ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

国防研究会コミュの当選者の72%が9条改正に賛成 民主ばらつき、自公に溝

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今回の国政選挙で、「自民圧勝」以外に隠れたコンセンサスがあるとすれば、国会議員の中に「政府に逆らう意見を言うやつははずされる」ということでしょう。
・・・・・・・さて、
改正日本国憲法に、「徴兵制」を許す規定を盛り込むかどうか、争点のひとつになりそうです。(^^ゞ

「改正」自体は、もう、疑う余地はない、とみていいのではないでしょか。(^^ゞ
----------------------
当選者の72%が9条改正に賛成 民主ばらつき、自公に溝
http://www.sankei.co.jp/news/050913/sei010.htm

 衆院選の当選者アンケートによると「全面的な憲法改正に賛成」が46.7%で最も多く、「9条も含めた部分的な改正に賛成」の25.4%が続いた。戦争放棄と戦力の不保持を定めた9条改正派は合計72.1%で圧倒的多数派となった。

 党派別にみると自民党は回答した206人中、133人が全面改正に賛成、54人が9条を含む部分改正に賛成し、「9条以外の部分的な改正に賛成」と「改正反対」は合計わずか7人。

 民主党は30人が全面改正賛成で、9条を含む部分改正賛成は23人。9条以外の部分改正に賛成が18人、改正反対が6人、「どちらとも言えない」も17人おり、ばらついた。公明党は全面改正派は1人もおらず、自民党との立場の違いが明確になった。

 首相の靖国神社参拝について賛成は32.3%で大半が自民党。「現時点での参拝に反対」「反対」は合わせて47.2%で、慎重な対応を求める声が多かった。

 集団的自衛権行使に関しては「認めるべき」が16.6%。「地域や目的を限定した上で認めるべき」が47.2%、「認めるべきでない」は18.5%だった。(共同)

(09/13 02:20)
---------------------

コメント(2)

>今回の国政選挙で、「自民圧勝」以外に隠れたコンセンサスがあるとすれば、国会議員の中に「政府に逆らう意見を言うやつははずされる」ということでしょう。

これは、ちょっと語弊があると思います。確かに結果として、国民は自民党(≒政府)の改革推進を支持したわけで、自民党(≒政府)の意見に逆らった他党を含めた候補者は落選したわけですが。

「政府に逆らう意見を言うやつははずされる」のではなく、「小泉自民に逆らう意見を言うやつははずされる」でしょう。

たまたま「小泉自民」≒「政府」なだけですから。

ちなみに、こういった状況の中、きわめて僅かですが社民党は議席を伸ばしていることをお忘れなく。

「さて、」以降は特に今のところコメントはございません。
masamicさんこんにちは。

今回の国政選挙での小泉手法、
もちろん、自民党の政治、選挙手法としては異例だったと思います。

かつて、戦国の「自由」な風潮の中、織田信長が尾張の一領民の不埒な振る舞いに際していきなり、「断首」との措置をとったことに関し、そのうわさが武家の間に広まり、「挨拶、礼儀、マナー」の風潮が定着したことは有名です。

今回の小泉手法が定着するかどうかはわかりませんが、
「小泉自民」≒「政府」
に逆らって「落選」の憂き目に遭った代議士からすれば、
「教訓」として頭に焼きついていることは、想像に難く
ありません。
何が廃れ、何が残るのかは、歴史的判断を待ちたいと
思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

国防研究会 更新情報

国防研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング