ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

カラーボトルのがらくたパレードコミュの2007年8月25日放送 Vo.竹森くん&Dr.Zくん

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
竹『僕たちはツアーで関西を回っておりました。どこ行った?京都行って』
Z『大阪行って』
竹『大阪もう一本やって』
Z『名古屋行って』
竹『僕だけラジオの出演だったりで、石川と富山に行ってきました』
Z『お疲れ様です』
竹『京都で大文字焼き見れたね』
Z『すごいですねあれ』
竹『かなり遠くから見たので、文字自体はすごく小さかったけど。大っていう字は七種類くらいあって鳥の形をしてたりとかね』
Z『知らなかった』
竹『七つ見れたからね』
Z『俺いくつ見たんだろ?数えてない』
竹『みんなで屋上で見れたからね。今日8月25日はサマークリスマスらしいです。だから南半球では冬?』
Z『あ、そっかなるほどね。南半球で冬かな?え??』
竹『夏だからサマークリスマスってことですね。サーフィンに乗ってくるんですかね。あ、それは冬ですね。こっちで12月25日の時に南半球で夏なんだよね』
Z『ん?あ!あ!そう!あ〜そういうことね!』
竹『や〜頭悪くてダメですね』
Z『笑』
「N.Y.ライオン」

<カラボの主張>テーマ「私のオススメメニュー」
竹『男の独り暮らしでも簡単に出来る手料理、めんどくさくないアイデア料理や誰にもわかってもらえないけど絶品だという組み合わせを紹介していきたいと思います』
リスナー「私は定番ですが、牛乳を飲みながらマリービスケットを食べるのが大好きです。ますます美味しくなります」
竹『試してみようと思って、渡辺アキラくんにマリービスケットを買って来て下さいと頼んだところリッツを買ってきましたw』
Z『笑』
竹『塩味ですけどね。クラッカー的なものですけどね、牛乳も用意したのでちょっとやってみたいと思います』
ガサガサ・・・・・・(食べてる)
竹『どう?』
Z『なんかねぇ、塩味がねぇ・・・w』
竹『マリーじゃないとダメか。あ、でもさ。柔らかくなったっていうのがいいね』
Z『んんんんw(同意できないらしい)』
竹『最初の3枚くらいは普通に食べて、変化をつけてね。俺だけかもしれないけど、最後塩味の染みた牛乳を飲んだらいいかもしれない』
Z『え〜〜〜』
竹『バターだってね、塩と牛乳みたいなことでしょ?』
Z『笑』

竹『牛乳だけでは定番なので、カラーボトルは常に挑戦し続けようということで、他にも白いものを用意しました。
まず飲むヨーグルト。ほんとはマリーなんですが、今日はリッツで代用です。最近飲むヨーグルトはまってるんだって?Zくん』
Z『しょっちゅう飲んでますよ。うち帰ったら1Lが2本ありますよ』
竹『ヨーグルトって買ってすぐ飲むのが、一番おなかの菌にいいって聞いたけど』
Z『あ、そうなの?大丈夫、1日で一本飲むから』
竹『どうですか?ところで』
Z『飲むヨーグルト美味しいかも』
竹『チーズを乗っけてクラッカー食べたりとか、そういう感覚かな』
Z『いい感じで酸味がきいてるんですよ。塩味に負けない酸味が美味しいです』
竹『すっごい喉渇くコレ。もうひとつね、白いものということで、カルピス持って来ました。牛乳とはだいぶ違うからね』
Z『白さが違うよ』

竹『ここから聴いた人はわからないかもしれないからもう一度説明すると。リッツをカルピスにつけて食べたら美味しいんじゃないかということで実験しています』
Z『どんな番組なんだ』
・・・・・・(食べてる)
竹『懐かしい味するな。部活で負けた後に飲んだスポーツドリンクの味がする。汗と・・・』
Z『それはちょっとごめん、よくわからないけど懐かしいよねたしかに』
竹『涙腺を刺激するかんじだな。
サラダにさ、ベビースターラーメンをかけると美味しいよね』
Z『西友の水菜のサラダって、もうベビースター乗ってる』
竹『他に炊き込みご飯で、3合炊きのご飯を普通に炊く前になめたけ一瓶とシーチキンを油を切って入れて炊くと、簡単に炊き込みご飯ができるよ』
Z『それ前竹森さんに聞いていいなと思ったんだけど、他に何入れるのか忘れて。なめたけだけ買って普通におかずにしてご飯で食べましたw』
竹『そっちのほうが早いけどね。炊き込みご飯って実家とかじゃないとやらないからね。
男の一人暮らしってほんと悲惨で、焼肉のタレをご飯にかけて食べたりとか』
Z『まぁね、やりますよね』
竹『サイゼリアとかに行ったとき、粉チーズをなんでもかけて食べると美味しいよ。僕はチーズ好きなんで。趣旨違うね』
Z『オススメメニューですよねたしかに』


<ルーツオブミュージック>竹森くん選曲<RCサクセション「空がまた暗くなる」>
竹『ルーツオブということではないんですが、歌詞が好きなので、みんなに聞いて欲しいなと思いました。大人になるって硬くなったり物分りが良くなったりっていいイメージじゃないけど
大人だろ勇気を出せよっていう歌詞だったり、大人ながら癒されるなと、励まされたので』


大川“Z”純司の<今月の3枚>
Z『このコーナー久しぶりですね。3ヶ月ぶりですよ。久しぶりなので今月というかここ3ヶ月で買った3枚を紹介したいと思います』
1枚目は?
「METHODS OF MAYHEM」METHODS OF MAYHEM
竹『言えてないねw大丈夫?』
Z『しーっ。
前に紹介したTOMMY LEEという、モトリー・クルーのドラムの人なんですよ。今は戻ってるんだけど、一時抜けた時期があって、その時に立ち上げたバンドがこれです。モトリー・クルーはヘビメタとかハードロック系な音楽で、ソロはロックンロールっていうかそういう感じなんですが、これはドミクスチャーというか』
竹『どこが聞き所ですか?』
Z『なんだろう。最近買ったのでそんなにまだ聞き込んでないんだけど。なんていうんだろう。あ〜・・・今までTOMMY LEEに抱いていた印象というのが変わったというか、こういう音楽もやるんだなっていう。すごいんですよ。いろいろやりたい人みたいで。
今回はHIP HOPっていうのが、ラッパーの人と組んで。いいんですよ。7曲目を聴いてもらっています「クラッシュ」です』
竹『今更ですかw』
Z『ダメだな今日!次いきましょう!』

2枚目は?
「Out」Odani Misako
Z『小谷美紗子っていう人がいるんですよ。今年で10年目なのかな。けっこう長い人で、最近知ったんですね僕。ミュージシャン受けというか、バンドやってる人にすごく人気らしくて。イースタンユースとか、ロストインタイムとかもファンを公言している人なんです。それはどうなんだろうって、すごく興味があって』
竹『どういう音楽なんですか?』
Z『ピアノトリオなんですよ。ピアノとリズム隊がいて、陰のあるかんじというか、哀愁系なんですよね。
そういうのがすごく好きで、なんていうんだろうな。ごめーん・・あれなんだよ』
竹『謝られてもw謝りたくなるほどいいってことだな。言葉に表せない感動っていうのがあると思うからね。
ファンを公言する所にカラーボトル大川“Z”純司くんもね』
Z『行きたいですね』
竹『僕らも頑張らなくちゃいけないね』
Z『今聴いてもらっているのは、2曲目の「YOU」です』

3枚目は?
「NOTHING LIKE THE SUN」STING
Z『これもね、古いアルバムなんですよ。1987年。僕が2歳時に出たアルバムです。ポリスのベーシストなんです、STINGって。STINGっていうのはぶっちゃけ興味がなくて、ソロもいいなと思ってなかったんだけど、今聴いてもらっている「Englishman in NY」っていう名曲なんですけど、これを最近知ってすごく聴きたくなってCDを買って。これも切ないかんじで、哀愁系第二弾なんですけど。
さっきのもだけどギターがそんなになくて、ピアノが強くてリズム隊がいて。そういうのが癒されるなと。
この曲の展開も面白くて、レゲエ調のリズムがあって、ジャズになってハードロックになって戻ってっていう構成もおもしろい。
このアルバムのバリエーションがすごくて、1曲目の2分半くらいのところに出てくるメトリックモジュレーションがすごい来た!』
竹『メトリックモジュレーションっていうのは?』
Z『リズムの転調っていうか、そういう技術があるんですよ』
竹『レゲエからジャズになったり、転換するっていうこと?』
Z『んーとね、これを説明すると時間がアレなんで・・・』
竹『じゃあコメント動画でねw』

リスナー「仕事で疲れて嫌いやになるとき「イェイ・イェイ・イェイ」を聴いて頑張る勇気をもらっています。素敵な曲を本当にありがとう。8月27日に24歳の誕生日を迎えます。カラボの皆さんにおめでとうって言ってもらえたら嬉しいです」
竹『おめでとう!』
Z『おめでとうございます!』
竹『僕と同い年ですね』
Z『へ?あ、そっか!』
「ボストンバッグ」

E.D
リスナー(横浜の方)「先日主人と宮城県に一泊旅行に行ってきました。美味しいふかひれを求め本場気仙沼へ!サメのキーホルダーも売っていましたよ。夫婦水入らずでゆっくりのんびりびっくり満腹のとっても楽しい旅行でした」
竹『サメのキーホルダー、以前ブログで紹介したんですが、気仙沼のシャークミュージアムにサメの大きなキーホルダーが売ってて一時期僕がつけていたので多分そのことだと思います』
リスナー「私の夏休みは受験生という波にもまれつつ、音楽三昧の日々でした。音楽聴いてたまに勉強というかんじです。
歌詞の意味を通じて国語を勉強、表現力アップを狙っています。無理なのはわかっていても音楽の魅力に負けてしまい屁理屈つけつつ音楽に没頭しています。でもそろそろ残り少ない夏休みは音楽を聴きつつ勉強を頑張っていきたいです」
Z『夏休み終わっちゃったのかな?』
竹『今週末くらいで終わる人たちもいると思うんですけど。音楽から言葉の表現を学ぶって面白いね。音楽ってはまってしまうとどこまでも追求したくなりますよね。子供だって物を覚える時に音楽に合わせて覚えたりするじゃない』
Z『アルファベットとかそうだよね』
竹『そういう感覚ってすごいよね、言葉に音楽をプラスすることで言葉がより伝わりやすくなったり、僕たちも魅力を感じてカラーボトルがやってるのもそういうところに意味があったりするよね。
カラーボトルの歌を替え歌で、勉強を覚えられる歌詞を募集したら面白そうですね。暇があったらやってみてください』
Z『都道府県とか覚えられるようなw』

ライブ告知
9月9日定禅寺ストリートジャズフェスティバル・勾当台公園滝前ステージ
9月22、23日仙台CLUB JUNK BOX ワンマン2days
(ライブに関するお問合せは仙台CLUB JUNK BOXまで)
9月24日石垣ミュージックフェスティバル07(岩手県)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

カラーボトルのがらくたパレード 更新情報

カラーボトルのがらくたパレードのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング