ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【日本工作】中国共産党コミュの第3.政党工作

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3−1.連合政府は手段

日本の内閣総理は、衆参両院の本会議で首班指名選挙を行って選出される。両院で議員総数の過半を掌握すれば、人民の意志とは関係なく、任意の者を総理となし得るのである。

1972年7月の現況で言えば、自民党の両院議員中、衆議院では約60名、参議院では10余名を獲得して、在野党と同一行動を取らせるならば、野党連合政府は容易に実現する。

しかし、この方式を取るならば、社会党、公明党の発言権を益するに留まり、且つ最大の単独多数党は依然として自民党であり、この2点は純正左派による「日本人民共和国」成立へと進む阻因となるこ
とは明らかである。

自民党のみではなく、社会党、公明党、民主社会党もまた、無産階級の政党ではなく、最終的には打倒されるべき階級の敵の政党であることを忘れてはならない。

本工作組に与える「民主連合政府の樹立」という任務は、日本解放の第二期における工作目標に過ぎず、その実現は第三期の「日本人民民主共和国」樹立の為の手段に過ぎない。

共和国樹立へ直結した、一貫的計画の元に行われる連合政府工作でなければ、行う意義は全くない。

3−2.議員を個別に掌握

下記により国会議員を個別に掌握して、秘密裏に本工作員の支配下に置く。

A.第一期工作組がすでに獲得したものを除き、残余の議員全員に対し接触線を最少4線設定する。

B.上の他、各党の役職者及び党内派閥の首長、有力者については、その秘書、家族、強い影響力を持つ者の3者に、個別に接触線を最少2線設定する。

C.上の接触線設定後、各線を経て知り得る全情報を整理して、「議員身上調査書」の拡充を期し、公私生活の全貌を細大漏さず了解する。

D.右により各党毎の議員を「掌握すべき者」と「打倒排除すべき者」に区別し、「掌握すべき者」については「連合政府の樹立にのみ利用しうる者」「連合政府樹立より共和国成立に至る過渡期においても利用し得る者」とに区別する。ここに言う「打倒・排除」とは、その議員の党内における勢力を削ぎ、発言権を低下せしめ、孤立に向かわせることを言う。

E.「掌握」又は「打倒」は調査によって明らかとなったその議員の弱点を利用する。

金銭、権力、名声等、欲するものを与え、又は約束し、必要があれば中傷、離間、脅迫、秘している私事の暴露等、いかなる手段を使用してもよい。

敵国の無血占領が、この一事に懸っていることを思い、いかなる困難、醜悪なる手段も厭うてはならず、神聖なる任務の遂行として、やり抜かねばならない。

3−3.招待旅行

上の接触線設置工作と並行して議員及び秘書を対象とする、我が国への招待旅行を下の如く行う。

A.各党別の旅行団。団体の人数は固定せず、実情に応じて定める。

但し、団体構成の基準を、「党内派閥」「序列」「年齢」「地域別」「その他」そのいずれかにおくかは慎重に検討を加え、工作員の主導の元に、我が方に有利になる方法を採らしむるよう、工作せねばならない。

B.党派を超えた議員旅行団。議員の職業、当選回数、選挙区、選挙基盤団体、出身校を子細に考慮し、多種多様の旅行団を組織せしめる。

C.駐日大使館開設後1年以内に、全議員を最低1回、我が国へ旅行せしめねばならない。

自民党議員中の反動極右分子で招待旅行への参加を拒む者に対しては、費用自弁の個人旅行、議員旅行団以外の各種団体旅行への参加等、形式の如何を問わず、我が国へ一度旅行せしめるよう工作せねばならない。

D.旅行で入国した議員、秘書の内、必要なる者に対して、国内で「C・H・工作」を秘密裏に行う。

3−4.対自民党工作

A.基本方針

自民党を解体し、多数の小党に分裂せしめる。

自民党より、衆議院では60名前後、参議院では10余名を脱党せしめて、連合政府を樹立するというが如き、小策を取ってはならないことは先に述べた所であるが、右派、左派の二党に分裂せしめることも好ましくない。

これは、一握りの反動右翼分子が民族派戦線結成の拠点として、右派自民党を利用する可能性が強いからである。

従って、多数の小党に分裂する如く工作を進めねばならず、又表面的には思想、政策の不一致を口実としつつも、実質的には権力欲、利害による分裂であることが望ましく、少なくとも大衆の目にはそう見られるよう工作すべきである。

B.手段

自民党内派閥の対立を激化せしめる。

?自民党総裁選挙時における派閥の権力闘争は常に見られる現象で通常は総選挙を経て若干緩和され、一つの党として受けて曲りなりにも保持していく。

今回はそれを許してならない。田中派と福田派の対立の継続と激化、田中派と大平派、三木派、三派の離間、中間五派の不満感の扇動等を主点として、第一期工作組は工作を展開中である。総選挙後、若干の変動があっても、派閥の対立を激化せしむるという工作の原則は変わらない。

?派閥対立を激化せしめる最も有効な方法は、党内の非主流派となって政治活動資金の調達に困難を生じている各派に個別に十分な政治資金を与えることである。

政治献金は合法であり、これを拒む政治家はいない。問題は方法のみであり、工作員からAへ、AからBへ、BからCへ、CからDへ、Dから議員又は団体という如く間接的に行うのは言う迄もない。

?先に述べた議員個人の掌握は、それ自体が連合政府樹立の有効な手段となるが、派閥対立激化についても活用するのはもとよりである。

3−5.対社会・公明・民杜各党工作

A.基本方針

?各党内の派閥闘争を激化せしめ、工作による操縦を容易ならしめる。派閥というに足る派閥なき場合は、派閥を形成せしめる工作を行う。但し、党を分裂せしめる必要はなく、分裂工作は行わない。

?日本共産党を含めた野党共闘を促進する。

B.手段

自民党の項に同じ。

3−6.「政党工作組」で統轄

対政党工作は「連合政府樹立工作」の中心をなすものであり、本工作組に政党工作部を設け、その下部機構を、自民党班、社会党班、公明党班、民社党班の四班に分かち、各班毎に派閥名を冠した派閥小組を設ける。

コメント(11)

これ原文は北京語なんですよね?

>自民党のみではなく、社会党、公明党、民主社会党もまた、無産階級の政党ではなく、最終的には打倒されるべき階級の敵の政党であることを忘れてはならない。

この部分がちょっと誤解してしまう表記のようにおもいます。全体を読めばわかるのですが、
>>最終的には打倒されるべき階級である敵の政党として認識しておく事を忘れてはならない。
と訳したほうががわかりやすいかもしれませんね。


「掌握すべき者」と「打倒排除すべき者」に区別し更に、

「掌握すべき者」を「連合政府の樹立にのみ利用しうる者」と「連合政府樹立より共和国成立に至る過渡期においても利用し得る者」
に更に区別する。

「打倒排除すべき者」にはその議員の党内における勢力を削ぎ、発言権を低下せしめ、孤立に向かわせる。

これなんて日本人の気質を完璧に理解していますね。
あと
>D.旅行で入国した議員、秘書の内、必要なる者に対して、国内で「C・H・工作」を秘密裏に行う。

この「C・H・工作」の中に夜の接待も含まれているわけですね。


ざっと読んだだけで、この日本解放第二期工作要綱は全く見事としかいいようがありません。変な言い方ですが感心してしまいました。リアルです。現在にいたるまでこの工作が着々と進んできていることをひしひしと感じざるを得ません。
すでに、中国が敷いた出来上がったレールの上を日本は乗っている訳で、問題は、このレールから降りれない事情を持った議員達が日本の第一党を牛耳っているということでしょうね。
河野洋平の新自由クラブとか、小沢の新進党とか・・
分裂工作の結果だったのでしょうか。

消えていった新党はほかにたくさんありますね。
日本新党、さきがけ、社民連・・

社会党や民社党は、潰されたのでしょうか。不可解です。
不動なのは共産党だけですね。
民主党−−日本に帰化するのが嫌な外国人に参政権を持たせ、日本を崩壊へと導こうとする日教組をバックに持ち、日本の国力低下・治安悪化を推し進める

社民党−−日本人拉致被害者を貶め、加害者である北朝鮮を擁護

共産党−−慰安婦問題・南京虐殺を捏造して日本の信用を落とすのに躍起

以上、コピぺですが、この3政党は、バックアップ付きで安泰ということなのでしょうか。自民党はなくなるのかもしれません。公明党も小選挙区では勝てないし。

これもコピぺですが・・

【大長城計画訪中団】小沢代表、日中両国の協力、友好の重要性を明示
http://www.dpj.or.jp/news/?num=12341

”大長城計画”とは?

中国共産党 「日本解放第二期工作要綱」
 B.工作主点の行動要領
  第3.政党工作 3−3.招待旅行 ←これが”★大長城計画★”

D.旅行で入国した議員、秘書の内、必要なる者に対して、国内で
   「C・H・工作」を秘密裏に行う。

           ↑
要は、”協力者獲得工作を行う”という意味である。
小沢一郎が、中国共産党の対日工作活動の為に、協力者として獲得させる
為に日本人を引き連れていくのである
3−4.対自民党工作

A.基本方針

自民党を解体し、多数の小党に分裂せしめる。

自民党より、衆議院では60名前後、参議院では10余名を脱党せしめて、連合政府を樹立するというが如き、小策を取ってはならないことは先に述べた所であるが、右派、左派の二党に分裂せしめることも好ましくない。

これは、一握りの反動右翼分子が民族派戦線結成の拠点として、右派自民党を利用する可能性が強いからである。

従って、多数の小党に分裂する如く工作を進めねばならず、又表面的には思想、政策の不一致を口実としつつも、実質的には権力欲、利害による分裂であることが望ましく、少なくとも大衆の目にはそう見られるよう工作すべきである。


今の状況はこれ? 平沼+与謝野なのは右翼封じなんでしょうか。
 
中国建国61周年を祝うレセプションに出席した国会議員は次の通り。

  (判明分、敬称略)

 【閣僚・副大臣】 細川律夫厚生労働相、松本龍環境相、大畠章宏経済産業相、平岡秀夫総務副大臣

 【民主党】 柳田和己、藤井裕久、江端貴子、前田武志、田城郁、大泉博子、稲見哲男、今野東、古賀一成、江田五月、首藤信彦、大島九州男、奥村展三、山本剛正、川上義博、岩本司、藤田一枝、矢崎公二、石毛●(=金へんに英)子、川越孝洋

 【自民党】 二階俊博、加藤紘一、野田毅、村田吉隆、茂木敏充

 【公明党】 山口那津男、東順治、井上義久、石井啓一、遠藤乙彦、斎藤鉄夫、石田祝稔、大口善徳、高木陽介、遠山清彦、魚住裕一郎、松あきら、渡辺孝男

 【共産党】 井上哲士

 【社民党】 福島瑞穂、重野安正、照屋寛徳、服部良一

 【みんなの党】 松田公太

 【無所属】 辻元清美

 【元国会議員】 野中広務、神崎武法
江田五月、反日デモは日本のせいだ、というような発言したようですが、

かつてはミニ政党、社民連の党首でした。
河野洋平や、加藤紘一と同じなんでしょうね。
★中国、日本を犬扱い!「対日制裁」判明、標的は前原 

・日本固有の領土に、中国とロシアが大攻勢を仕掛けるなか、7日から横浜でAPECが
 始まった。中国漁船衝突事件の映像流出で統治能力に疑問符が付き、支持率急落中の
 菅直人首相は、したたかな中露を相手に毅然とした姿勢を貫けるのか。中露両国の
 政治・外交戦略に精通する大宅賞ジャーナリスト、加藤昭氏が中国による、驚愕すべき
 対日工作の全貌をすっぱ抜く。

 中国は、9月の尖閣事件以降、外交部や国防部、公安部、中国科学技術院などの
 代表が集まって「対日工作会議」を何度も招集している。これまで年2回程度の開催
 だったことを考えると、まさに異常事態というしかない。私(加藤)は事件直後に続き、
 旧知の中国政府関係者を直撃した。

――会議の雰囲気はどうなのか
「以前も話したが、まさに『対日制裁会議』という雰囲気だ。人民解放軍の将軍などは
10月の会議の冒頭、中国の『水に落ちた犬は打て』ということわざを引用し、『参院選で
大敗した菅民主党政権は完全に指導力を失い、崩壊寸前の状態にある。(尖閣諸島を
強奪する)絶好のチャンスだ。この機会を逃さず、徹底的に犬を撃つべきだ』と強硬に主
張している」

 人民解放軍は保守勢力の牙城であり、ある程度の対日強硬論は想定内だが、日本を
 「犬」呼ばわりするとは驚くばかりだ。日中両国の「戦略的互恵関係」などは、まったくの
 絵空事というしかない。

――具体的な議題は何か
「民主党への工作活動だ。中連部(中国対外連絡部=他国への諜報・謀略工作の担当機関)
代表から、日本の政治現状について、『中国と友好関係にあった鳩山由紀夫前首相と小沢一郎
元代表は事実上失脚した。現在、民主党主流派には松下政経塾出身者が多い。彼らの大半は、
親米・反中の立場を取る。非常にまずい状況だ』という分析と、『早急に、松下政経塾出身者への
懐柔工作を強化する』という提案が出された」
 http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20101108/plt1011081558004-n1.htm
中国の日本乗っ取り工作の実態―それは田中角栄に始まり小沢一郎で完成する 福田 博幸 (著)

1 中国の傀儡政権“民主党”
2 着々進行する第二期対日工作
3 中国の対日工作文書が明かすその全容
4 第一期対日工作はこうして成功した
5 中国対日工作機関の全貌
6 諜報工作の実際

https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784817406972

田中角栄 小沢一郎 親中派は売国奴だった!?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【日本工作】中国共産党 更新情報

【日本工作】中国共産党のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング