 高槻市 長岡天神 桂 大宮 烏丸)

■急行(停車駅:十三 南方 淡路 上新庄 南茨木 高槻市 桂 西院 烏丸)

■普通(梅田〜河原町又は北千里)

●淡路
特急⇔普通…連絡
●相川
無し
●正雀
急行∽普通…待避
●茨木市
特急⇔普通…連絡
●富田
無し
●高槻市
急行⇔普通…連絡
●長岡天神
特急⇔普通…連絡
●桂
急行⇔普通…連絡

※特急と急行は連絡させない。
★これで現在の特急一極集中の混雑はかなり解消されます。
☆シンプルイズベストexclamation ×2
梅田発
(普通1号線 急行2号線
特急3号線)
特00 急02 普06 特12 急14 普18…

河原町発
(特急・普通1号線 急行3号線 2号線は使用無し)
急00 特04 普08 急12 特16 普20…

所要時間(梅田〜河原町)
特急45分
急行47分
普通83分
急行は梅田折返し後は普通に、普通は梅田折返し後は急行に…それぞれ変わります。
      特 急
      急 行
梅  田  ● ●
十  三  ● ●
南  方  | ●
祟 禅 寺  | |
淡  路  ● ●
上 新 庄  | ●
相  川  | |
正  雀  | |
摂 津 市  | |
南 茨 木  | ●
茨 木 市  ● |
総 持 寺  | |
富  田  | |
高 槻 市  ● ●
上  牧  | |
水 無 瀬  | |
大 山 崎  | |
長岡天神  ● |
西 向 日  | |
東 向 日  | |
洛 西 口  | |
  桂    ● ●
西 京 極  | |
西  院  | ●
大  宮  ● |
烏  丸  ● ●
河 原 町  ● ●
みなさん、特急停車駅について科学的に考えてみましょう。

そもそも、大阪寄りと京都寄りでは、電車の本数が違います。
十三、淡路、桂、烏丸の乗換え駅を除いて、
現在の1列車あたりの乗客数で考えると京都線では、
最多は上新庄の約65人です。
西院、高槻市、茨木市が約55人。
大宮、南茨木、南方あたりが約45人で、
長岡天神は、約40人となります。

もし、長岡天神の特急停車を止めると、約60人に跳ね上がります。
大宮、南茨木、南方に特急を停車させると、35人以下となります。
上新庄に、特急を停車させると、約50人となります。 

したがって、特急の停車駅は、乗客数で行くと、
梅田−十三−淡路−上新庄−茨木市−高槻市−長岡天神−桂−烏丸−河原町
が妥当でしょう。

長岡天神は、人数的にはボーダーですが、もし停めないと、
?そもそも京都寄りの方が空いているので、空気を運ぶことになる。
?バスはすべてターミナルのJR行きで、確実にJRに客が取られる。
?朝の4本通過の踏切遮断など、長岡京住民の阪急への不満が高まる。
といった、経営的なマイナスを生じます。

計算は概算なので、科学的と言いつつ責任は持ちません。

通勤特急(ラッシュのみ):梅田・十三・茨木市・高槻市・桂・大宮・烏丸・河原町
快速急行(ラッシュ・早朝・深夜のみ):梅田・十三・南方・淡路・茨木市・高槻市・長岡天神・桂・西院・大宮・烏丸・河原町
快速準急(ラッシュ・早朝・深夜のみ):梅田・十三・南方・淡路・上新庄・南茨木・茨木市・高槻市・長岡天神・桂・西院・大宮・烏丸・丸太町
堺筋快速準急(ラッシュのみ):天下茶屋〜天神橋筋六丁目の各駅・淡路・上新庄・南茨木・茨木市・高槻市〜河原町間の各駅
特急(平日昼間・土休日):梅田・十三・南方・淡路・桂・西院・大宮・烏丸・河原町
急行(平日昼間・土休日):梅田・十三・南方・淡路・茨木市・高槻市・長岡天神・桂・西院・大宮・烏丸・河原町
準急(平日昼間・土休日):梅田・十三・南方・淡路・上新庄・南茨木・茨木市・高槻市〜河原町駅各駅
¶阪急京都線昼間帯のダイヤ案¶
(12分ヘッドの各1本ずつの千鳥足停車駅方式)

■特急【停車駅:十三、淡路、茨木市、高槻市、長岡天神、桂、大宮、烏丸】

■急行【停車駅:十三、南方、淡路、上新庄、南茨木、高槻市、桂、西院、烏丸】

■普通【梅田〜河原町、梅田〜北千里】

●淡路
特急⇔普通 連絡
●相川
無し
●正雀
急行∽普通 待避
●茨木市
特急⇔普通 連絡
●高槻市
急行⇔普通 連絡
●長岡天神
特急⇔普通 連絡
●桂
急行⇔普通 連絡

※特急と急行は連絡させない

所要時間(梅田⇔河原町)
特急45分
急行47分
普通83分

★梅田発(普通1号線、急行2号線、特急3号線:但し普通は折り返し急行に、急行は折り返し普通に‥)
特00 急02 普06 特12 急14 普18…

★河原町発(特急・普通1号線、急行3号線:但し2号線は使用しない)
急00 特04 普08 急12 特16 普20…

これで特急一極集中が避けられ、客が分散化します。

     特 急
        
     急 行
梅  田 ● ●
十  三 ● ●
南  方 | ●
崇 禅 寺 | |
淡  路 ● ●
上 新 庄 | ●
相  川 | |
正  雀 | |
摂 津 市 | |
南 茨 木 | ●
茨 木 市 ● |
総 持 寺 | |
富  田 | |
高 槻 市 ● ●
上  牧 | |
水 無 瀬 | |
大 山 崎 | |
長岡天神 ● |
西 向 日 | |
東 向 日 | |
洛 西 口 | |
  桂   ● ●
西 京 極 | |
西  院 | ●
大  宮 ● |
烏  丸 ● ●
河 原 町 ● ●

せいぜいこれくらいの大胆なダイヤ改正をしないと客が寄り付かないやろネ。
¶阪急京都線昼間帯のダイヤ案¶
(12分ヘッドの各1本ずつの千鳥足停車駅方式)

■特急
【停車駅:十三 淡路 茨木市 高槻市 長岡天神 桂 大宮 烏丸】

■急行
【停車駅:十三 南方 淡路 上新庄 南茨木 高槻市 桂 西院 烏丸】

■普通
【梅田〜河原町、梅田〜北千里】


●淡路
特急⇔普通 接続
●相川
無し
●正雀
急行∽普通 待避
●茨木市
特急⇔普通 接続
●富田
無し
●高槻市
急行⇔普通 接続
●長岡天神
特急⇔普通 接続
●桂
急行⇔普通 接続

※特急と急行とは接続させない


所要時間(梅田⇔河原町)
特急45分
急行47分
普通83分

★梅田発(普通1号線、急行2号線、特急3号線:但し普通は折り返し急行に、急行は折り返し普通に‥)
特00 急02 普06 特12 急14 普18…

★河原町発(特急・普通1号線、急行3号線:但し2号線は使用しない)
急00 特04 普08 急12 特16 普20…


これで特急一極集中が避けられ、客が分散化します。


     特 急 普
     
     急 行 通
梅  田 ● ● ●
十  三 ● ● ●
南  方 | ● ●
崇 禅 寺 | | ●
淡  路 ● ● ●
上 新 庄 | ● ●
相  川 | | ●
正  雀 | | ●
摂 津 市 | | ●
南 茨 木 | ● ●
茨 木 市 ● | ●
総 持 寺 | | ●
富  田 | | ●
高 槻 市 ● ● ●
上  牧 | | ●
水 無 瀬 | | ●
大 山 崎 | | ●
長岡天神 ● | ●
西 向 日 | | ●
東 向 日 | | ●
洛 西 口 | | ●
  桂  ● ● ●
西 京 極 | | ●
西  院 | ● ●
大  宮 ● | ●
烏  丸 ● ● ●
河 原 町 ● ● ●
バカが多くなってる中、千鳥足方式にすると
「おぇ、とまらへんやんけ」の世界になる。

そういう奴らにも真摯に対応しなければならない電鉄会社も大変やろうけど


私自身としては、夕方以降の普通の桂先着、退避だけはやめてほしい
通勤特急、快速急行とも西院から先は各停である
梅田方面からの西京極の奴のみにしかメリットはない

わたしは西向日だが、22時20分の快速急行にのって長岡天神でまってても
結局次の22時30分の快速急行の退避があるので
意味がない。
クリスマス阪急京都線昼間帯のダイヤ案クリスマス
(12分ヘッドで各1本ずつの千鳥足停車駅方式)

■特急(梅田〜河原町)
【停車駅:十三 淡路 茨木市 高槻市 長岡天神 桂 大宮 烏丸】

■急行(梅田〜河原町)
【停車駅:十三 南方 淡路 上新庄 南茨木 高槻市 向日市 桂 西院 烏丸】

■普通(梅田〜河原町、梅田〜北千里)


●淡路
特急⇔普通 接続
●相川
無し
●正雀
急行∽普通 待避
●茨木市
特急⇔普通 接続
●富田
無し
●高槻市
急行⇔普通 接続
●長岡天神
特急⇔普通 接続
●桂
急行⇔普通 接続

※特急と急行とは接続させない
※天下茶屋〜天神橋筋六丁目は6分に1本サイクル

所要時間(梅田⇔河原町)
特急45分
急行49分
普通85分

★梅田発(普通1号線、急行2号線、特急3号線)
特00 急02 普06 特12 急14 普18…

★河原町発(特急1号線、普通2号線、急行3号線)
急02 特08 普11 急14 特20 普23…


これで特急一極集中が避けられて客が分散化し、"空気"を運ぶ事もなく各列車共に効率良く運用できます。

やはり既存の特急停車駅は出来るだけ生かす様に考え、その隙間を上手く縫う感じで急行停車駅を配分してあります。


     特 急 普
      
     急 行 通
梅  田 ● ● ●
十  三 ● ● ●
南  方 | ● ●
崇 禅 寺 | | ●
淡  路 ● ● ●
上 新 庄 | ● ●
相  川 | | ●
正  雀 | | ●
摂 津 市 | | ●
南 茨 木 | ● ●
茨 木 市 ● | ●
総 持 寺 | | ●
富  田 | | ●
高 槻 市 ● ● ●
上  牧 | | ●
水 無 瀬 | | ●
大 山 崎 | | ●
乙  訓 | | ●
長岡天神 ● | ●
南 向 日 | | ●
向 日 市 | ● ●
物 集 女 | | ●
  桂   ● ● ●
西 京 極 | | ●
西  院 | ● ●
大  宮 ● | ●
烏  丸 ● ● ●
河 原 町 ● ● ●

※駅名変更
西山天王山⇒乙訓
西向日⇒南向日
東向日⇒向日市
洛西口⇒物集女
クリスマス阪急京都線・千里線 昼間帯のダイヤ案クリスマス
(12分ヘッドで各1本ずつの千鳥式停車駅方式)

■特急[梅田〜河原町]8連
【停車駅:十三 淡路 茨木市 高槻市 長岡京市 桂 大宮 烏丸】

■急行[梅田〜河原町]8連
【停車駅:十三 南方 淡路 上新庄 南茨木 高槻市 向日市 桂 西院 烏丸】

■普通[梅田〜河原町、梅田〜北千里、天下茶屋〜河原町、天下茶屋〜北千里]8連(地下鉄堺筋線乗り入れ以外は7連もあり)


●淡路
特急⇔普通 接続
普通⇔普通 接続
●相川
無し
●正雀
急行∽普通 待避
●茨木市
特急⇔普通 接続
●富田
無し
●高槻市
急行⇔普通 接続
●長岡京市
特急⇔普通 接続
●桂
急行⇔普通 接続

※特急と急行とは接続させない
※天下茶屋〜天神橋筋六丁目は6分に1本サイクル

所要時間(梅田⇔河原町)
特急45分
急行49分
普通85分

★梅田発(普通1号線、急行2号線、特急3号線)
特00 急02 普[河原]06 特12 急14 普[北千]18…

★河原町発(特急1号線、普通2号線、急行3号線)
急02 特08 普11 急14 特20 普23…


これで特急一極集中が避けられて客が急行にも分散化し、現在の準急みたいに"空気"を運ぶ事もなく各列車共に効率良く運用でき、着席率も高まります。

やはり既存の特急停車駅は出来るだけ生かす様に考え、その隙間を上手く縫う感じで急行停車駅を配分してあります。


     特 急 普
      
     急 行 通
梅  田 ● ● ●
十  三 ● ● ●
南  方 | ● ●
崇 禅 寺 | | ●
淡  路 ● ● ●
上 新 庄 | ● ●
相  川 | | ●
正  雀 | | ●
摂 津 市 | | ●
南 茨 木 | ● ●
茨 木 市 ● | ●
総 持 寺 | | ●
富  田 | | ●
高 槻 市 ● ● ●
上  牧 | | ●
水 無 瀬 | | ●
大 山 崎 | | ●
乙  訓 | | ●
長岡京市 ● | ●
南 向 日 | | ●
向 日 市 | ● ●
物 集 女 | | ●
  桂   ● ● ●
西 京 極 | | ●
西  院 | ● ●
大  宮 ● | ●
烏  丸 ● ● ●
河 原 町 ● ● ●

※京都府内の旧乙訓郡・西山地区の駅名変更(センスの全く無い『西』の羅列・オンパレードを出来るだけ避けます)
まぁ西京極と西院だけは仕方ありませんが…
西山天王山⇒乙  訓(おとくに)
長岡天神 ⇒長岡京市
西 向 日 ⇒南 向 日
東 向 日 ⇒向 日 市
洛 西 口 ⇒物 集 女(もずめ)
‥に変更

ただでさえ『西』を付けてしまいがちな場所なのに、何故避けようとしないのかが摩訶不思議です。
クリスマス阪急京都線・千里線 昼間帯のダイヤ案クリスマス
(12分ヘッドで各1本ずつの千鳥式停車駅方式)

■特急[梅田〜河原町]8連
【停車駅:十三 淡路 茨木市 高槻市 長岡京市 桂 大宮 烏丸】

■急行[梅田〜河原町]8連
【停車駅:十三 南方 淡路 上新庄 南茨木 高槻市 向日市 桂 西院 烏丸】

□準急[天下茶屋〜高槻市]8連
【停車駅:地下鉄堺筋線内の各駅 天神橋筋六丁目 淡路 正雀 摂津市 茨木市】(ラッシュ時のみ)

■普通[梅田〜河原町、梅田〜北千里、天下茶屋〜河原町、天下茶屋〜北千里]8連(地下鉄堺筋線乗り入れ以外は7連もあり)


●淡路
特急⇔普通 接続
普通⇔普通 接続
●相川
急行∽普通 待避
●正雀
準急⇔普通 接続
●茨木市
特急⇔普通 接続
●富田
無し
●高槻市
急行⇔普通 接続
●長岡京市
特急⇔普通 接続
●桂
急行⇔普通 接続

※特急と急行とは接続させない
※天下茶屋〜天神橋筋六丁目は6分に1本サイクル

所要時間(梅田⇔河原町)
特急45分
急行49分
普通85分

★梅田発(普通1号線、急行2号線、特急3号線)
特00 急02 普[河原]06 特12 急14 普[北千]18…

★河原町発(特急1号線、普通2号線、急行3号線)
急02 特08 普11 急14 特20 普23…


これで特急一極集中が避けられて客が急行にも分散化し、現在の準急みたいに"空気"を運ぶ事もなく各列車共に効率良く運用でき、着席率も高まります。

やはり既存の特急停車駅は出来るだけ生かす様に考え、その隙間を上手く縫う感じで急行停車駅を配分してあります。


     特 急 準 普
        
     急 行 急 通
梅  田 ● ●   ●
十  三 ● ●   ●
南  方 | ●   ●
崇 禅 寺 | |   ●
============================
天神橋筋六丁目  ◎ ●
柴  島     | ●
==================|==|====
淡  路 ● ● ◎ ●
上 新 庄 | ● | ●
相  川 | | | ●
正  雀 | | ◎ ●
摂 津 市 | | ◎ ●
南 茨 木 | ● | ●
茨 木 市 ● | ◎ ●
総 持 寺 | | | ●
富  田 | | | ●
高 槻 市 ● ● ◎ ●
上  牧 | |   ●
水 無 瀬 | |   ●
大 山 崎 | |   ●
乙  訓 | |   ●
長岡京市 ● |   ●
南 向 日 | |   ●
向 日 市 | ●   ●
物 集 女 | |   ●
  桂   ● ●   ●
西 京 極 | |   ●
西  院 | ●   ●
大  宮 ● |   ●
烏  丸 ● ●   ●
河 原 町 ● ●   ●


※京都府内の旧乙訓郡・西山地区の駅名変更(センスの全く無い『西』の羅列・オンパレードを出来るだけ避けます)
まぁ西京極と西院だけは仕方ありませんが…
西山天王山⇒乙  訓(おとくに)
長岡天神 ⇒長岡京市
西 向 日 ⇒南 向 日
東 向 日 ⇒向 日 市
洛 西 口 ⇒物 集 女(もずめ)
‥に変更

ただでさえ『西』を付けてしまいがちな場所なのに、何故避けようとしないのかが摩訶不思議です。
クリスマス阪急京都線・千里線 昼間帯のダイヤ案クリスマス
(12分ヘッドで各1本ずつの千鳥式停車駅方式)

■特急[梅田〜河原町]8連
【停車駅:十三 淡路 茨木市 高槻市 長岡京市 桂 大宮 烏丸】

■急行[梅田〜河原町]8連
【停車駅:十三 南方 淡路 上新庄 南茨木 高槻市 向日市 桂 西院 烏丸】

□準急[梅田〜高槻市]8連
【停車駅:十三 淡路 正雀 摂津市 茨木市】(ラッシュ時のみ)

■普通[梅田〜河原町、梅田〜北千里、天下茶屋〜河原町、天下茶屋〜北千里]8連(地下鉄堺筋線乗り入れ以外は7連もあり)


●淡路
特急⇔普通 接続
普通⇔普通 接続
●相川
急行∽普通 待避
●正雀
準急⇔普通 接続(ラッシュ時のみ)
●茨木市
特急⇔普通 接続
●富田
無し
●高槻市
急行⇔普通 接続
●長岡京市
特急⇔普通 接続
●桂
急行⇔普通 接続

※特急と急行とは接続させない
※天下茶屋〜天神橋筋六丁目は6分に1本サイクル

所要時間(梅田⇔河原町)
特急45分
急行49分
普通85分

★梅田発(普通1号線、急行2号線、特急・準急3号線)
特00 急02 準05 普[河原]07 特12 急14 準17 普[北千]19…

★河原町発(特急1号線、普通2号線、急行3号線)
急02 特08 普11 急14 特20 普23…


これで特急一極集中が避けられて客が急行にも分散化し、現在の準急みたいに"空気"を運ぶ事もなく各列車共に効率良く運用でき、着席率も高まります。

やはり既存の特急停車駅は出来るだけ生かす様に考え、その隙間を上手く縫う感じで急行停車駅を配分してあります。


     特 急 準 普
        
     急 行 急 通
梅  田 ● ● ◎ ●
十  三 ● ● ◎ ●
南  方 | ● | ●
崇 禅 寺 | | | ●
============================
天神橋筋六丁目    ●
柴  島       ●
======================|====
淡  路 ● ● ◎ ●
上 新 庄 | ● | ●
相  川 | | | ●
正  雀 | | ◎ ●
摂 津 市 | | ◎ ●
南 茨 木 | ● | ●
茨 木 市 ● | ◎ ●
総 持 寺 | | | ●
富  田 | | | ●
高 槻 市 ● ● ◎ ●
上  牧 | |   ●
水 無 瀬 | |   ●
大 山 崎 | |   ●
乙  訓 | |   ●
長岡京市 ● |   ●
南 向 日 | |   ●
向 日 市 | ●   ●
物 集 女 | |   ●
  桂   ● ●   ●
西 京 極 | |   ●
西  院 | ●   ●
大  宮 ● |   ●
烏  丸 ● ●   ●
河 原 町 ● ●   ●


※京都府内の旧乙訓郡・西山地区の駅名変更(センスの全く無い『西』の羅列・オンパレードを出来るだけ避けます)
まぁ西京極と西院だけは仕方ありませんが…
西山天王山⇒乙  訓(おとくに)
長岡天神 ⇒長岡京市
西 向 日 ⇒南 向 日
東 向 日 ⇒向 日 市
洛 西 口 ⇒物 集 女(もずめ)
‥に変更

ただでさえ『西』を付けてしまいがちな場所なのに、何故避けようとしないのかが摩訶不思議です。
ど素人のアホの考え。あっかんべー

昼間時、

現行の快速を
高槻市〜長岡天神間を各駅に停車
する。

(近鉄大阪線方式)

普通を
梅田〜高槻市
天下茶屋〜高槻市

河原町〜長岡天神橋

問題は
上牧〜水無瀬間の
乗客が不便になる。

変更後の快速の
列車種別?(白)

何分ヘッドに
するか?(白)

相互連絡・乗換えをどうするか?(白)

現行の準急・快速をどうするか?(白)

停車駅は乗客の数か?(白)

乗換えを優先するのか?(白)

アホやから
わかれヘン。あっかんべー

電車も阪急京都線も、ど素人の奴です。

よろしく。わーい(嬉しい顔)


>>[033]へ

阪急京都線も電車も知らない素人の
質問です。

直通運転できる
車両は限られていますね。

どの車両が運用に
なるのですが?(白)

十三で折り返しですか?(白)

千里山線の急行は
どの駅で、待避を
させるのですか?(白)

京トレインと

9300系が

直通運転して欲しいなあ。電車


よろしく。わーい(嬉しい顔)
阪急千里線は1970年の万博の頃に準急が走っていました。

淡路以北の停車駅は吹田・関大前・南千里・万博公園東口(現在は廃駅)・北千里でした。

山田は万博閉幕のあとに万博公園東口が廃駅のあとに開業しました。

当時から待避線は一切ありませんでしたので準急が普通を抜く事はありませんでした。
>>[035]へ

レス
ありがとう
ございます。

願望や夢は
大きいほど
いいですね。

>>[036]へ

阪急京都線も電車も知らない素人のベッチョです。

私の万博の記憶では、阪急は千里線の万国博西口駅から西口ゲート。

京都線の茨木市駅からバスで、東口ゲート。
梅田行き特急は茨木市駅に臨時停車。
京都行き特急は淡路駅に臨時停車。
エキスポ直通も
ありました。

車内に日の丸と万博の旗が飾ってありました。

外国人向け(英字)の記念乗車券がありました。

関大前駅?(白)待避ホームがあったのかな?(白)

当時はカルダン台車の700系・750系が走っていたのかな?(白)電車

余談、月の石のアメリカ館は並ばずガラガラでした。(6月の平日の夜・高校の遠足)

よろしく。わーい(嬉しい顔)


>>[038] ベッチョ様

1970年万博の頃の阪急千里線は当時まだ目新しかった3300系と市交の6000系が主力車種でした。

当時は駅名看板が次駅指差しの手の形のもので、北千里駅に全国初の自動改札機が導入されたものと記憶しております。
>>[039]へ

レス
ありがとう
ございます。わーい(嬉しい顔)

コメントは
雑談のトピに
引越し致します。

よろしく。わーい(嬉しい顔)
クリスマス阪急京都線・千里線・大阪市交堺筋線 昼間帯のダイヤ案クリスマス
(12分ヘッドで各1本ずつの千鳥式停車駅方式)

■特急[梅田〜河原町]8連
【停車駅:十三 淡路 茨木市 高槻市 長岡京市 桂 大宮 烏丸】

■急行[梅田〜河原町]8連
【停車駅:十三 南方 淡路 上新庄 南茨木 高槻市 向日市 桂 西院 烏丸】

□準急[梅田〜高槻市]8連
【停車駅:十三 淡路 正雀 摂津市 茨木市】(ラッシュ時のみ)

■普通[梅田〜河原町、梅田〜北千里、天下茶屋〜河原町、天下茶屋〜北千里]8連(地下鉄堺筋線乗り入れ以外は7連もあり)


●淡路
特急⇔普通 接続
普通⇔普通 接続
●相川
急行∽普通 待避
●正雀
準急⇔普通 接続(ラッシュ時のみ)
●茨木市
特急⇔普通 接続
●富田
無し
●高槻市
急行⇔普通 接続
●長岡京市
特急⇔普通 接続
●桂
急行⇔普通 接続

※特急と急行とは接続させない
※天下茶屋〜天神橋筋六丁目は6分に1本サイクル

所要時間(梅田⇔河原町)
特急45分
急行49分
普通85分

★梅田発(普通1号線、急行2号線、特急・準急3号線)
特00 急02 準05 普[河原]07 特12 急14 準17 普[北千]19…

★河原町発(特急1号線、普通2号線、急行3号線)
急02 特08 普11 急14 特20 普23…


これで特急一極集中が避けられて客が急行にも分散化し、現在の準急みたいに"空気"を運ぶ事もなく各列車共に効率良く運用でき、着席率も高まります。

やはり既存の特急停車駅は出来るだけ生かす様に考え、その隙間を上手く縫う感じで急行停車駅を配分してあります。

これにより梅田〜高槻市で、普通しか停まらない駅は崇禅寺・相川・総持寺・富田だけになりました。


     特 急 準 普
        
     急 行 急 通
梅  田 ● ● ◎ ●
十  三 ● ● ◎ ●
南  方 | ● | ●
崇 禅 寺 | | | ●
============================
天神橋筋六丁目    ●
柴  島       ●
======================|====
淡  路 ● ● ◎ ●
上 新 庄 | ● | ●
相  川 | | | ●
正  雀 | | ◎ ●
摂 津 市 | | ◎ ●
南 茨 木 | ● | ●
茨 木 市 ● | ◎ ●
総 持 寺 | | | ●
富  田 | | | ●
高 槻 市 ● ● ◎ ●
上  牧 | |   ●
水 無 瀬 | |   ●
大 山 崎 | |   ●
乙  訓 | |   ●
長岡京市 ● |   ●
南 向 日 | |   ●
向 日 市 | ●   ●
物 集 女 | |   ●
  桂   ● ●   ●
西 京 極 | |   ●
西  院 | ●   ●
大  宮 ● |   ●
烏  丸 ● ●   ●
河 原 町 ● ●   ●


※京都府内の旧乙訓郡・西山地区の駅名変更(センスの全く無い『西』の羅列・オンパレードを出来るだけ避けます)
まぁ西京極と西院だけは仕方ありませんが…
西山天王山⇒乙  訓(おとくに)
長岡天神 ⇒長岡京市
西 向 日 ⇒南 向 日
東 向 日 ⇒向 日 市
洛 西 口 ⇒物 集 女(もずめ)
‥に変更

ただでさえ『西』を付けてしまいがちな場所なのに、何故避けようとしないのかが摩訶不思議です。
http://m.mixi.jp/view_bbs.pl?guid=ON&id=74724519&comm_id=6149934

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

阪急京都線 更新情報

阪急京都線のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。