ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

漢方薬のススメコミュの漢方薬の効き目

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
もう1年以上になる漢方薬。
今までどのぐらい効いていたのかわからないと言うのが本音。でも信じて飲み続けていんだけど、2ヶ月に精神的にショックなことがあり、煎じることを止めていた。
今日、定期健診に行ったら、子宮筋腫が少し大きくなってた!この1年そんなに大きくなってなかったのに。。。
まあ、1.5センチが2センチに2ヶ月でなってた!!今まで漢方を飲んでいてこんなに急に大きくなったことは無かった。これって漢方のおかげだったんだ!と改めてわかりました。他のことが原因なのかもしれないけど、でも漢方もきっと関係ある!!と確信し、2週間後に漢方のお医者さんに行ってまた処方を再開してもらおう!と思います。

私には漢方が効いている!そう思えた一日でした(*^▽^*)

コメント(15)

私はもう20年近く漢方薬のお世話になっていますぴかぴか(新しい)
子供の頃に腎盂炎をやってしまい、その時には病院でもらった抗生物質を1年以上飲んだのですふらふらしかもその間ほとんど40度前後の高熱出てましたげっそり
数年後再発したのですが、漢方薬局で出してもらった薬が良く効き2週間後には普通に旅行してましたあせあせ
妊娠中のつわりやむくみに処方された薬もよく効いたし、ノロやインフルエンザのような症状も3日以内に治りました。

もちろん服用のタイミングもあるとは思いますが、病院の薬より効くじゃんってのが私の感想です。
>せりせんさん
はじめまして!
20年近くも漢方薬のんでられる先輩なんですね!
漢方薬は服用のタイミングは本当に大切なんだと実感してます。
最近は先生に色々相談したり、聞いたりしてうまく漢方と付き合ってるような気になってます。
また、色々教えてくださいね!
補中益気湯始めました。長い間強い倦怠感に悩まされてきましたが 、医者には試さないとわからないと言われた上での服用です。最初 なんて読むんだって感じだったのですが、倦怠感に効かないともいえないと思い飲みはじめました。なんとか効果ありますようにわーい(嬉しい顔)
>カズさん

効果があればいいですね。
また、その後を教えてくださいね!!
昨日、嘔吐して行きつけの漢方薬局で診てもらいました。
出してもらったかっ香正気散料?が効いたのか一晩で復活。
周りでは同じような症状で数日寝込んだ話を聞いたのでなんか得した気分です。
私は漢方暦6年です。
めまいがするので、体質から変えたいと思ったのと、
西洋の医学ではめまいは厄介な病で対処療法しかなすすべがありませんし。

やっと最近になり、効いてきたかな…と。

漢方がきれると体調が何か違うんですよね。

これから先もお付き合いしていく予定ですわーい(嬉しい顔)
私はずっと思春期の頃からずっとニキビ&赤みがある肌でしたがく〜(落胆した顔)たらーっ(汗)

最近までは「どーせファンデで隠れるからいいやぴかぴか(新しい)」位に思ってましたが、やっぱ女の子だものっっニキビのない肌になりたい揺れるハート

そこで母の進めで漢方に挑戦することにるんるん
そこの漢方のお店の店長さんに出会えて良かったかも位思ってますexclamation

なんとっっ何やっても効き目がなかった私の肌が、あきらかにデコボコが少ない肌になってきましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
しかも、使用してまだ1ヶ月たってません電球
これからどう変化していくか楽しみです揺れるハート揺れるハート

ちなみに私が飲んでる配合生薬は「桂皮・ぶくりょう・牡丹皮・とうにん・しゃくやく・よくいにん」です湯のみ
セリーヌさん。

漢方薬を飲んでると肌もきれいになると先生から言われましたよ。

私は最近、便秘と頭痛で漢方薬(エキス剤)を足してもらいました。

かなり効いてます揺れるハート
市販の鎮痛剤は身体を冷やすそうです。
娘の手足口病…口内炎がひどく初日は何も食べられない状態でしたが、二日でところてんを酢醤油で食べられるまでに回復。
同じ保育園の子達は一週間ほど食べられなかった子もいたらしいので、症状が軽くてよかったなぁと^^;

五苓散と小柴胡湯がベースで、あとは炎症を抑えるようなものだったようです。
去年の夏 下山途中で足が滑り 腰を強くぶつけ 転倒してしまいました

その時は シップや薬で痛いながらも誤魔化しましたが 3ヶ月後 腰痛と腎臓が痛み お腹が張り どうにも出来ない状態になってしまいました。

漢方薬の専門病院で 冶打撲一方・補中益気湯・回首散を処方されて 3ヶ月程服用し良くなりました。

病気じゃなくても こんなに効果があるなんて 漢方の専門病院で相談してみて 本当に良かったです。

今は 夏バテ用に 補中益気湯と当帰四逆加ゴシュユ生姜湯で いい感じに暑さを乗り切ってますわーい(嬉しい顔)
  何故、漢方薬は効くのか?
  体内バランスが整い、「免疫力が強まる」からだろう。それを飲み始めた時から思っていた。
  でも、漢方が発生したときも、中国や日本で発展した時も、まだ細菌やウィルスが発見されていなかった。だから、陰陽五行説をあてはめ、難しい理屈に陥り、近代には廃れたわけだ。廃れても仕方なかったね。
  これからは「免疫力」や「ガン細胞化を防ぐ」面から見ていかなければ、発展しない。漢方のお医者様たちにその面から見る事をお願いするわけです。
  生れつき歩けない者です。それゆえ、足の血行が悪く、冬は足の裏が氷のように冷たくなり、又、カゼもひきやすかったです。
  でも、ツムラ番号38、当帰四逆加呉茱生姜湯を飲むようになってから、それらがなくなりました。
  他にも改善が見られますが、後日に譲ります。
  生れつき歩けない者です。それゆえ、足の血行が悪く、冬は足の裏が氷のように冷たくなり、又、カゼもひきやすかったです。
  でも、ツムラ番号38、当帰四逆加呉茱生姜湯を飲むようになってから、それらがなくなりました。
  他にも改善が見られますが、後日に譲ります。
漢方薬いろいろ、二年前から飲んでます。
最近ツムラ98番になりました。
飲み始めたら、疲労感が半端ないです。(−_−;)
多分合わないのでしょうね。
98飲んでる方いますか?
  以下、フェイスブックで交流している、聖マリアンナ医大出身の医者にあてた報告書。最近、当帰四逆加呉茱萸生姜湯を飲み始めたもので。

   昨日(10日)午後2時、入浴前の体温は36.6度。1週間前よりも0.6度上昇。日差の他、当帰四逆加呉茱萸生姜湯の影響もあり、上昇したと考えられます。体温を高めて、免疫系統の働きを強めて、風邪・インフルエンザ・肺炎などに掛かりにくくするわけですね。
  漢方薬は色々ありますが、免疫力を体質に応じて強める働きがあるものもかなりあるはずです。但し、漢方薬が成立したのは非常に古く、まだ免疫も、病原菌も発見されていない時代だったため、あのように古代中国の五行や陰陽論に当てはめられ、現代人には訳の判らない理屈になっているわけでしょう。
  聖マリアンナ医大では、漢方薬の科学的検証も行われていますが、免疫系統との絡みで見る事が今後は更に必要です。そうしないと、漢方薬は廃れてしまい、全人類の医学の面から大きな損失ですからね。
  何かの参考になれば幸いです。
  (尚、このウォールをご覧になる方に申し上げますと、漢方薬は本当に一人一人の体質に合わせて、飲む薬を変えるわけです。僕はたまたま当帰四逆加呉茱萸生姜湯が合いましたが、合わない人も多く、合わない人が飲むと強い副作用を起こします。従って、僕の真似をして、その薬は飲まないでください。漢方薬に詳しい医者の下、頂き、お飲みください。非常に大事な事です)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

漢方薬のススメ 更新情報

漢方薬のススメのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。