ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

カラーボトルのがらくたパレードコミュの2007年4月28日放送 Vo.竹森くん&Dr.Zくん

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
※画像はマキシマムザホルモンのアルバムジャケットです

竹『今日はZくんが買ったCDの中からおすすめを紹介する今月の3枚のコーナーもあります
今日4月28日は初の男性向け週刊誌「平凡パンチ」創刊の日です。僕達は見たことないんですが
ARABAKIロックフェスも行われました。見に来ていただいた方ありがとうございました
ライブ三昧でしてつい最近まで北関東ツアーだったんですが、どうでしたか?』
Z『他のバンドと一緒にツアーにまわるのが初めてなので
最初はすごく不安な部分もあったけど、実際終わってみるとすごく楽しかったなと』
竹『最後ファイナルはちょっとした卒業式みたいな』
Z『ね〜ちょっと切なくなりましたよ』
竹『最後にボイトレの先生が初めてライブを見に来たので緊張しました』
<「あぜ道」>

<カラボの主張>テーマ「子供の頃コレが流行った!」
リスナー「(前回竹森くんが言っていた)定規戦争!休み時間のときに熱戦を繰り広げていました」
竹『はいはいはい。きましたね。やっぱみんなやってるんですね
机の上でボールペンで定規をはじいて落ちた方が負けという、なんともシンプルな遊びですが
分度器が良く回るんですよ』
Z『笑 二等辺三角形(三角定規)とかね』
竹『え〜次は初めての方からですね。ありがとうございます。嬉しいです。僕はほんとに嬉しいです!』
Z『笑』
リスナー「ねりけし。匂いや色つきで、見せ合いっこしました。消しゴムのカスを集めて手作りねりけしを作ったり」
Z『やりました 普通の消しゴムのカスもまとめてなんかやってました』
竹『まとまるくんっていうのがあってね。カスがはなくそみたいになりますが』
Z『カピカピになりますよね』
竹『ねりけしねぇ、匂いつきのがすごくよくて、鼻に近づけて鼻の中に入れたんだよね。授業があまりにも退屈で
それが取れなくなってそのまま帰ってきたんだけど・・・あ、それどうしたんだっけかな』
Z『笑 何をやってるんですか』
リスナー「傘をきのこ傘にすることです。でもたまに戻らなくて苦労しました」
竹『きのこ傘って何?』
Z『あれですよ、なんかあの〜バーンッ!!!ってやって』
竹『振り回すとバーンと開くやつか!やったね〜なんでか知らないけどお母さんにバレるんですよ
みんな小学校の時って遊ぶことに夢中だったよね』
Z『全力投球で』
竹『新しい遊びを作ってやるみたいなね。文房具できたけど、ミルキーペンが流行ったね。中学校のとき。ラメ入りのペン』
Z『あぁ〜あ〜あ〜あ〜』
竹『あと。バトル鉛筆』
Z『やりましたね〜!』
竹『これ男子しかわからないかもしれない』
Z『これはね〜』
竹『鉛筆って6角形になってるじゃないですか。ころがして、1が出ると相手に50ポイントダメージとかね』
Z『友達がすごいマニアで、こんなでっかいカバンにたくさん鉛筆持ってて。僕は買ったことないんですけど、借りてやってました
ボスだけ太くてでかいんですよね』
竹『折った折られたで殴り合いのケンカになったりね。キャップをつけるとパワーアップするとかね
あと警ドロ 鬼ごっこみたいなやつなんだけど。下校時刻までやってましたね
小学校の時シャイボーイだったからね、唯一異性とのコミュニケーションをとれる手段だったな
警察にもなりたいし泥棒にもなりたかったしw』
Z『笑』
竹『地域限定とか「え?!」と思うものでも送っていただきたいなと思います』
次回も引き続き同じテーマで募集します

<ルーツオブミュージック>竹森くん選曲<DA PAMP「Feeling' Good」>
竹『ツアー中車の中で大熱唱してました』
Z『笑』

<今月の3枚>
竹『前回紹介されたTHEATRE BROOKのReincarnationというアルバム、僕見事にはまりまして
i-podに入れてヘビーローテーションですよ』
Z『ほんとですか。ありがとうございます』
竹『僕CDほんと買わないんですね。ミュージシャンらしからぬ。漫画のほうが多いんじゃないかっていうくらい
そんな僕にとっても紹介してくれる機会があって嬉しいというコーナーです』
?ミドリ「セカンド」
Z『1曲目を聴いてもらってるんですが、あのね〜タワレコに毎週行くんですよ
一通り試聴するんですよ で、軽く引いたんですけど』
竹『女性ボーカルですか?』
Z『そうです すごく迷った挙句買ったんですけど、聴いてたらちょっとハマってきて』
竹『じわじわくるかんじね』
Z『好きな人はほんと好きだけど、嫌いな人は嫌いだと・・・wそんくらいわかれると思うんですよ』
竹『はい、そこはそっとしておきましょう』
?TOMMY LEE「TOMMYLAND:THE RIDE」
竹『海外のバンドですね』
Z『(あるバンドのドラムの)TOMMY LEEのソロのアルバムでドラムをたたいて、ゲストミュージシャンを迎えてやってるんですね
ニッケルバックのチャドクルーガーが歌っていてすごいかっこいいんですよ』
竹『わかる人にわかればいいですよ。僕全然ついていけてないw』
Z『この人すごくヘビーな印象がありますが、これはライトで入りやすいかなっていう』
竹『洋楽をほんと聴かないんだけど、ドライブしながらとか軽い気持ちでハマっていけるかんじ
日本語訳がね、スターの悩みみたいな歌詞のがあったね。“どこに行ってもパパラッチがくる 携帯電話のカメラかまえてて”とかって、それをさらっと歌にしちゃえるのがいいなと思いました』
?マキシマムザホルモン「ぶっ生き返す」
Z『2曲目の「絶望ビリー」がアニメのデスノートのエンディングにもなった曲なんですけど、すんごいかっこいいんですよ』
竹『よく聴きますね最近』
Z『今日はなんとマキシマムザホルモンさんからコメントが届いているということで、どうぞ!』

※ナ=ナヲ ダ=ダイスケはん
ナ『がらくたパレードをお聞きの皆さん、そしてカラーボトルの皆さん』
ナ・ダ『こんばんは!3度のメシよりメシが好き!マキシマムザホルモンですっ!』
ナ『私はドラムと女声と、姉を担当しておりますナヲといいます』
ダ『私はZくんと同じ中学校ですね、ダイスケはんです!』
ナ『Zくんが今月の3枚でマキシマムザホルモンを紹介してくれるということで』
ダ『全部3枚とも?』
ナ『3枚とも〜?(笑)』
ダ『チェッカーズ、竹内力、マキシマムザホルモン』
ナ『あらら。力さんと肩を並べた』
ナ・ダ『ありがとうございます』
ナ『そんなマキシマムザホルモン ニューアルバム「ぶっ生き返す」3月14日リリースしました』
ダ『客観的に見て、やられた!と思うようなアルバムになりましたので』
ナ『初めて聴く人にとっても、ファンにとっても納得の一枚になったんではないかと そしてライブも』
ダ『ちょっと先だけども10月3日ZeppSendaiでやります』
ナ『カラーボトルのみなさんも一人頭5枚ずつ ぜひ遊びに来てください』

ありがとうございます!
竹『同じ中学校じゃないからねw』
Z『え?!ほんとに!って思ったw (ライブ)行きたいなぁ〜』
竹『渋谷を歩いてる時にね、大通をね「ぶっ生き返す」の漫☆画太郎さんの絵(裏ジャケット)がトラック一面に描いてあったのが
音楽流しながら走ってるのを見て、夢にも出てきました』

リスナー「新曲の“入り口合わせて出口はみっつさ ぐるぐる回って前に進め”という部分が好きです」
<「イェイ イェイ イェイ」>

竹『この曲は6月27日発売のミニアルバム「彩色メモリー」に収録されます
4月30日榴ヶ岡公園で「イェイ イェイ イェイ」PV撮影会をやります!
いつもファンの方に励まされて支えられてばかりなので何かお返ししたいなという気持ちを込めた曲ですので
PVにも一緒に映っちゃおうということです
午前11時から公園内の野外音楽堂入り口にて整理券配布
昼1時同じ場所に集合2時から撮影 約1時間の予定ですね
ほんとの演奏はないけど特殊なものなので、物を一緒に作るということを味わって欲しい
これがメジャーデビューなので、仙台の応援してくれる皆さんと一緒に作りたいと思ってますので
この機会に、見た事がないという人もぜひ 入場無料となっておりますのでぜひ来てください!』

E.D
竹『今日もカラボの主張で子供の頃振り返ったけど、帰りたい?!』
Z『やり直したいですねぇ 中学校くらいでいいからねw』

コメント(2)

私の住んでいるところはラジオ聞けないのですごく嬉しいです!
この前初めてここのコミュに来たんですが、一気に読んでしまいました(笑)
ほんとにありがとうございます(人^∀^*)
>れんさん
書き込みありがとうございます!
そう言って下さる皆さんがいるからこそ!でございますw

これからも番組が続く限り、毎週やっていくつもりですので
どうぞ末永くよろしくお願いします。
いつかカラボのライブでお会いしましょう!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

カラーボトルのがらくたパレード 更新情報

カラーボトルのがらくたパレードのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング