ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

カラーボトルのがらくたパレードコミュの2007年12月15日放送 竹森くん&Zくん

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
竹『Y・A・G・I・Y・A・M・A!八木山!TBCスタジオからお送りしております。今週はZくんが今月買ったCDの中からオススメの3枚を紹介する今月の3枚のコーナーもあります。今月の3枚、一言で言うと?!』
Z『え、えーと。え、さ、さ、ねーよ!(笑)』
竹『僕らただいま絶賛レコーディング中ということで、東京のほうで。今日12月15日、僕たちのメモリアルデーでもあるんですね。ちょうど2年前にインディーズデビューした日です』
Z『感情サミット!』
竹『懐かしいね。あの頃僕は郵便局でバイトしてて、バイト中に感情サミットっていうタイトル思い浮かんで、その場でマネージャーに電話したのを思い出します。間もなくクリスマスですが、一人身には寂しい季節ですか?』
Z『そんなことないよ』
竹『彼女募集なんてやりましたけどね、ぜひ皆さん写真つきで送ってくださいね』
Z『いーよ!いーよ!!引っ張んなくていいよ!』
「あぜ道」

<カラボの主張>テーマ「○○のバカヤロー!!」
竹『バカヤローってZくん似合わないね。あんまり怒らないもんね』
リスナー「角(かど)のバカヤロー!この前戸の角に足の親指をぶつけました。みごとに爪の部分が紫色になりました」
竹『よくあるよ。あれ痛いよね〜。ただ紫色って心に平穏をもたらす守護色だからね』
Z『冠位十二階で一番上ですからね。(笑)なんの・・・まぁお大事にということで』
リスナー「川崎市から参加します。川崎駅の管理者に物申す!西口バスターミナルそばの障害者トイレを早く修理しろ!一般トイレは段差だらけで危険なのに注意書きがないのもおかしいぞ!」
竹『怒りに満ち溢れていますね。完全に僕はハテナマークですけど。
公共の施設ですからね、ぜひ直していただきたいですね。これを聞いてね、直して欲しい。がらくたパレード世直しですよ』
Z『こっから(笑)』
リスナー「東京ワンマンに行こう!と真剣に計画を立てていたら、なんと、みごとにテストとかぶってました!悔しさをバネにテスト頑張りたいと思います」
竹『きっともう終わってますね。テストばっちり終わらせていい点を取りました!って見せて欲しいね。客席から』
Z『答案用紙を持ってきて(笑)』
竹『Zくんバカヤローってありますか?最近』
Z『ん〜あんまないんだけどね。先月東京から仙台に帰ってくる途中に、ものすごくこっち寒くて。車の中にブランケットが2枚あるじゃないですか。薄い、ないよりはあったほうがいいというものが。ちょうど前のお二人が使っていて』
竹『僕と渡辺アキラですね』
Z『そん時何も持ってなかったんだよ俺。そしたら仙台ほんっと寒くて、雪降ってて、死ぬかと思った』
竹『それは俺とアキラに対しての怒りだな』
Z『だって暖房つけないしね、車の中』
竹『そうだね。僕の喉を気を遣って暖房消してくれてるんですね。申し訳ないね』
Z『だから最近はお風呂に入ってすぐに寝るっていう(笑)』
竹『家に暖房器具ないんだもんね。昔の人みたいだね。俺も家にエアコンあるけどつけないからね』
Z『地球にも優しいよね。エコでいきましょう』
竹『がらくたパレードから世直しですよ。みんな失笑でございますけどね。
はい、次回テーマを変えて行きます。みんな怒りが薄いんじゃないかと。逆にMの発想でね。SからMにいきますよ。次回のテーマは!』
Z『「ごめんなさい!!」』
竹『2007年の懺悔だったり、ずっとみんなに秘密にしていたことだったり。カラーボトルが救いの手をさしのべたいと思います。Zくんなんかある?』
Z『夜中にうちでドラムの練習してごめんなさいって。隣の人にドーン!って、壁叩かれて(笑)』
竹『それは・・・ノーコメントですね。練習はしなくちゃいけないからね。早く個人スタジオ持てるように頑張りたいと思います』


<ルーツオブミュージック>リスナーの思い出の一曲<JUDY AND MARY「手紙を書くよ」>
リスナー「17歳だった私は、全くもってピュアな気持ちで距離が近くなった男の子がいました。高校が違かったのでなかなか会えない代わりに文通をしていました。当時JUDY AND MARYが好きだった私は中でも「手紙を書くよ」という歌が一番好きだったのですが英語が得意だった彼はある日、歌詞を全英訳して手紙を送ってくれました。いろんな意味で驚いたのを覚えています」


大川“Z”純司の<今月の3枚>(Zくんのタイトルコールがいいかんじです)
1枚目 土岐麻子「TALKIN’」
竹『元Cymbalsのボーカルの方なんです。ソロでずっとやっていたんだけど、今回メジャーデビューアルバムを出しました』
竹『可愛いらしいジャケットだね』
Z『可愛らしい方ですよ。ジャケ買いと言っても過言ではないですw
作曲陣もいろんな方がいて、いしわたり淳治さんとかtoeの人とかノンフリーブスとか』
(※管理人の知識&調査不足で、固有名詞が曖昧なままです。間違いに気付かれた方がいらっしゃったらご指摘ください)
竹『後ろ(クレジット)見るのが楽しいよね。聴き所は?』
Z『やっぱり作ってる人によって色がすごい違うんですよ。ちょうど聴いてもらっている6曲目(TALK SHOW)はトーオが作曲なんですけど、演奏もそうなんですね。そうやって聴くと“ぽいな”っていうのがあって、他の曲も違った色があって、結構楽しめるんじゃないかと』

2枚目 Salsa Swingoza「Aqui se Puede」
Z『なんで笑われてるんすかコレ』
竹『すごい絶対、(タイトルが聞き取りづらくて、というかわかりづらくて)「ん〜?!」ってかんじでしたね。運転中の人とか。「なんだなんだ!」って。洋楽?』
Z『サルサバンドです。日本の方です。大儀見 元(おおぎみげん)さんっていう有名なパーカショニストがいるんですけど、その人のバンドですね。パーカッションがたくさんいるんです、4人。あとピアノとベースと。ニューヨークサルサでは結構な有名な人らしき、フランキーワスケス(と聞こえたけど、これも曖昧)という方をおよびして、今聴いていただいている3曲目のタイトル曲にも参加しているという。新天地ですね僕の中では』
竹『これ興味を持ってCDショップに行った人が、「2枚目なんだったっけ?」って思っちゃうのでもう一度しっかり紹介してください』

3枚目 レッドツェッペリン「永久の詩(狂熱のライヴ)〜最強盤」
Z『再結成を1回だけしたんですよ。今月の頭に。そのタイミングでこのライブ盤(2枚組)とベスト盤(初回版にはDVDツキ)。両方買いましたけどね(笑)』
竹『俺も聞かせてもらいましたけど。なんといってもドラムのジョン・ボーナムさんが。衝撃的ですよね』
Z『DISK2の3曲目(モビー・ディック)これのね、10分近くのドラマソロがあるんです』
竹『それでこれを選んだんだね。必聴ですよ。8曲目ですか?永遠の詩(タイトル曲)、この曲のイントロが、この前仙台帰ってきて、昼に仙台駅から外に出たときにすごく晴れてて西口に太陽がバーっと降り注いでて、ちょうどi−podで聴いてて、この曲がぴったりだった!音楽聴いてる時にぴったりの風景を見つけられるってすごい嬉しいよね』
Z『そういうのあるよね、ちょいちょい。(今流れている3曲目の)モビー・ディックの、CDだとよく聴かないとわからないかもしれないけど。5分くらいしたとこでティンパニーが入ってくるんですよ、それが手で叩いてるんじゃないかなっていう。これもね。いいよ。やばいよ』
竹『「やばいよ」出ました、「やばいよ」いただきました!』

竹『改めて今月の3枚を一言で言うと?』
Z『えーと・・・音楽は奥が深いなぁと・・・』
竹『いただきました!』
Z『笑』
「グッバイ・ボーイ」

E.D
リスナー「東京ワンマンライブお疲れ様でした。そしてグッバイ・ボーイ発売おめでとうございます。発売当日、予約をしていなかったので店頭にはもうなく、Zくんオススメの鯛焼きを買って帰りました。帰りに違う店で(CD)無事に買えました。辛いこと・嫌なことがあっても、カラーボトルのことやメンバーの笑顔や喝に励まされまた前に進める。カラーボトルがあれば私、無敵です!」
リスナー「以前七夕の短冊の願いに「放送コンテストで部員全員で全国へ」と書き、がらくたパレードで読んでいただいた者です。先日その放送コンテストの新人大会・県大会がありました。なんとか個人部門と番組部門で東北大会出場が決定しました。私は大会の日の朝にイェイ・イェイ・イェイを聴いてポストカードを見て皆さんの笑顔とメッセージを思い出しながら出場しました。カラーボトルみんなのおかげです」

・がらくた福袋プレゼント(メンバー私物つめあわせ)カラーボトルにやってほしい企画を書いて応募してください
竹『Zくん何入れる?』
Z『帽子とか?』
・新年特別企画がらくたテレフォン 聞いてみたい質問を書いて応募してください
メール・FAX・ハガキ 12月25日必着で!
・1月6日 長町RIPPLEにてテマエミソvol.3 チケット残りわずか

コメント(2)

いしわたり淳治さんとtoeのことですかね。
すみません、横やり入れてしまって…。

最近ラジオ聞けてないので、文字起こししていただけてありがたいです。
大変だと思いますがこれからも楽しみにしてます!
>になさん
わー☆
ありがとうございます!!助かります!

早速これからなおしますね(遅いけど)。
これからもどんどんご指摘くださいな♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

カラーボトルのがらくたパレード 更新情報

カラーボトルのがらくたパレードのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング