ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

谷川賢作コミュのアート大喜利

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは

MOTコミュニケーションのmottoと申します。

谷川賢作さんも、毎年ご参加されているJazz寄席の連動企画が始まりましたので、トピックに失礼いたします。


★公募展のお知らせをさせていただきます。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

横濱Jazz寄席連動企画「第1回アート大喜利」作品募集中!
http://www.jazzyose.com/artogiri.html

横濱Jazz寄席連動企画「第1回アート大喜利」を開催します。
会場や横濱の街であなたの作品を展示しませんか?
Jazz寄席のメインビジュアルやグッズ化、
谷川俊太郎とコラボができるチャンスなど受賞特典ももりだくさん!

------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◎アート大喜利
2011年のJazz寄席では、1枚の紙さえあれば誰でも参加できる公募展

◎Jazz×寄席
Jazz寄席とは、Jazz・落語などの寄席演芸・アート・詩…あらゆる文化系ジャンルが
垣根を越えてコラボレーションする奇想天外でユニークなライブイベントです。

◎谷川俊太郎×あなたのアート作品
本人がチョイスした作品に本人自らが詩をつけ、Jazz寄席のステージ上で披露されます。
大賞やその他の特別賞の詳細につきましてはサイトで随時更新予定です。

■募集テーマ
A・Bそれぞれ1つずつワードを選び、
それらを組み合わせたものをお題にした作品を募集します。
A) 港 / くじら / 坂 / ロハス
B) Jazz / 着物 / 大道芸 / 座布団

■応募締切
2010年11月30日(火) ※当日必着 
■応募規定
・50cm×50cm以内(未発表のものに限ります。)
・画材、技法等は自由。壁面に展示可能な場合は半立体の作品も可。
・作品を会場で販売することができます。(販売手数料10%)
■出品料
・出品料は参加エントリー料+作品1点で2000円。
・2点以上の応募は1作品につき1000円加算されます。

<審査・展示の流れ>
1:応募作品の中から100作品に選抜されます。

2:選抜された作品は12月下旬から約1ヶ月の間、
横浜の桜木町・関内界隈の各所作品展ラリーを行い、投票を行います。

3:投票の結果、さらに選抜された50作品はJazz寄席開催期間(1/22〜24)、
会場である「横浜にぎわい座」で展示を行い、来場者による最終投票を行います。
投票の結果をもとに受賞者を決定致します。
(谷川俊太郎賞は当日のイベントで発表される予定です。)

エントリーシートのダウンロードや詳細情報はこちら
http://www.jazzyose.com/artogiri.html

Jazz寄席オフィシャルサイト
http://www.jazzyose.com/

企画制作:(株)MOTコミュニケーション
http://mot-com.jp

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

谷川賢作 更新情報

谷川賢作のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング