ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アスペルガー症候群と就労コミュの職業についての悩み(>_<)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アスペルガーの傾向がかなりあっても、保育士はできますか????

また教員などはどうでしょう・・・・。社会に出てから気づきました(ー_ー)

体験、経験のある方、お詳しい方、どんなことでもよいので情報をください(>_<)

進路にすごく困っています(>_<)チカラを貸してくださいm(__)m

コメント(14)

こんばんは。


ご質問の件ですが、教育関連分野に関しては素人ですが、働けるかどうかはケースバイケースだと思います。
街中にあるような保育園だと、生徒の数も多くイレギュラーなことも多く発生する筈です。こっちで喧嘩、あっちで誰かが怪我をした…。


保育士であれば、児童養護施設などでも働けますが、そちらの方が子供と向き合うことも出来るでしょうから、やりがいと言う意味では大きいかもしれませんね。ただ、この場合だと地方自治体の採用試験に合格しないことには、始まりませんので、まずはそこからスタートですね。


教員だと正直辛いと思いますよ。生徒の数も多いですし、最近は何かとモンペみたいなのも多いですから。


矛盾することを言いますが、公務員は当事者には向いてないように思いますね。人事異動も多いですし、安定しているのは確かですが、異動に耐えられそうに無いならじっくり考えることをお勧めします。



あと、何でも良いということだと却って混乱します。よって、具体的にこういう情報をください、と言った方が角度の高いものを教えて貰える可能性が高いですよ。何でもとなってしまうと、見境がなくなってしまいます。




以上、ご参考まで。
こんばんは
職業についての質問がしたいのでこちらに書き込みしました
「アスペルガー症候群に向いている職業」として紹介されていたお仕事に「会計士」があったのですが
仕事内容をよくよく読むと営業力が必要な様でした。
人と関わったりイレギュラーに対応できないアスペルガー症候群の人でも本当に勤まるのでしょうか?
保育士も教員も知識はないのですが書かせていただきます。

アスペルガーといっても
症状や得意不得意は人それぞれです。アスペだからダメというわけではないかと。

人を導く関係のお仕事は、臨機応変さ(はるさんの言葉を借りれば、イレギュラーさがある)が求められますので
WAISなどの検査で、そのあたりの数値が低くなければ、よいのではないでしょうか。

会計士も人によると思います。
知人の発達障害の方は、会計士しております。

イレギュラーさが向かないのなら
補佐的な立場での業務なら、可能ではないでしょうか。
現在実家で洋品店を手伝っています

前働いていたとこをくびになって2年、なかなか就職口がないためうちにいますがとてもストレスが溜まっています…で資格をとるにしても現実的に役立つのがどれかもわかりません
初めまして、私は保育士をしています。私はまだ確定はしていないのですが多分アスペルガーだと思われるので書き込みさせていただきました・・・

正直、重度の症状があれば、言いにくいのですが諦めた方がいいのかも・・・と
思います。いつも同じことが起きないので臨機応変に対応しなければいけな
かったり、仕事も次々とあって、正直ついていけません。来年度は辞めるつもりです。

現在はどのような進路を選んでいるかわかりませんが、参考になれば嬉しいです。
私は学童でのアルバイトを1年間経験しました!
他の方が書かれているのと、同様にイレギュラーが多く、やるべきことをこなそうとしても、子供や職員に頼まれると他のこともしなければならないので大変でした!
子供の言動もつらかったです!
幼稚園でのアルバイトも短時間で、かなり神経使いました!
でも子供は可愛いし、仕事が楽しい時もたくさんありました!
どんな仕事も初めからできる人はいないので、試してみると良いと思いますよ!
>>[3] はじめまして。某企業で技術者をしている未診断のアスペ系人間です。
仕事柄、「サムライ(士のつく資格での個人営業)稼業」の方といえば、弁理士さんとお付き合いがありますが、営業力はある程度必要で、積極的な働きかけをしなければ、仕事がこない程だそうです。とはいえ、いちど顔つなぎができてしまえば、実務の技量が採点対象みたいで、そこが普通の営業マンさんと違うところかと思います。
また、実務に習熟するまでは、会計事務所で働くのが王道かと思います。その場合には、適性も見ながらの勤務形態になるのでは?と思います。事務所での内勤で始めれば、むしろ、アスペルガーの人にとっての、適した職業でだこと、私は思います。
さて、私自身ですが、技術者生活を20年近くしていながら、最近人から、アスペルガーの疑いありと指摘されました。口頭コミュニケーションで事故を起こしがちであるためです。
そして、産業医さんなどのアドバイスをいただきながら、特許やライセンス契約の管理業務にシフトしつつあります。
社会人生活は、想像以上に長いものです。
最初から決めてかかるだけでなく、
働きながら、適性に気付いていく
という態度でも、いいのではないでしょうか?
コミュニティの皆さん、おはようございます。普段であれば、数学やフランス語の勉強を
している時間帯ではあるものの、何となくやる気がでないため、現在直面する問題を
書き出すことで、思考の外化を目指したいと思います。

就職に関しては、私も手痛い失敗を繰り返してきました。心的な外傷として大きいのは
公務員試験での失敗でしょうか。けれども、この経験があったからこそ、今のような
仕事にもつくことができたと最近になり、かつての失敗経験も肯定的に解釈できるように
なりつつあります。

新聞を読んでいると、GAFAのような企業と日本の会社に大きな差を感じます。とはいえ、
GAFAの業績は今は良くても、先の展開までは読めません。どうもこれまでの視野が
狭かったようで。他に言葉づかいの乱暴さと汚さという問題も、多くの人から避けられる
原因にもなっていたと反省しています。

今後の目標として、かえのきかない人材になることでしょうか。いきなりは達成できなく
ても、問題意識を明確にすることで、少しづつでも理想の姿に近づけるようにしたい。
そのためにも、インターネットを上手く利用できるようにもなりたい次第です。

課題は山積しているものの、不幸せを幸せに変えるための努力をしたいと思いました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アスペルガー症候群と就労 更新情報

アスペルガー症候群と就労のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。