ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

整体のルーツ、高橋迪雄の正体術コミュの頭の矯正体操

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
メルマガ読者の皆さんには今日、2月のプレゼントとして
「肋骨の下端の痛みを三の圧でとる」<PDF形式>を配信しました。

これを私の教材をご購入の方はもちろん、
今までブログやメルマガに書いてきました内容をもとに
この型は、いったいどう言う意味があるのだろう?と
考えてみていただくといろんな仮説が立ちますよね?(笑)

その仮説をたてることに意味があると思うのです!

高橋正体術の左右重心論、
野口整体の左右体癖、
ゆがみのパターンと
寂動正体、
バランスクリニック
いろんなことを書いてきてますが

それらを統合した視点に立って見ていくと

これって、もしかすると
こう言う人は、こんな体のゆがみ方をしているから
この目的でココを使っているのかな?
なんて考えられるわけです。

こうした「型」になるほどの手法を作り出した先人の多くは
療術における天才的な才能のあった方ですから

これでイケる!と思って
完成形として後進に伝えられたのでしょうが、

その理由なんで使う上では不要、
効きゃあイイんだってことで
済ませてきたわけです。

しかし、
「ナンデそうなるの?!」
と言うところがないと
技を覚えることで精一杯で

実際に使う上で
その技を思い出したり
応用したりすることができまないために
これまた、天才的な人でないと
それを受け継ぐことができないわけです・・・
そうでしょう?(たぶん)

てなわけで、
今までにブログやメルマガに書いた内容や
教材で話しました内容をヒモトイテ
あなたも頭の体操を行なってみてください。

え〜っ?!

頭が緊張だけして脱力できないママになってしまった?(笑)

ゴメ〜ン!!

今回は話の落としどころを考えてなかったです〜!(爆)

これで瞬間脱力できました?(チャン、チャン)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

整体のルーツ、高橋迪雄の正体術 更新情報

整体のルーツ、高橋迪雄の正体術のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング