ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

人工股関節手術そのあとにコミュの置換後の悪化

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、28歳男です。

4年前にバイクで交通事故に遭い、股関節脱臼骨頭ほか骨盤周り10ヶ所ほど骨折し、骨頭壊死したため2年前に人工股関節に置換して頂きました。
置換後は股関節前側に骨頭が当たるような痛みが残りましたがそれほど酷い痛みでもなく、走れるほどに回復しました。

が、この4ヶ月ほど前から急に痛みはじめ、常に痛くて特に負荷をかけると激しく痛くなるので少しも歩けなくなりました。
画像上で大きな問題は見つからず、内視鏡検査もして頂きましたが少し瘢痕組織があった程度で原因不明です。
トラムセット・リリカなどの強い痛み止めも殆ど効果なく仕方なくずっと安静にしていたところ、突然痛みがずいぶん緩くなり、その後も治療では何も効果が出ませんでしたが、またしばらくして突然痛みがかなり治ってきました。

今も痛みはあるものの杖がなくても数十分程度歩けますし、杖を使って短距離ずつ休み休みであれば一日中動けます。
突然痛む事もあり、そうなり出すと20歩に1回休憩するような状態で、とても不安です。

ほゆの少しですが骨盤側カップの両端あたりに骨溶解があるみたいですが、医師には全く問題ないと説明されました。
ですが、痛みの感じ方として壊死が進行していた頃のように突如小さく砕けたりヒビが入った時のような痛みと似ているので、骨溶解が原因じゃないのかなと勝手に思っています。

医師からは再置換は全く必要なく、原因は分からないけど痛みで辛いのならあとはペインクリニックで様子見るしかない、と言われています。
来週にはペインクリニックも受診しますが、出来れば痛みを誤魔化すのでなく根本的に治療してもらいたいのです。

医師は全国的にみてもトップ10に入るほど手術数の多い方なので、医師の判断に任せるべきではあるものの、アフターフォローが望めない金儲け主義と地域からは悪評が聞こえてくるので不安が拭いきれないのが正直なところです。

同じように痛む方、おわかりになる方おられませんか?
全く原因が分からない状態なので少しでも情報頂けると助かります。

コメント(11)

その後 いかがですか?
私はオペ後1年8ヶ月です。

痛みも特に無いし 原因も分からないので
コメントは控えていたのですが
どなたからも御意見が無いですねがまん顔

置換後の再置換は私だけで無く
皆さん怯えている事だと思います。

検査は内視鏡では無くて MRIではないですか?

また よろしければ 経過をお知らせ下さい。
そして お大事になさって下さい。
辛そうですね。
自分もそう言う経験がないので、アドバイスは出来ませんが……。

他の病院で診てもらうということは出来ないんでしょうか?
わたしは術後4年、いまのところ問題はないのですが、
状況を読ませていただくと、かなりおつらそうですね。
手術したお医者さん、手術数は多いのかもしれませんが、
術後のフォローはちょっとおろそかな気がします。
もし可能なら、別の病院で念のため見てもらってはどうでしょうか。
皆さまコメントありがとうございます!

検査はCT・MRI・内視鏡として頂きましたが未だ原因が特定出来てない状況です。
原因不明なので不安なままではありますが、状態としては回復?してきている様にも思えます。

他の人工関節センターのある病院でも診て頂いたんですがやはり原因不明で、今のところペインクリニックで消去法的に原因を探っている段階です。

僕の場合、股関節だけでなく骨盤や腰も痛めてしまっているので一概に股関節だけが原因では無さそうです。
私は10年目に両股関節人口にしました。最近体重増加で、急に痛くなったりします。話は違いますが、金属アレルギーはないですか?私はアレルギーがありますので、チタンに材料をしていただきました。最近腕も骨折しまして、やはりボルトはチタンです。
的外れでしたら、お笑いください。
あの痛みは、今でもトラウマになっております。
初めまして。
私は6年前に両方置換しました。

置換前の激痛。
歩けない痛み。

恐怖ですよね…。

私は、術後に多少の違和感がありましたが、筋力の低下が原因だったようで(置換前は痛みで思うように動けなかったので)
置換後に痛みから解放され健常者のように歩くコトが出来、筋力がついたのか痛みが無くなりました。

術後約半年で仕事を初め、1ヶ月くらい経った時…あの激痛が襲ってきました。
術後は自分でストレッチをすることも脱臼が怖くて出来なかったので、月1のメンテナンスを兼ねて整体院(兼カイロプラクティック)に通っていたので整体院に駆け込むと…


結果は、
ぎっくり腰でした。

骨盤付近の神経が股関節にも接点があるらしく、骨盤のズレが股関節の痛みとして現れているようでした。

仕事上、同じ方向からモノを取ったり、同じ動きしかしない為に起きた骨盤のズレ。

自骨なら骨盤のズレが関節が対応していくのでしょうが、人工な為、ズレれば負荷がかかります。

普段、健常者のように動けるからと動いたコトが人工関節に負荷をかけていたのです。

もしかしたら、
私と同じように原因は股関節ではなく別にあるのかもしれませんよ。
信頼出来る整体院で施術を受けてみてはいかがでしょうか?


ちなみに…
私が通う整体院の院長は、カイロプラクティックの医師を育てる立場の方なので、安心して術後の身体を任せています。
置換をススメてくれたのも、ここの院長でした。

皆さま情報ありがとうございます!

金属アレルギーは不明ですが、そこそこのアレルギー体質なので一度医師に尋ねてみます。

僕も股関節以外に骨盤も痛めたので骨盤の仙腸関節が動かなくなり、人工股関節での負担と合わさり椎間板ヘルニアになりました。
坐骨神経痛もあります。
まずは消去法的に股関節以外から探って貰っている様な状態です。


今まで医師だけが頼りでしたが数名の医師に診てもらってからは医師についても専門であったとしても雲泥の差がある事を思い知らされ、ネットから少しずつヒントを得るも不安だったので、ここを見つけて同じく人工関節の方の声を聞けて情報としてもどれを取っても有難いのですが、何より心の助けになります。

少しずつでも良くなるように頑張ります^ ^
痛み・歩行障害の原因が判明したので、こちらで情報共有させて頂きます。

腸腰筋インピンジメント

という症状でした。
股関節の前部・鼠径部あたりにある腸腰筋(大腰筋・腸骨筋)が、人工関節に接触したり巻き込まれてしまう事から痛みが起き、正常に機能しなくなる。
というものです。

置換術を25歳と若くして受けたので、今後の人生で2・3度再置換を繰り返す必要があり、その時の為に、となるべく骨を削らないようにカップをギリギリ一杯まで浅い位置に付けていたそうで、今回はその配慮が仇となったようです。

主治医からは「僕のミス」とハッキリ言われました。
正直訴えようかとも思いましたが、手術件数では全国トップクラスの名医とされていますし、今後もお世話になるので、原因を見つけてくれただけでも救いだと思う事にしました。

2ヶ月前に再置換をしてもらい、まだ腸腰筋の炎症のような痛みは治りきっていないものの、痛みの程度は大幅に和らぎ、歩行も問題なく行えるようになりました。


屈曲・伸展で常に同じ場所が痛む方は、もしかすると同じ症状かもしれません。
座ったり寝転んだりで休んですぐ治る痛みではなく、悪化すると数日間続く痛みです。





再置換で今までの悩みが解消されたのは良いのですが、、、
今度は術後2ヶ月の間に2度の脱臼にあいました。。
1度目は退院3時間後、まっすぐ立っている時に健常側の脚にだけ体重をのせて術側を休めようと脱力した途端に抜けました。
2度目はリハビリ指示にもあったように、マッサージボール(テニスボールのようなもの)の上に寝転がりほぐしていたら抜けました。

なので、再置換後から今までの丸2ヶ月間はサポーターを24時間つけたままでベッド上安静でした。。
未だに脱力するだけで抜けてしまいそうな「カクンッ」というような感覚があります。

術後の筋力回復が追いついていないだけなのか、またもやミスなのか・・・前回の人工関節では1度も感じた事のない感覚なので、少し疑ってしまいます。

>>[8]
おはようございます。
腸腰筋インピンジメントexclamation & question
太もも前の痛みでしょうかexclamation & question

私は2017年3.6月に両足 人工にしました。
今年5月頃から右足太もも前に痛みを感じました。
術前とは違う痛みです。
神経がビリッとする感じの痛みが続きます。
手術した病院にも行きレントゲン撮影はしましたが異常無しでした。その時は痛みはなかったです。

痛みが出るのはリハビリした日の夜とかに出ます。
リハビリに行かないと出ませんあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
リハビリに長く行かないで 久しぶりにリハビリに行く日が痛みが出ます。一晩で治るのですが。

プールにも行っていましたが痛みが出るのが怖くて今
プールは休んでいます。

再設置後 簡単な動きで脱臼するのですかexclamation & question
怖いですね。
>>[9]
おはようございます!

私の場合は、鼠径部の痛みでした。
常に痛みはありましたが、やはり股関節を動かすと悪化(炎症してるような感じでした)し、軽いリハビリ程度なら1日、疲れた〜となる程動くと数日後を引くような感じでした。

神経的な痛みは私もあり、今回術前には悪化していて、術後に軽減しました。
ビリっとしたり麻痺すると心理的にまいってきますよね。。
私の場合は術後すぐからも神経的な症状はあったので少し違うかもしれません。
神経は鼠径部や尻・腰に集中してるので、そこが悪くて太ももや足先の神経が痛んだり麻痺する事もありますよ。
筋肉が正常に動作するようになれば神経の圧迫が和らぐ事もあります。

前ももの真ん中あたりが痛む事もあり、緩み?と疑いましたが画像上全く問題なく、これは運動量増加に対応できる筋力がまだないだけなのかな?とあまり考えないようにしています^^;
>>[9] 坐骨神経痛?
太もも後ろなら可能性ありそうですが

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

人工股関節手術そのあとに 更新情報

人工股関節手術そのあとにのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング