ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アマ・プロ問わずVJ募集中コミュのナンゾザランヤ7参加者募集

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ナンゾザランヤ7開催について
Bug-depayse宗方勝
★開催内容
舞台芸術、パフォーマンスアート、コンテンポラリーアート、映像を主なジャンルとするグ
ループbug-deayse(http://bug-de payse.org/)主催のアートイベント。小規模ながらも
多言語をコンセプトに出演者をより広く募集し、多ジャンルの融合、共存、横断を計る。毎
回出演者・観客自由参加のインプロを盛り込むほか、実験作の発表や、クリエーター同士の
交流も含め、よりクリエイティブなアートイベントを目指す。
そして今回からは、美術家の作品やインスタレーション作品とのコラボレーションという形
式で、空間と各参加アーティストとの融合・共存・横断を計っていく。第一回目は
bug-depayse主宰の宗方勝と彫刻家土田秀吾の共同創作で行う。共同創作にあたっての
テーマは「記憶」。日常の中にある形から、意味を捨象していくことで辿り着く「形」。そこ
に現れる普遍的な形態が鑑賞者の感覚に繋がるとき、そこに遥か遠い記憶の風景が呼び覚ま
されるような空間を創作することを目的としたインスタレーション作品である。
このインスタレーション作品と身体・行為・ほかの媒体が、融合、共存、横断を図りなが
ら空間が形成され、様ざまなジャンルの表現の場として形成されていくことは、観客に
アートのダイナミズムとして伝わることだろう。

○実施日2009年10月10日〜11日
10 月9日 (金) 設置・展示(オープニングパーティーを予定しています)
10月10日 (土) リハーサル・展示・ナンゾザランヤ7(18:00スタート予定)
10月11日(日) リハーサル・展示・ナンゾザランヤ7(18:00スタート予定)
○会場 
オルタナティブスペースRAFT
 http://www.purple.dti.ne.jp/raft/
住所 〒164-0001 東京都中野区中野1-4-4 1F
TEL/FAX 03-3365-0307
○入場料金
 事前予約:2000円 当日:2500円(30席ですので、当日の方は立ち見になる可能性も
あります)

★募集概要
○募集資格
このイベントの主旨を理解していただき、実験的且つ、挑発的な表現方法を模索している方、
およびインスタレーション作品とのコラボレーションが成立可能な方であれば年齢・経験な
どは問いません。
○募集ジャンル
コンテンポラリーダンス・舞踏・身体表現・パフォーマンスアート・ポエトリーリーディング・ビデオアート・各種インプロゼーション・ライブ演奏・DJ ・VJ ・ファッションデ
ザイン・ショー形式によるパフォーマンスなど30 分までの準備〜発表までを行ってもらえ
る方。(時間、発表形式は要相談)
作品ファイル出品者(ジャンルは問いません)
○募集選考について
参加希望を頂いてから、映像や写真などの作品資料をお借りします。
(資料は面談のときにご持参でもかまいません)
その後、面談を行います。(作品内容・作品時間・企画内容についてなど)
資料・面談内容から、面談後一週間以内に選考の結果をお知らせします。
○参加費用について
無料です。
(DMなどもこちら側が作成しますのでそれをご使用ください。)

★ステージについて
○パフォーミングエリア:スペース2(別紙参照)
当日はインスタレーション作品がありますので、設置物に破壊的な行為(叩く・蹴るなど)はできません。設置物に触れるなどの行為は可能です。(事前申請および要相談)
○ステージ機材について
bug-depayse提供可能機材
・液晶プロジェクター
スペース1 :メインフロア正面設置のみ
BENQ CP220/ 明るさ:2200 ルーメン対応解像度:VGACGA(640 x
400)〜SXGA(1280 x 1024)
出力機材:DVD プレイヤー

RAFT提供可能機材
パイプ椅子45脚・ミニテーブル9脚・平台(1800mm×900mm×100mm)6枚・アップラ
イトピアノ(ピアノの状態は良くないです。あらかじめご了承ください。)
*音響機材、DVD、プロジェクター、パーライト、ピアノなどの不具合に関しての責任は負
いませんのであらかじめご了承下さい。ご心配な場合は、全ての機材を持ち込みでお願いし
ます。

★映像素材、音素材(BGM)などをご使用される方へ
○映像作品
DVD にて当日お持込ください。
※ 一般的なDVD デッキでの再生確認は各自で行ってください。
その他、PC ・VJ 機材などの特殊なハードウェアを使用する場合は、事前に申してくださ
い。ならびに、設置に必要なケーブル類(アナログRGB(D-sub15 ピン)など)の持込は各自でお
願いいたします。また、著しく設置・設定に時間がかかるものや大掛かりな設備などはご遠
慮願います。※当日持込機材のトラブルの責任は負いかねます。
○音素材(BGM など)
CD にて当日お持込ください。
※一般的なCD プレーヤーでの再生確認は各自で行ってください。※主催側で手配する音
響スタッフに過度な負荷がかかる再生のタイミングの指示はご遠慮ください。オペスタッフ
など、ご自分で手配される場合はこの限りではございません。(ただし、事前に主催側へお伝え
ください) ※バンドなど生演奏は楽器、機材などの種類を事前に主催者側へ申請してくださ
い。ただし、スペース面積などの制限があり、不可能な場合もございます。※当日持込機材
のトラブルの責任は負いかねます。

○イベント当日の記録について
各参加アーティストごとの記録映像や写真などは、こちら側では撮りません。イベントの模
様などを撮影する程度のものは撮ります。(後日画像DETAなどを差し上げることは可能です)記
録を行うことは自由ですが、鑑賞者の妨げになるような撮影行為などがありましたら中止を
お願いすることもありますことをご了承ください。

★クリエイターファイルの設置
RAFTスペース1(エントランス付近)にて、写真・デザイン・イラストレーション・絵画・書などのクリエイターの作品ファイルを設置します。
○設置場所 
会場受付周り
○ファイル内容 
ご自分の作品のファイル※枚数・ジャンルなどの指定はございませんが、良識の範囲内での
製本をお願いします。※作家名/HP アドレス/経歴など、プロフィールを添付。
○納品方法 
完成形の作品ファイルを当日お持ちください。※遠方の方で当日持込が不可能な場合、主催
者側へ郵送。※郵送代に関しては各自でご負担ください。※イベント終了後、着払いにて返
送致します。
○事前審査について 
事前に出力データ、もしくは作品データ(j eg データなど)を主催者側にご提出ください。
★イベント開催までの大まかな流れ
7月中旬   参加アーティスト募集開始(随時面談:随時参加決定)
8月末日   参加アーティスト決定 
10組の予定です。
この時点で紹介プロフィールと画像一枚を各参加者に提出してもらいます
9月15日  宣伝DM完成
参加者氏名・開催についての詳細の決定。DMに掲載される詳細などの決定
です。
9月15日〜 宣伝活動
参加者にDMをお渡しします。公演などが事前にある方はDMを配ってくだ
さい。
9月下旬   公民館でのインスタ作品のシュミレーションとプレゼンテーション
参加アーティストは見学可能です。詳細は8月末までにお知らせします
10月初旬  当日の参加者のタイムテーブル・順番などの決定(決まり次第お知らせしま
す)

★連絡先
○ナンゾザランヤ関係
website http ://nz.bug-de payse.org
連絡先オーガナイザー宗方勝  
TEL090-4067-3905
mail aruto@qj9.so-net.ne.jp
○主催団体(bug-de payse)
Website:http ://bug-de ayse.org
ART IT内のコミュニティ:http://www.art-it.asia/s/bug-depayse/
mixi でもコミュニティの運営、情報公開などを行っております。
mixi サイト内にて、「ナンゾザランヤ」「bug-depayse 」で検索してみてください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アマ・プロ問わずVJ募集中 更新情報

アマ・プロ問わずVJ募集中のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング