ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アスペルガー症候群と就労コミュのアスペルガーで療育手帳

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日、ウチの自治体の福祉担当に、
「アスペの診断だけで、IQの要件なしで療育手帳を支給する自治体がある」ということを書いたら、「それはどこ?」と聞いてきました。

ということで、アスペルガーの診断で療育手帳を取得できる地方自治体を教えてください。

※地方自治体とは、手帳を発行したトコです。都道府県・政令指定都市・東京23区のどれか?

ちなみに、アスペでの精神障害者保健福祉手帳の支給は除きます。
どうぞ、よろしくお願いします。


…横浜市はWeb上で聞いたことがあるけど…、本当なんですか?

コメント(26)

お疲れ様です。最寄の役所で、その旨を話すと分かると思います。
僕そうしてカウンセリング機関を無料にできる療育手帳を得ました。
私が住んでる所では、療育手帳はアスぺでもらえず、あくまでもIQ検査になりますので、貰えないですね。
にしこうさんと同じ意見ですが、最寄りの役所の福祉課で発行して貰えます。いちど尋ねて頂いてください。お子さまの検査は児童相談センターになると思います。
息子は軽い自閉で、今年療育手帳を貰う為に児童相談センターで検査をして、申請中です。
僕んとこは手帳を申請したけど、結局ダメでした…。
細かい事はよくわかりませんが、兵庫県は発達障害者に療育手帳を出してますよ。
IQの検査とかは必要かもしれませんが、僕の回りの兵庫県に住む発達障害者は大卒でも全員、療育手帳を貰ってました。
アスペの診断だけで、IQの要件なしで療育手帳を支給する=
横浜市はIQの要件なしで手帳を出すことはないそうです。
WEBで流れていましたか?
どこに・・?
私も、住所は伏せさせていただきます。

とてもIQの高い中学生で、療育手帳を取った子がいます。
お母様に「どうやって、取ったの?」と伺ったところ、
担当Drに、「どんなにIQが高くたって、トラブルだらけで、現実はこんなじゃないですか!」と詰め寄ったそうです。
そうしたら、「今回は、書きましょう。次は約束できませんが…」と言われたそうです。
…で…取れたという訳だそうです。
皆さん、Resありがとうございます。
微妙に伏せられてる感があるので公開しますが、私が質問mallを送ったのは、滋賀県庁健康福祉部障害者自立支援課です。
手帳を発給するのは、都道府県・政令指定都市(住所に「区」がある都市)・東京特別区ですが、
それでも不都合でしょうか…?

私は二次障害から青手帳3級を所持しています。
しかし、滋賀県の北部に在住してて、主な交通手段がJRしかありません。
大阪市のように、青手帳だけで市営地下鉄無料・市バス半額ってのも全く無いんです(大阪市民しか使えません)。
市町村レベルが行う青手帳の政策が地域によって不均衡なんです。

なので療育手帳のほうが良いと思って色々調べてるのです。
どこかで横浜市がアスペ診断だけで療育手帳OKと見たことがあったので、聞いてみています。
早く発達障害専門の手帳制度が実現することを願います。


ちなみに結構やる気が残っているので、問い合わせも全国の自治体へ並行してやってみたいと思います。


>>1 にしこう さん
さすがにサービスの違いを知っていて、それをワザワザ提示する自治体は無いと思いますが…。
大田区は診断だけで療育手帳が出るのですか?

>>3 TAT$UYA さん
たぶんあの県だと思いますが、九州の某県ではアスペだけでは無理なのですね。ありがとうございます。

>>4 MASA 大阪店 さん
兵庫県でOKかも…というのでも十分有力情報です。ありがとうございます^^

>>5 四つ葉 さん
手帳の発行は、申請・更新時に診断書の費用が掛かるので、その費用対効果に見合うかが問題なんです。
携帯電話代を下げれるだけで、私は十分効果ありだと思ってます。
医師は手帳の価値を決める人ではないので、そう言われる筋合いも無いと、私なんかは思います。
大切なのは、この理不尽で混沌とした世の中を生きていくこと…ですから。
たぶん、青手帳は精神疾患になれば貰えますが、アスペだけではIQが低くないと難しいかも?

>>8 ごてんばあさん さん
有力情報ですね、横浜市で、18歳以下&確定診断ですか。
でも成人しちゃってるので、ちょっと残念です…。

>>9 後藤 さん
やはり手帳や障害年金の申請には、担当医の診断書によって大きく左右されて決まるのですね。
ウチの担当医も言ってました、「申請が上手くいかないで怒られるの、僕なんだよね」と。
>>2 お千代 さん
ん?それって何県ですか?

>>6 kero さん
調べてみたら、案外簡単に見つかりました。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Cosmos/1307/techou.htm

>>7 弥生 さん
「大学院まで出てたら不自由がない」…というのもチャンチャラおかしい話だと、私は思います。
院を出ること=生活に不自由がないとは断定出来ないからです。
学歴主義が、障害者手帳制度にまでも行き渡っているのでしょうか…。
青手帳ですが、これでさえ発行されない自治体もあるようなので、
たった今見つけましたが、こちらも載せときます。
http://kokoro-osaka.jp/dl/pdd/pdd_techou.pdf
>>11 流星さん ほか
誤解を覚悟で言えば、療育手帳=知的障害者手帳です。
したがって、大学院を出るほどの知的レベルがあれば療育手帳はなじまないと思います。

行政は多少面倒になるが、知的障害のない発達障害者で独立した支援の枠組みを作るのが一番いいと思います。知的障害者と一緒くたにされて(とくに就労関係)自尊心を大きく失い、二次障害が発生する・重症化するということも考えなければなりません。

交通機関等の割引に関しては、精神障害も含め統一が必要だと考えます。

今の厚生労働省の政治家で発達障害者関係で相当の知識・理解がありそうなのは、山井和則政務官だけだと思います。長妻大臣は年金、少し広げて社会保障以外は全くダメそうなので。
流星さん>愛知県ですよ。Chief/5151 さんのおっしゃる通り、療育手帳=知的障害者手帳です。自閉の息子の場合ボーダーだったので、判定の審査のテストを真面目に受けない事をある所で言われたので、その通りに息子に説明して判定Cを貰いました。
就職の際に障害者枠で採用されやすいので、ある保護者の方はワザワザ養護学校高等部に入学させてお子さんを就職させたと言う話を聞きました。

愛知県は発碍についてかなり遅れてますし、名古屋市は政令指定都市でもっと遅れてます。心理の方がが強く、療育に力を入れてないとも聞かされ、ショックです。親の会の上層部が行政と取引をしてるとも聞いてて、呆れてしまってます。

アスぺとか鬱だと精神手帳が交付される様です。でも殆ど意味が無くて横浜市は交通機関のチケットが貰えるそうです。横浜市は以前は他の行政と同じだったのですが、親の会が20年近く働きかけてやっと制度が出来たと横浜市に直接質問したので、解りました。
愛知は軽度の場合、民間の交通機関は殆ど効力が無く、重度の場合だけなので諦めてます。
福祉課で聞かれると詳しく教えて貰えますし、確かICD−10 国際疾病分類第10版 基準があるようです。 ↓
http://www.dis.h.u-tokyo.ac.jp/byomei/icd10/
行政でいろいろ違うので、お住まいの役所でお尋ねください。
『札幌市』です

現在、二次障害の鬱パニックで3級。自立支援は5000円上限でしたが、最近アスぺの診断が出て内容を加えたら自立支援は2500円。障害者手帳は結果待ち。
アスぺでの障害者認定は、現在審査の順番待ちですがかなり待たされそうです。

アスぺでの手帳取得の方が就職に有利みたいですので、早く審査を受けたいです。
まず、青手帳=精神障害者保健福祉手帳です。
療育手帳は地域によって様式が違うので、勘違いされてたらゴメンなさい。

>>14 Chief/5151 さん
もちろん、療育手帳は知的障害者向けの手帳制度ですが、
青手帳との国レベルでのサービスの違いは、青手帳+交通費なんです。
大体ほかのサービスは、無利子貸付とかの中々使わないモノだったりするので、
あれば嬉しいけど、実生活にはあまり使いません。
障害者福祉が充実してない地方の人にすれば、大問題では?

発達障害向けの手帳制度や、各手帳の社会サービスの統一が望まれますが、
具現化するのに日本は(制度的に)時間が掛ります。
だから、アスペの診断だけでの青手帳・療育手帳の発給…というのは、
自治体の裁量で発給しているんだと私は思っています。知事が発行主体だし。
障害の不自由さは待ってくれませんから。

>>15 お千代 さん
そもそも人間関係で問題を起こしやすい発達障害者が、どうやって生きていくか。
それこそが一番の問題だと思います。
「猫の手でも借りたいぐらい、使えるものは使うべき。」私はそう思っています。
要は、生き抜ければいい。だから、出来ることは最大限やろう…と思って。

どんぐりの背比べですが、ウチの街(市)の発達障害者への具体的な社会福祉政策は、
皆無です。タクシーチケットがあるだけでもマシだと思います。
国・県レベルの政策しかありません。ゆーても、県は文化施設の入場無料とかだし…。

ICD-10での知的障害診断基準はIQ70以下。ウチの青手帳発行理由の当初はICD-10F33。
滋賀県のアスペでの療育手帳診断基準は、IQ75以下。知ってますよー。
だってこれらの情報は、滋賀県発達障害者支援センターいぶきで聞いたんですから。

>>17 弥生 さん
精神の手帳が茶色なんてあるんですか!?それは知りませんでした
固定観念かな、精神=青、療育=オレンジ、身障=紅色だとばかり…。

>>18 ね〜こ さん
神奈川圏域では、IQ91以下なのですね。知りませんでした。
体力が残っていれば(笑)、各都道府県に確認したいと思っています。
自閉症協会は、カナータイプばかりだと思っていたので盲点でした。
さっそく見てみたいと思います。

>>19 やすコリン星人 さん
精神疾患での青手帳より、アスペでの青手帳の方が企業にとって都合がいいですからね。
前者は就職口ホトンド無いと聞いています。
マイペースでどうぞ、応援してます^^
精神障害者手帳(広島市は黒)見るだけで、アスペか精神疾患かわかるの?

主治医は精神疾患だけの診断書で手帳申請したが、就職活動においてはある種アリバイ作りが必要なのか?
> Chief/5151さん
手帳は都合の良い時には使い、都合が悪い時は隠すのが鉄則のようです。
当方の自治体は、療育手帳は『緑』です。

手帳取得したアスペの中学生。
取得時のIQは未確認ですが…
小学生時に130でした。

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アスペルガー症候群と就労 更新情報

アスペルガー症候群と就労のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。