ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

カラーボトルのがらくたパレードコミュの2008年5月7日放送 タイチくん&Zくん

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
タ『今月はわたくし、ベースの穐元タイチが担当します。今夜もよろしくお願いします。そして!』
Z『こんばんは!ドラムの大川“Z”純司です。よろしくお願いします』
タ『よろしく!今日はこの二人でお送りします。先々週ARABAKIが終わって、先週はワンマンライブと。ライブ始まってきましたけど、いよいよツアーも始まりましたね』
リスナー「カラーボトルのメンバーを例えてみました。竹森くん長男、アキラくん三男、Zくん次男、タイチくんお母さん、佐藤マネージャーお父さん。
竹森くんはちゃんとお土産とか忘れないから長男、アキラくんはやんちゃなかんじだから三男、Zくんは長男と三男に挟まれた世渡り上手な次男、タイチくんはぐっと・ミュージックのエプロン姿が強烈だからお母さん。メンバーのみなさんあってるでしょうか?」
タ『ジャケットを見てね?佐藤マネージャーあのジャケットのどこにもいないけど(笑)俺お母さんって言われても別にいいけどね。Zくん次男か?』
Z『っていうか竹森さん長男ですか〜?』
タ『Zくんはね、一番長男なかんじするな。アキちゃんは次男、竹森は三男な気がする』
Z『やっぱり僕もそう思ったんですよ。さすがリズム隊!w(世渡り上手なのは)一番アキラさんでしょ』
タ『実際アキちゃん次男だしね。家族構成では』
Z『実際俺も上っていうか・・・一人しかいないけど』
タ『そんなキャラクターがお送りするがらくたパレード。昨日でGW終わっちゃいましたね』
Z『連休だったんだね。おー。知らんかった・・・。5月病が来ますね』
タ『それも吹っ飛ばす番組にしていきたいと』
Z『大丈夫なのかこれw』
タ『CDTVの5月のエンディングテーマになっています。PVもあと4回流れるのでぜひ。詳しい事は・・・』
Z『詳しい事は超カッコイイですw』
「夜明け」

5月のテーマ<元気になる方法>
Z『シュークリームちょーうめー』
タ『何食ってんだよ』
Z『栃木のお土産です。いただきました。美味しい。元気になるね〜!』
リスナー「最近お風呂にCDプレーヤーを置いたので、お風呂でヘビメタを聴くことです。エコーがかかって最強のヘビメタになります。カラボの皆さんはヘビメタなんて聴かないですよね。どんな音楽を聴くんですか?」
Z『ヘビメタってなんなの?モトリークルー?』
タ『ハードロックだろ』
Z『〜(ごめんなさい、何て言ってるかわかりませんでした)』
タ『デスメタル』
Z『メタリカ。メタリカ違うか。スラッシュメタルか。ヘビメタの定義がちょっと曖昧ですね』
タ『それらしいものは俺ら結構聴くよね』
Z『聴きます!重たいのとか超好きだもん』
タ『よく夜部屋で寝てる時にパソコンから流してるじゃん。重い曲ばかりなんだもん』
リスナー「看護師国家試験に合格し、4月から新しい職場で看護師として日々勉強しながら必死に働いています。今の私の元気の素は5月と8月カラボのライブ!これに行くためチケット見ながら今日も頑張る!と気合入れて頑張ってます」
タ『5月のライブはどこかな?盛岡かな?8月はZeppだよな。よかったらライブの感想お待ちしてます』

Z『シュークリーム食って元気出てきたわ』
リスナー「カラーボトルのすんばらしい音楽を聞くと、うずうずわくわくうきうきで元気モリモリですよ。朝の目覚め一発目に10年20年を聞くのですが、今日も1日頑張ったるぞ!うっしゃぁ!と気合が入るのです。そして仲間たちの笑顔です!笑った顔は幸せの証!だってあたいのモットーはスマイリー人生ですから!」
タ『10年20年聞くとうっしゃぁ!ってなるんだ。それ相当だな。Zくんうっしゃぁってなるくらい、今なってんの?』
Z『なってんねー。俺の人生はスイーツでミュージックでハッピーですよ。いいね〜今幸せだ』
タ『僕の元気になる方法っていったら、結局食べることと音楽ですね。ラーメンね』
Z『夜中こっそり行ったりするよね。こないだとかも一緒に行こうと思ったら先に行ってるんだもん。びっくりしたよ』
タ『珍しいよねZくんがラーメン食いたいなんて』
Z『そんなね。珍しくもないですけど。甘いもの好きな人がラーメン嫌いだと思いますか?』
タ『笑 濃い味が好きなんだね』
Z『前までツアーの醍醐味がラーメンだったからね』
タ『いつから地域限定のスイーツに』
Z『ちょっとねぇ、何を間違ったんだか・・・w』
タ『僕らが元気になる方法もわかりやすいですよね。食べ物と音楽で』
Z『単純です』
(ここでタイチくんがメールアドレスなどをほぼ棒読みで読み上げます)
Z『なんのロボットですかw』
「10年20年」


タ『ここで、Going under Groundさんからメッセージが届いています。
知ってる方も多いと思うんですが、改めてプロフィールを紹介します。埼玉県出身の4人組。ブルーハーツに憧れて当時中学1年生の松本さん、中澤さん、石原さん、伊藤さんがバンドを結成。何度かメンバーの出入りがありつつ(石原、伊藤両名が一時グレて脱退した)高校時代に当時ドラム未経験の現ドラム河野さんを加え、ちょうどその頃からGoing under Groundと名乗り出し、高校卒業時に正式に現在の5人が揃うという形になった。1998年春に初めて都内のライブハウスに出演、その後着実に支持を集め2001年にメジャーデビュー。もう10年以上もやられてるんですね。もう大先輩ですね。そんな大先輩のGoing under Groundさんからメッセージをいただいております』

松「がらくたパレードをお聞きの皆さん、カラーボトルのみなさんこんばんは。Going under Groundボーカル松本素生です。
5月のテーマが元気になる方法ということで、5月病なんていう言葉もあるくらいですから、今日とっておきのことを教えちゃいましょう。
元気になる方法。寝ることです。完全に寝てください。夜はちゃんと。寝ないと、若い頃はまだいいですけど 僕くらいの年になると次の日に響き始めてくるっていうね。とにかく寝てください。はい。何もかも忘れて寝てください。
まぁ、そういうGoing under Groundボーカル松本ソウですけど、ちょっと前に僕らCDを出しまして。「初恋」というムラシタコウゾウさんの名曲をカバーしまして。非常にいい出来になっています。今ちょうどツアー中で、全国回ってますけど今度仙台にも5月24日(土)ZeppSendaiにて。新曲も録ってまして、アルバムも出来上がるんじゃないかというところです。
カラーボトルの皆さんも疲れたら寝るって、忘れないで欲しいと思います。そうすれば元気になれると、そういうことでした」
Going under Ground「初恋」

タ『メッセージありがとうございました。元気になる方法、教えていただきましたね』
Z『寝ましょう。もうすぐ日付も変わるので、寝てください!』
タ『いやいや、もう少し付き合ってもらいましょうよ。Going under Groundの5人の編成以外に一切入ってないんだよね、クレジットに。アレンジもGoing under Groundでやってて、すごいシンプルだけどとにかく歌がすごく来るね。勉強になるな』
Z『ジャケットも素敵ですね』
タ『あら〜。Zくんが大好きな堀北さんだね』
Z『素敵です。羨ましい』
タ『このシングルは全部カバー曲で。2曲目は奥田民生さんだし。3曲目はスピッツだし』
Z『すごいボリュームですね』
タ『Going under Groundさん、実はちょっと面識あるんですよね。テレビの収録の楽屋でね』
Z『チラ見したくらいだけどw 楽屋隣だったんだっけ?』
タ『俺らが先に入ったら、スゴイ格好して入ってきて』
Z『異様なオーラを放ってたよね』
タ『これが一流ミュージシャンかと』
Z『THEミュージシャンだったよね』

タ『4月27日ARABAKIに出たんですけど、そのあとずっとライブ見てたんですよ。トリが忌野清志郎さんだったんですよ。何がすごいかって、ステージパフォーマンスもそうだけど、今までちょっと病気してたじゃないですか。完全復活!って出てきたときからもうスターでしたね。もう演奏から歌声まで全てにおいて完璧なステージで、泣いちゃったんですよ』
Z『今も泣きそうですねw』
タ『大好きな曲なんだよね。「雨上がりの夜空に」って。アンコールの一番最後にあってさ』
RCサクセション「雨上がりの夜空に」

大川“Z”純司の<レコメン道>
Z『コーナータイトルが変わりました。今までは今月買った3枚を紹介していたんですけど、そういう限定をせずに。とっぱらってしまって。よかったなというCDを片っ端から。1枚の時もあれば5枚の時もあると。自由にやっていこうかなと。
で、今月からテーマをつけようと思って。今月は「ARABAKI!」』

1枚目 toe 「グッドバイ」(ミニアルバム「New Sentimentality)から)
Z『元々インストバンドで、この曲は唯一のボーカル曲なんですよ。このCDはギターの山崎さんが歌っていて。フェスとかでたまに他の人とフィーチャリングしたりね。今回は山崎さんがギターを弾きながら歌われていまして。そんなこんなで、すごくいいんですよ。インストバンドって何がいいかって、楽器がボーカルになりえるっていう。このバンドはドラムがすごく歌心があるじゃないですか。流れる川の中にいるような、そういう感覚にしてくれるような、そんなバンドなんですよ。水のようなドラムで。流れていい意味で形がないようなかんじで、すごく気持ちいいんですよ。フェスもすごくよくて。リハから見てて。サウンドチェックだけでもうすげーな!って。よかった。すげーよかった!』
タ『楽屋向かいじゃなかった?話できた?』
Z『全然。朝行って、向かいだ!って思ってテンション上がったのに、結局何もできんかった』

2枚目 ACIDMAN「FREE STAR」(アルバム「LIFE」から)
Z『フェス映えしますね。Bメロの後半から腕上げたくなるもんね。うずうずしてくるもん。
前に行きたくて、20分くらい前に行ったんだけど人すごくて。会場すごかったですよ。ぐわんぐわんで。
速い曲とか、昔の曲とかもあって。俺真ん中くらいにいたから、周りがふーんってかんじで見てる人が多くて、気まずくて。でもうずうずしてました』

3枚目 RIZE「Dear Mr.President」(アルバム「K.O.」から)
Z『今回ARABAKIで、この3組だけは絶対見たいと思ってスケジュール組んで。これ頑張ろうと思って、前のほうの3列目くらいにいって、モッシュ&ダイブですよ。はっちゃけてきた。大変でしたよ。俺普段そんなことしないから。リズム隊がすごいよね。金子兄弟。ケンケンなんて俺同い年に見えないよ。あんなに上手いのに、テクニックとかどうでもよくて、いくら暴れてもぶれないで演奏できるかっていうところに焦点をあてて練習してるんだって。すごいよね。全然上手いよね。そんなふうになりたいです。
で。RIZE終わって楽屋戻って飯食ってたら、RIZEの人たちがいて、ちょっと頑張って一緒に飲んできました。RIZE先輩とACIDMAN先輩とエルレガーデン先輩と。勇気出して。怖かった〜。でもすごい出会いでした。勉強になりました。
あとね、さっきに言おうと思って忘れてたんだけどACIDMANのLIFEってアルバムなんだけど、1曲目と13曲目にLIFEっていう曲がインストで入ってて。生命の誕生から終わりまで表現してこういうアルバムになってるんですよ、っていうことを忘れまして。すみません!ダメだな、俺。頑張るわ、頑張る・・・』


E.D
5月10日・盛岡 5月12日・郡山 5月24日・青森 ライブ告知
8月22日ZeppSendaiワンマンライブ チケット一般発売6月1日から
タ『来週はベースの穐元タイチと、ボーカル竹森マサユキの二人でお送りします』
Z『安心ですねw』

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

カラーボトルのがらくたパレード 更新情報

カラーボトルのがらくたパレードのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング